ハタハタの思い出
やはり「ASUS AI Suite 3」は地雷だった?
「マザーボードメーカーの付属ソフトウェアはインストールするな」というのは、自作パソコン界隈では常識だと思うのですけど、なんかね、手軽にファンコントロールをしたかったんですよ。久しぶりに買ったマザーボードだし、性能をフルに引き出すためにはメーカー純正ソフトウェアを入れて細かい設定をした方が良いんじゃないかとね。ついね、思っちゃったんですよ。
健康診断(生活習慣病予防健診) 2020 結果編
2/3に健康診断を受けてから2週間弱。2月は空いてるのか、新型コロナウイルスの影響で1日の受診者を制限しているのかわかりませんが、早くも2/16に結果が届きました。早っ!別に誰も僕の健康診断結果なんか待ってないと思いますが、せっかく3年連続で書いて来たので今年も(主に自分向けとして)なにがしか書いておきたいと思います。
【つきももキッチン】明日2/21(日)、出町柳かぜのねにてランチ営業します
先月から引き続き緊急事態宣言下ではありますが、今月も完全対策を十分に行った上でランチ営業を行います。いつも通り11時半オープン、ラストオーダーは15時半で16時閉店の予定ですが、在庫数に限りがありますので、事前にご予約いただけるとスムースかなと思います。InstagramまたはFacebookにてご連絡いただくか、当日11時以降にかぜのねまでお電話にてご連絡ください(075-721-4522)。また20時まで余裕がありますのでドリンクメニューにない店内にあるお酒もお出しできます(夜の営業の関係で生クラフトビールはご提供出来ないかもしれません)。
京都新聞Webサイトの「有料記事に関するポリシー」が変更されたみたい(試行錯誤中?)
【ニュースから】緊急事態宣言下で休業命令に従わない事業者に過料を科すことが出来るようになりました
やっとかよという感じではありますが、権利の制限にヒステリックなまでに神経質な日本でよく成立させたねという思いの方が強いです。この国って「非日常」を想像する能力に欠けてるところがあるんだよなあ。
そういえばe-TaxでChromeが使えるようになってましたね
【確定申告】2020年度の確定申告も無事終わりました。
パソコンが変わってどうなるかなと思っていたんですが、マイナポータル、e-Tax、freeeそれぞれの説明を読んで設定をやり直した結果、つつがなく終わりました。3つのサービスが連携しているようで微妙に連携取れていない部分があるので、それぞれに必要なものをインストールする必要がありましたが、大変だったのはそれぐらいですかね。