Windows 11 にアップグレードしてみたら思いのほか簡単だった

せっかく Windows11へのアップグレードの準備も整ったことだし、アプリケーションへの影響は殆どないみたいだし、やってみるか!と思って休日の午前中にアップグレードしてみました。そのまとめ






インストールに掛かった時間

掛かった時間は Windows 10のシステムバックアップに45分Windows11のインストールにダウンロード時間を含めても45分。「しばらくパソコンを使えない、下手すると1日作業」みたいなのを予想していたんですけど、予想以上にスムースに進んでしまって拍子抜けでした。

Windows 10 システムバックアップ

  • [08:30] システムバックアップを開始
  • [09:15] システムバックアップ終了

Windows 11 インストール

  • [09:45] ダウンロード開始
  • [10:00] ダウンロード終了 → インストール開始
  • [10:25] 再起動
  • [10:30] インストール完了


もちろんパソコンのスペックや通信状態によっても時間は大きく変わると思いますので、実際にアップグレードを行う際には時間に余裕を見て下さいね。



インストール後の雑感

「元々Windows10のアップデートの一部として開発されていた」という話の通り、中身はほとんど変わらない印象です。もちろん詳しい話を聞けば色んなところで変わっているんだと思うんですけどアップグレードに関して言うと、


  • Windowsの設定のうち背景画像は引き継がれなかったが、ほとんどの設定は引き継がれるので再設定の必要なし
  • インターネットの接続やデバイスの接続なども引き継がれる
  • インストール済みのアプリケーションは設定も含めて全て引き継がれる。動作も問題ない
  • ブラウザ(Google Chrome)の設定も引き継がれる。ログイン情報(セッション)すら引き継がれる
  • スタートアップも引き継がれているので、アップグレードの後最初の起動でも普通にDockerがしてローカル開発環境が使える


ということで、はっきり言ってデザイン以外、何かが変わったことを実感するのが難しいです。名称こそ「Windows 10」から「Windows 11」に変わっていますが、確かにこれはほとんどマイナーアップデートですね。なんなら普段のWindowsのセキュリティアップデートの方が影響大きいんじゃない?



Windows 11で変わったこと

そうは言っても変わったことはいくつかあります。詳しいことはこのあたりの記事を読んでください。

Windows 11の正式版がとうとうリリースされた。Windows Update経由で無料アップグレードできることに加え、プリインストールPCも各メーカーから発売される。新しいUIなどのWindows 11で何が変わったのか? Windows 10と何が違うのか、その概要を紹介する。

【特集】Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説 – PC Watch


僕が個人的に感じたのはこのあたり。


  • スタートが大幅に変更になり、カテゴリーごとにアプリケーションをまとめておく機能が削除されたので作業フローに若干変更あり
  • 新搭載されたWindowスナップ機能は神機能
  • タスクバーアイコンを小さく出来ないのでタスクバーが少し目立つ


スタートが大幅に変更

Windows 10ではスタートにカテゴリーごとに分けてたくさんアプリを登録できたので、「仕事」「ゲーム」などと分けて登録して、何をするにも最初に開くショートカットとして使っていたんですけど、Windows 11ではアプリは登録できるけどカテゴリーわけは出来なくなったので、そういう使い方は出来なくなりました。スタート登録されたアプリがごちゃっとあるだけ。

それでも元々登録されているアプリを削除して必要なものだけ残し、上手い感じに並べ替えたら便利に使えそうな感じにはなりました。





新搭載されたWindowスナップ機能は神機能

縦配置にしているサブディスプレイにウィンドウを移動してスナップを試みると……こんな感じに。






「上半分」「下半分」という設定が出来る!!神!


今までやっていた「ボタンと矢印で左下半分にスナップ」「画面幅いっぱいまで拡大」という作業が、クリック一発で出来るようになりました。僕にとってはものすごく重要な変更です。ありがたい!


タスクバーアイコンを小さく出来ない

正確に言うとレジストリを変更してアイコンを小さくする方法はあります。それでWindows10と同じような感じになるんですがOSの機能として作られていないせいか、Windows10のように日付部分が調整されることなくデザインが乱れてしまいます。これじゃあ使えないですね。。


https://starmint.net/windows11-change-taskbar-icon-size.html より引用


というわけで現状は、タスクバーを自動的に非表示にする機能をオンにして対応しています。慣れれば大丈夫かな。たぶん。



今のところ起きた問題

今のところ明確に「問題が起きた」と言えるのはこれぐらいでしょうか。


  • 特定のBluetoothイヤフォンを接続すると動画の再生が途切れることがある → デバイスを削除して再ペアリングすると直るがすぐ再発する


なぜか特定のイヤフォン(ゲオB300)を接続して動画再生したときだけ、音声だけでなく動画自体の再生が止まりました。最初は再生ソフト(使っているのはMPC-BE)の問題かなと思ったんですが、再インストールしても直らないしヘッドフォンを切断すると直る。デバイスを削除して再ペアリングすると直ることもあるんですけど、パソコンを再起動するとまた再発します。かと思うとあとで再生すると直ってることもある……なんでしょう。

常識的に考えるとBluetoothがWi-Fiならともかく動画の再生に影響与えるとは考えにくいわけで、「バックグラウンドで何か処理して重たいだけでイヤフォン関係ない」というのが正解のような気もしますが、ただ他のBluetoothイヤフォンでは問題が起きないんですよね。うーむ。骨伝導イヤフォンとして便利に使ってたんですけど、これじゃあ使い物にならないなあ。対応を検討中ですけど、これ良くなるかなー。謎。



まとめ

というわけで、Windows 11にアップグレードしました。まだ慣れない部分もなくはないですが、使っていくうちに慣れるでしょう。Windows 10だって使ってまだ1年ぐらいしか経ってませんしね。Macっぽくなってるというとアレですけど、だんだん真の意味で使いやすくなって行ってる今のWindows、僕は好きです(ある程度以上のスペックは必要ですが)。

いいぞ、この調子で頑張れ。