京都市のゴミについて2,3気付いたこと

先日、区役所に行く機会があって、待ち時間の間暇だったので、 ゴミに関するパンフレットを読んでいたのだけど、 これが意外なほどにきちんとした冊子で面白かった。 例えば、ゴミの分類が細かくホントに細かく載っていて、 それぞれどういう形でゴミとして出せばいいかが分かるようになってる。筆箱とか(笑) オンライン版だとこんな感じ。 ごみ分別辞典/京都市??環境局??循環型社会推進部 ゴミ捨てるときにそれをどうやって捨てたらいいのかってのは、 ホントにいつも感じる問題だしなぁ。 当たり前なのかもしれないけど、でも、良い仕事してると思います。 PDF版はこちらに。 PDF版/京都市??環境局??循環型社会推進部

続きを読む

(続)Net::MovableTypeで投稿したエントリのTaggingについて【解決】(+はてなスター)

先ほど、Net::MovableTypeでエントリをアップするとタグが登録されない問題について、 色々と試行錯誤した模様をお届けしたんですが。 Net::MovableTypeで投稿したエントリのTaggingについて – NOBODY:PLACE – MUTTER Ogawaさんからブクマ経由で素早くコメントをいただきました。

http://code.as-is.net/public/wiki/KeywordsAsTags_Plugin.ja_JP を使うといいよ。mt_keywordsにタグ情報をセットしてポストすればエントリータグとして保存した上で再構築してくれる。
あああ! Tracで見かけた記憶はあるんですが、まぁ関係ないしなー(当時3.21)と思って、 そのまま忘れてました。 このコメントいただいても、5秒くらい、 『いや、でも再構築のタイミングが…』とか思ってたんですけど、 いやいやいや、投稿のタイミングで動作するんだから、関係ない。 …というわけで、さくっと導入してみたところ、あっさり問題は解決しました(苦笑) さっき晒したコードは何だったのか… ありがとうございました。

続きを読む

Net::MovableTypeで投稿したエントリのTaggingについて

このブログでは、はてなブックマークの情報を1日1回エントリにしてアップしているんですが、 MovableTypeを3.3に上げて純正のタグエリアを使用するようになって、 アップ用プログラムのちょっとした不備が表面化しました。 というのも、アップ時に利用しているNet::MovableTypeモジュールにはタグ登録用の手段がなく、 そのままだと、自動的に作成されたエントリにタグを付けることが出来ないからです。 (CPANの最新版のドキュメント読んでも用意されてないから…ないんだと思う) 解決策として取り得る方法としては例えば以下の3つが考えられるでしょう。

  1. Net::MovableTypeを独自に拡張する
  2. アップ用プログラムを拡張してタグを登録→再構築する
  3. タグ登録→再構築プログラムを別途用意して運用する
1番目はさすがに…自信がないです。 MovableType側の仕様は固まっているわけなので、注意深くテストを行った上で実装すれば、 僕でも出来なくはないと思いますがすぐというわけには。 現実的かつ一番やりたかったのは2番目なのですが、 そのテスト的な意味合いも含めて、3番目のプログラムを作成してみました。
追記。 Ogawaさんから、それKeywordsAsTags_Pluginで出来るよ、と情報をいただきました。 あああ!それってそうやって使うんですね! 失念っていうレベルじゃねーな; ありがとうございます! …というわけで、試した上で別エントリアップする予定です。

続きを読む

そういえばバレンタインで。

そういえば終わりましたね。バレンタイン。 ウチの会社はそういう文化が無くて、 つーかそもそも男ばっかりなのであんまり関係ないんですが、 DJイベントなんかで友達が買ってきてくれたチョコをみんなで食ってたりしました。 (チョコ食うイベントじゃないけど)

続きを読む

ビジネス街の大型書店でいつも思うこと。

ビジネス街の少し大きめの本屋に行くと、大体ビジネス書がたくさん面出しされてますよね。 その光景を見ながら、僕、いつも思うんですけど。