タグ: aws
【AWS】Lightsailのディスク容量、追加時のコストはどうなってたんだっけ?
Wordpressをマルチサイトで運用していて「サイトのアップロード容量がいっぱいです」的な怒られ方を何度かしたので(現在は制限解除済み)そんなに容量(と追加コスト)厳しいんだっけ?と思って見返してみたらそうでもなかった件。
【メモ】AWSの支払い関連ポリシーについて悩む
AWS CLIでS3操作するまとめ
【AWS】LightsailのPHPバージョン問題:EC2に移行するのか、Lightsailインスタンスを作り直すのか
このサイトおよび関連する各ツールはAmazonが提供するVPSサービス「Lightsail」上で動いています。価格の割にスペックが高く安定して動いてくれていて非常に満足しているのですが、唯一不満というか不安に思っている点があってそれは「PHPのバージョンを上げられない」ということです。もう長いことWordPressに怒られてるんですよね。PHPのバージョンが古いから何とかしろと
AWS「技術的なお問い合わせに関するガイドライン」は職業問わず全員に読んで欲しいに深く同意するし共有したい
【Laravel】バッチ処理が失敗し「ErrorException: file_put_contents(cache_dir) failed to open stream: No such file or directory」というエラーが残っていた
Amazon Lightsail インスタンスをアップグレードしたその後(1年経ちました)
このブログを中心とした個人サイトはAWSの「Amazon Lightsail インスタンス」上に展開しているのですが、昨年8月それがいっぱいいっぱいになってアップグレードしました。1年経過した今、それがどんな感じになっているかというその後です。
Redmine から AWS SES 経由でメールを送信可能にする
Redmine上でなんらかのアクションがあった場合にメールで通知するように出来るのですが、その際に利用するSMTPサーバをAWSのSES(Amazon Simple Email Service)にしましょうという話です。既にRoute53でドメインを管理している場合、SESを利用している場合にはそれほど難しい処理ではありませんが、唯一重要なこととしては、IAMユーザーを作成できる権限が必要です。
Amazon Lightsail アップグレード($5 → $10)の詳細とその後のメトリクス
先日、利用しているAWS Lightsailのパフォーマンスが限界に達し、定期的にサーバがストップ(「バースト」というらしいです)するようになってしまったので、スペックを1段階増強しました。