文字化けだらけの宛先でも郵便物を配達してくれる郵便局が素晴らしすぎる件について

バイクに乗った郵便配達員のイラスト(男性)

正月、久しぶりにアメリカのTシャツサイトでTシャツを注文したんですよ。春に着るのにちょうど良さそうな長袖Tシャツを3枚。今はまだ寒くて着れないので、春までに届けば良いなぐらいに思ってはいたんですが、1/1に注文して発送したよって連絡が来たのが1/4。それから3週間音沙汰がないまま過ぎまして、昨日、急に郵便受けに入ってました。時間掛かったなー。

続きを読む

デジタル一眼レフを引っ張り出して来る時に考えること「コンパクトフラッシュは無線化出来るのかな」

最近友達が一眼レフにハマって味のある写真を撮り始めているので、最近全く使ってない一眼レフカメラを引っ張り出してきてみようかなと思ったりもするのですけど、一番ネックになっているのはデータのやりとり。僕が持っている一眼レフ「Nikon D70」(2004年発売)のデータ格納用カードは「コンパクトフラッシュ」なんですが、今僕コンパクトフラッシュを読み込むためのカードリーダー持ってないんですよね。

続きを読む

「Amazon Product Advertising API」を使わずにAmazonの商品リンクを貼る

Amazon ロゴ

このサイトでは商品の紹介のときに自家製のAmazon商品リンクを貼っています。表示にはAmazonが提供している「Amazon Product Advertising API」を使っているんですが、このAPI、30日以上売上実績がない場合利用出来なくなります。今までは僅かながら売上実績があったので(月に1件とか)それで何とか使えていたんですが、ついに30日以上売上実績がなくなる時が来てしまいまして、表示が出来なくなりました。

続きを読む

協会けんぽから国民健康保険に移行したら健康診断はどうなる?

健康診断の結果を見ている人のイラスト(笑顔)

居酒屋時代に加入していた協会けんぽを任意継続してはや1年半(試算した結果、国民健康保険よりも保険料が安かったのでそうしてた)。任意継続出来るのは2年までと決まっているので、もうすぐ協会けんぽから国民健康保険に移行しなければなりません。移行したところで医療費の3割負担は変わらないし特に問題はないのですが、ひとつだけ変わることがあるとすると2021年9月以降はこれまでの健康診断は受けられなくなる ―― 正確に言うと協会けんぽの補助で約7,000円で受診出来ていたのが補助がなくなって18,000円になる ―― こと。来年度からの健康診断はどうしたら良いんでしょう?

続きを読む