【Windows10】アプリケーションキーとCapsLockキーの無効化
キーボードを変えて入力が非常に楽になったんですが、僕の指の使い方の問題なのか入力中に小指の付け根辺りで アプリケーション キーを押してしまうようになりました。これを押してしまうとコンテキストメニューが表示されて入力が中断してしまいます。最初は気にならなかったんですけどだんだん気になってきた……今さら運指の改善も難しいし、どうしよう。
キーボードを変えて入力が非常に楽になったんですが、僕の指の使い方の問題なのか入力中に小指の付け根辺りで アプリケーション キーを押してしまうようになりました。これを押してしまうとコンテキストメニューが表示されて入力が中断してしまいます。最初は気にならなかったんですけどだんだん気になってきた……今さら運指の改善も難しいし、どうしよう。
以前、仕事でWebサイトにおける著作権表示について調べて報告する機会があったのですが、てっきりブログで記事にしてると思っていたら書いてなかったようなのでまとめておきます。日本でも少しずつ変わってきてはいますが、まだまだ古い形式や独自の形式での著作権表示が多くあまり疑問ももたれていないようなので。
ほぼ毎日でるコーヒーかす。ゴミといえばゴミなんですけど、なんとなくもったいないなあと思っていたんですよね。掃除に使ってもいるけれど、限界がある。なんかないか?と探した結果、どうやらコーヒーかすを堆肥に出来ることがわかりました。なるほど?
乃木坂46の冠番組「乃木坂工事中」っていう番組があるんですが、テレビ愛知制作の上テレビ東京系列でしか放映されていなくて、当然Web配信もなくて視聴する手段がなかったんですけど(なのでTikTokで流れてくるクリップを見るしかなかった)、乃木坂46の2番目のYouTubeチャンネル「乃木坂配信中」が開始されるに当たり、そのチャンネル内の動画として「乃木坂工事中」が配信されることになりました。マジか。全然知らなかった(Facebook経由か何かでたまたま見掛けた)。開設時の生配信はかなり見られたみたいなので、ファンの人はみんな知ってたんだろうなー。
毎日深夜に走っていてそう強く感じます。僕が住んでいる地域、走っている地域には多くの大学があります。同志社大学、立命館大学、仏教大学、京都大学、京都工業繊維大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学……などなど。当然、たくさんの大学生が暮らしているわけですが、深夜に3~4人(もしくはそれ以上)でたむろしているのをよく見掛けます。堀川の広場、公園、加茂川の橋の下、鴨川デルタ、コンビニの前、牛丼屋の前。一番印象的だったのは、とあるたこ焼き屋が駐輪場として利用している6畳ほどの広さのガレージに大学生が20人ぐらいみっちり詰まってBBQやっていた姿。もう密なんてもんじゃない。
プロ野球の場合、次のバッターが待機する場所のことを「ネクスト・バッターズ・サークル」といいますが、MLBでは「on deck」と言うそうです(ルール上は「next batter’s box」というそうですが、使われているのは「on deck」の方です)。「deck」とは船の甲板のこと、甲板に出て準備出来ている様子から「準備出来ていること」を指すようになり、準備しているバッターやその待機場所のことを指すようになったものと思われます。わかりやすい。