タグ: beer
もっと上手くお酒と付き合いたい
最近家でお酒を飲んだときの酒量が増えてしまうことがあり、意識的に休肝日を増やしています。休肝日を増やすことで肝臓を休ませようというつもりなんですけど、むしろそのことで、「今日は飲んで良い日だ!」となって羽目を外してしまう面もあるような気がして、良いんだか悪いんだか。悩ましい。
美味しいビールを飲むために【マッチポンプ】
相変わらずほぼ毎日走っています。コンディションのことを考えると適度に休息を挟むべきではありますが、ちょうど良い感じで予定が挟まって夜走れないという日が出来るので、そういう日を休足日にしています。まだまだ暑い中、1時間から2時間程度走って帰ってくるとかなりの汗だくです。途中で給水しているとはいえ、体の中はカラカラ。
品質に責任を持つ(京都醸造のリリースを読んで)
【レビュー】クラフトビール好きが買うべきビアグラス「東洋佐々木ガラス ビールグラス クリア 285ml」
【ニュースから】韓国へのビール輸出量がついにゼロに
【沖縄旅行2019】初日: 第一牧志公設市場周辺を散策 → 「伊江島 食の家 しまぶくろ」で晩ご飯
【つきももキッチン】 ご来場ありがとうございました! 【勝手にクラフトビールフェスティバル@かぜのね】
【つきももキッチン】 「第5回勝手にクラフトビールフェスティバル」@かぜのねに出店します!
厳選したクラフトビールの生樽を6~7Tap用意し、音楽とフードで楽しく過ごしましょうという企画で、一般的なクラフトビールバーやイベントに比べて、べらぼうに安い値段設定で前回5月も大好評でした。だって、クラフトビールが中ジョッキで800円、大ジョッキで1,300円とかですよ。普通だったら中ジョッキでも1,500円ぐらい取ります。おかしい。 (利益出てないらしいです)
ビールが一番安く買えるのは?2019年夏
夏になるとグッと商品量が増えてしまうビール。買う場所によって割と値段て変わって、例えばコンビニで500mlのビールを1本買うと税込で286円です。よく利用するスーパーで買うとなんとコンビニよりさらに高くて税込で300円。どちらもそう安くないはずですがこの差だけで1本14円、夏は1ヶ月に2ケース(48本)ぐらい飲むので、月に670円、夏3ヶ月で2,000円の差になります。2,000円あったらビールがさらに7本買えるじゃないか。