電気ストーブが壊れました

先週までは元気に働いてくれていたんですけど、壊れる3日ぐらい前から電源オンにしても熱くならなくなることがあり、その時はタイマーの調整(ネジがバカになっていて「連続」と「切」がわかりにくくなっている)で直っていたんですが、今日夜になってさあ使いましょうかと思ったら起動しない。タイマーをいじってもダメ。一瞬点灯したけどすぐに消えたので、たぶんこれもう寿命が切れたのかなあと言うところ

続きを読む

ジャーンジャーンジャーン

何かを始めるときのかけ声として「出会え出会え」のあとの「ジャーンジャーンジャーン」がなぜか自分の中での「定番SE」になってるんだけど、ネットスラングに詳しくない人や三国志演義の漫画版である横山光輝さんの「三国志」(通称・横山三国志)を知らない人にはまったく通じないので、周知の意味も兼ねて画像検索で画像を集めてみました

続きを読む

【第72回NHK紅白歌合戦】初めて紅白歌合戦を最初から最後まで通して見ました【2021年】

「視聴率が悪かった」「大泉洋が今年もうるさかった」などなど色んな声が聞こえてくる昨年末の恒例・NHK紅白歌合戦。急遽実家に帰省していたこともあり、他に見るものもなかったしなんとなく見てたんですけど(元乃木坂46、生田絵梨花さんのラストを見届けるという裏目的はあった)、見終わって気付きました。NHK紅白歌合戦を最初から最後まで通して全部見たのって生まれて初めてだ。

続きを読む

【家庭菜園】ローズマリーを挿し木してみました

ローズマリー

年末、料理をしているときにフレッシュなローズマリーを使う機械が何度かあって、肉や魚にすごくよく合うし気軽にちょっと使えるような感じになったら良いな、春になったら苗を買ってきて栽培を始めようかなと思いつつ調べていたら、ローズマリーってものすごい生命力があるんですね。落ちた枝1本から根が出て増えることもあるとか。えええ

続きを読む

【PCアップデート2022】今年もPCスペックをアップデートすることになったのでそのまとめ

元旦早々(1/1深夜)にパソコンがクラッシュして、Windowsが起動しなくなりました。今でも直接的な原因は解らないものの、この機会に買ってから時間が経過して安定動作が怪しいパーツを交換することになり結果的に2年連続でPCスペックをアップデートすることになりました。PCスペックの表は自分で見直すことが多いので(完全に誰得ですけど)まとめておきます

続きを読む

健康診断(人間ドック)に行ってきました 2021

健康診断の結果を見ている人のイラスト(笑顔)

今年度から協会けんぽから国民健康保険に変わったことで健康診断への協会けんぽの援助がなくなりました。国民健康保険の方にも京都市が援助してくれる「特定健診」というのがある(500円で受けられる)んですがそちらは極簡単な検査しか行わないので、おおむね協会けんぽの健康診断に近い「外来ドック」(自己負担率30%)に申し込み、先日行ってきました

続きを読む

【メモ】「クレジットカード情報の非保持化」に準拠しつつ保存して良いデータはなんなのか

ブラックカードのイラスト(クレジットカード)

情報漏洩防止の観点から「クレジットカード情報の非保持化」が強く推奨され、常識的なECサイトで自社サーバにお客様のクレジットカード情報を保存しているサービスは今や殆どないであろうと思います(いやしらんけど)。

続きを読む

新型コロナウイルス自宅療養のための食料支援が思いのほか充実しててすごい【感謝】

自宅待機のイラスト(男性)

いつも動画を投稿してくれている通称「昭和師匠」という動画投稿者さんが新型コロナウイルスに感染しまして、現在自宅療養中。元旦に高熱が出て咳や喉の痛みはあるものの、3日後くらいには平熱に戻ったとのことで大事に至らず良かったです。で、そんな昭和師匠のもとに1週間分の食料援助が行政から届いたということでレポートしてくれていました。

続きを読む

年末に行った寿司屋が残念すぎた

ミル貝

子供の頃から定期的に通っている寿司屋(回らないやつ)がありまして年末に帰省した際に行ってきたんですけど、ここ何十年の中で1、2を争うぐらい残念な営業でなんかもうちょっと長年の愛着心が折れかけました。新型コロナウイルスの影響が大きいとはいえちょっとなあ。。次帰省できるのがいつになるかはわからないけど、もう行かないかも。それぐらい。

続きを読む