タグ: 法律
「登記簿に機密情報が含まれるのでお送りできません」
思い返してみると「パワハラ体質な上司」って案外少ない
就業規則を変更するのに社員の同意は必要?必要ない?
奥さんの会社でそんな動きがあるかも的な話が。以前も「就業規則を変えて定時を17時から18時にしようとしたけど社員から大反対されて撤回した」ということがあったそうで、今回もなんか社員に不利な変更がされるんじゃないかと社内で噂になってるとか。ところで就業規則って会社側が勝手に変えられるんでしたっけ?
自宅付近の高度制限と建ぺい率
自宅の南側には高い建物がなく、入居以来日当たり良好でとても気に入っているのですが、先日その高い建物がない付近で測量をしている人たちがいました。嫌な予感がする。。もしそこにでかいマンションでも立ってしまったらこの日当たりを失うことになります。そんなんいやー
京都市の建築物高さ規制について
【ニュースから】津軽海峡の真ん中は日本じゃない?
「自家製梅酒」は密造酒なのか
2021年10月から京都の最低賃金が「937円」になります(28円増)
労働者の待遇改善のために年々上げられている最低賃金ですが、令和3年の改定では「937円」になりました(京都の場合。都道府県によって異なります)。京都労働局にある「京都府 地域別最低賃金、特定(産業別)最低賃金の推移【平成5年度~令和2年度】」を見ると、平成5年度(1993年/28年前)の最低賃金は595円となっており、まさに隔世の感があります。そういえば僕が大学生だった2000年前後はコンビニの深夜バイトでさえ時給850円とかでした。
Webサイトにおける著作権表示について
以前、仕事でWebサイトにおける著作権表示について調べて報告する機会があったのですが、てっきりブログで記事にしてると思っていたら書いてなかったようなのでまとめておきます。日本でも少しずつ変わってきてはいますが、まだまだ古い形式や独自の形式での著作権表示が多くあまり疑問ももたれていないようなので。