本日の気になったニュース。 – 2005/11/24

沢登が今季限りで引退 J1清水
 J1清水は23日、J1最多出場記録を持つ元日本代表MF沢登正朗(35)が今季限りで現役を引退すると発表した。  沢登は1992年に東海大から清水に入団し、93年にはJリーグ新人王を獲得。96年のナビスコ杯優勝、99年第2ステージ制覇などに貢献した。  J1ではこの日の神戸戦で通算380試合に出場して85得点。日本代表では93年のワールドカップ(W杯)米国大会アジア予選など16試合出場で3得点を挙げた。 [ 共同通信社 2005年11月23日 21:22 ]
京都に来て…数えてみたら、もうすぐ10年になる。 人生の3分の1くらいに当たるわけだけど、 それでも、僕が静岡出身で、静岡を愛していることは変わらないし、 同時に、清水エスパルスや、ジュビロ磐田を応援していることも変わらない。 僕は静岡市出身なので、どちらかというとダメな方のチーム、清水を応援していた。 (磐田は少し浜松よりで、藤枝以西というイメージが強い) そういう意味で、澤登という選手は特別な選手だったし、 長谷川健太や、堀池や、大榎や、その他多くの偉大な選手(シジマールとかね(笑))に続く、 清水の名プレイヤーだった。 記事内では、一応『元日本代表』とされているけれども、 日本代表としての澤登は…あんまり自分の持ち味を生かせていなかった。 サイズが小さい割に足が遅い、代わりに、小技とパワーがある、そんな選手だったから、 実はいわゆる小兵じゃなかったんだと思う。 MFだがキラーパスがあるわけでもなかった、でも、セットプレーは凄かったし、 とにかくガッツがあったよね。 J1最多出場記録だもんな。 お疲れさま。
ITmedia +D モバイル:番号ポータビリティは2006年11月までに?総務省が諮問
総務省は11月22日、番号ポータビリティ(MNP)を2006年11月1日から義務化すべく省令案をまとめ、これを情報通信審議会に諮問した。併せて12月21日まで、同省令案への意見募集を行う。
MNPがいくら流動化を進めると言っても、 現実的に言えば、いろいろ手続きが必要になることだろうし、 手数料も取られるだろうし、データの移行も必要だし、 今日はDoCoMo、来月はau、再来月はVodafoneというわけにはいかないよな。 もう、Vodafone(またはDoCoMo、au)なんてイラネ、とか言う人は一杯出そうだけど。 今後のサービスの充実に期待。 そうえいば、今は、電話番号でキャリアがわかるようになってるけど(リンク参照)、 それも過去の話になるね。 携帯電話キャリア割当表
ITmediaニュース:世界サーバ市場でWindowsが初めて首位に――IDC統計
7?9月期の世界サーバ市場は工場出荷額が前年同期比で8.1%増えて125億ドルとなった。うちWindowsサーバが46億ドルを占め、初めて首位に立った。
ががーん。 そうなのか。 ああ、よく読むと、シェアでってことではなくて、出荷額で首位にってことね。 でもさー…FreeBSDとか無料のサーバソフトウェアもあるのに、 出荷額で比較するのって…ナンセンスじゃないっすか? ベンダー別とか、機種別というハードウェアとしてのサーバであれば、ね、 十分比較対象になるけどさ。 なぜか、FreeBSDしか触ったことないんだよなぁ。 Windowsが増えたら、ホントにしょうもないバグが増えそうで嫌だなぁ。 他のシステムだって(UnixだってLinuxだってMacだって)バグはあるけど、 Windowsみたく悪用されないもんね。
ITmediaニュース:[WSJ] Xbox 360、ユーザーがクラッシュを報告
Microsoftの新しいゲーム機「Xbox 360」の一部所有者が、今週発売された同製品の技術的な問題を報告している。  複数のビデオゲームファンがwww.xbox-scene.comやwww.teamxbox.comなどのファンサイトの掲示板に、ゲームプレイの最中にXbox 360がクラッシュするという不満を書き込んでいる。画面が突然真っ暗になり、「E79」「E74」など暗号のようなエラーメッセージが表示されたと報告する人もいれば、ゲームがフリーズしたため、一度電源をオフにして、またオンにしなくてはならなかったと言う人もいる。
いやはや。 なんだか、やっちまったんじゃないのか?マイクロソフト。 だんだん、ゲーム機も、ゲーム機ではなくなってきてるからなー仕方がないけど。 それはそうと、Xbox 360、 アメリカでは凄い人気らしいなぁ。 きっと、全世界では売れるんでしょうねぇ。 そう考えると、日本の市場ってやっぱりちょっと特異だなぁ。 なんで、世界で通用する、マイクロソフトのマーケティングが通用してないのか、 よく考えると謎だしなぁ。 ていうか、そんなにいくつもハードなんか買ってられないわけだが。 携帯ならともかく。 よっぽど儲かるのか?

続きを読む

本日の気になったニュース。 – 2005/11/21

大トリで3回転半 浅田真らがエキシビション
 【パリ20日共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、フランス杯の上位選手によるエキシビションが20日、当地で行われ、女子で初優勝した15歳の浅田真央(グランプリ東海ク)、3位の荒川静香(プリンスホテル)らが華麗な演技を披露した。  浅田真は4種目の優勝者の中でも最後の「大トリ」で登場した。「ちゃんとやらなきゃいけないと思い、ちょっと緊張した」というが、得意のジャンプを次々に決める競技さながらの内容。アンコールではトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を鮮やかに成功させ、大きな歓声を浴びた。 [ 共同通信社 2005年11月21日 7:41 ]
凄いな。 やーやたら騒ぐつもりはないけれども、 ジュニアからシニアに移ってしかも活躍してるって…一体。 可愛いしなぁ。 このまま奔放に育っていって欲しいものです。 (父親の挨拶みたいだ(苦笑))
[MLB Column from East] 「A?ロッドの守備はゴールド・グラブ級」の嘘 – goo スポーツ:NumberWeb –
11月14日、アレックス・ロドリゲスがデイビッド・オーティースを僅差で抑えてア・リーグMVPを獲得した。トータルの打撃成績をOPS(出塁率と長打率の和)で比較したとき、A?ロッド10割3分1厘(ア・リーグ1位)、オーティース10割0分1厘(同3位)とほぼ互角だったが、たとえば終盤接戦時(註)に限ってOPSを比較したとき、A?ロッドの9割3分8厘(同12位)に対しオーティース12割9分3厘(同1位)と、勝負強さという点では圧倒的にオーティースが勝っていた。勝負強さが物を言って、オーティースが指名打者として史上初のMVPとなるのではないかという下馬評も強かったのだが、結果として「打つだけの選手をMVPにするのはいかがなものか」とする意見が優り、A?ロッドがMVPを獲得したのだった。
Number Web上の、李啓充氏のコラム。 能力を数値化する、というのは結構大変なことだと思うのだけど、 MLBでよく使われている数値をいろいろと紹介してくれるので、 この人のコラムは結構面白い。 実際に自分で数値を出して遊ぶのは難しいけれど… OPS(出塁率と長打率の和)くらいなら、NPBでも適用できるかもしれない。 で、今回のコラムで弾き出されているのは、『アウト寄与率』。 これをもって、守備力の高さを測ろう、と言うわけだけど、 コレだって、ポジションによって差があるだろうし、ピッチャーによっても違うはず、 守備率や、エラー数に比べれば、複数球団の同じポジションの選手を比べる際には、 信用できる数字かもしれない。 アメリカ人がとにかくデータ好きなのは有名なのだけど、 (だいたい、日本には、『終盤接戦時』という言葉の定義すらないし) 同じくデータ好きの僕としては、もっとNPBでもこういうことを発表してくれると、嬉しいんだけどなぁ。 そういう機関とか、ないかしら。
[スポーツの正しい見方] 「飛ばないボール」が野球を変えた – goo スポーツ:NumberWeb –
今年のプロ野球はマリーンズの31年ぶりの優勝で幕を閉じ、ポストシーズンはマリーンズの話題一色だったが、振り返れば、ミズノが「飛ぶボール」の供給をやめ、全球団の使用球が「低反発ボール」に統一された年でもあった。開幕後はすっかり忘れ去られてしまったが、開幕前はそれが一番の話題だったのである。
もうひとつ、NumberWebから海老沢 泰久氏のコラム。 そうそう、全く忘れてたけど、 飛ばないボール、話題になってたよなぁ。 ホームランが減って、プロ野球がつまらなくなる、とか言ってた解説者もいたっけ。 じゃあ実際どうだったんだろう?ということを考えると… ホームラン数は、確かに減ったらしい。 文中の数字では、パ・リーグは100本近く減っている。 (セ・リーグは前年から導入していたチームがあったので比較しにくい) でも、ホームラン王に輝いた2選手(パはホークスの松中、セは広島の新井)は、 共に、46本、43本と素晴らしい成績を残しており、 実感として抑えられている感はないなぁ。 むしろ、コラム内の指摘の通り、ピッチャーが勝負しやすくなっている、 しかも、四球が約19%も減っていることを考えると、 ある意味で大改革だったのかなぁ、という気もする。 長距離打者のホームラン数に、それほど影響がないのは、 そういう勝負する姿勢にも関係があるだろうし。 ん、ここでもやっぱり数字だなぁ。 野球はやっぱりアメリカのスポーツなのかなー
「原子力+風力」で水素燃料がガソリン並みに?
カナダ原子力公社(AECL)の研究者、アリステア・ミラー氏とロムニー・ダフィー氏が、原子力と風力を組み合わせて水素燃料を生成する方法を考案したと発表した。この方法で作った水素燃料は、ガソリンと競合できるほど安価になるという。
原子力というエネルギーに関しては… どうしても、原子爆弾、放射能、というイメージが強いせいか、 良いイメージを持たれないことが多いけど、 『事故さえ起きなければ』 最高にクリーンで効率的な発電方法だと思うんだよね。 太陽を動かしているのと同じようなことなわけだし、  少なくとも、火力、水力よりも、自然には優しいと思う。 (放射性廃棄物の問題があるか…決して優しくはないか) 一方の風力、少し前に書いたけど、 発電できるときもあれば出来ないときもある、なんていう牧歌的なイメージは過去のもの、 今の風力発電は、ウィンドファームなんかもあって、かなり実用的になってるんだね。 もちろん、不安定さは仕方のないことではあるけれども、 出来たらいいね的な、ファンタジーではなくなってきてる、と。 で、このニュースは、二つを使って発電してその電気で水素を作り出す… と書いてるのだけど、えーと、よく考えると意味あるんだろうか… 『二つの発電形式で得た電気を水素の形で蓄積する』 という考え方もできるとは思うけど、 なんか本末転倒っぽ。 ただ、現在の水素生成方法に、問題があるのも事実なようなので、 なんらかの改善策は必要…なんだって。
現在、水素はほぼ全てがメタン水蒸気改質というプロセスにより、天然ガスから生成されている。この方法では、電気分解法とは異なり、二酸化炭素が排出されるほか、天然ガスの価格高騰に従ってコストが上昇する。
ITmedia +D Games:NPCからの依頼、村が発展、拠点となる村にもさまざまな変化が――「モンスターハンター2」
カプコンから、2006年2月に発売予定のプレイステーション 2用ソフト「モンスターハンター2(ドス)」(以下、「MH2」)。本作は、独自の生態系を持つ強大なモンスターが住む世界で、時に1人で、時に仲間と協力しながら狩りをし、ハンターとして生活をするハンティングアクションシリーズの最新作となっている。
前回(モンスターハンターG)の発売に関しては、 コレって…ただのパワーアップキットじゃん…ていうか、マイナーチェンジしただけ? と、なんだか裏切られた気もしたもんだけど、 今回は期待して良いのかもしれない。 うむ。

続きを読む

本日の気になったニュース。

ITmedia +D モバイル:これぞデザイン端末──“スティック型”Nokia 7380に触ってみた
フランス語のL’Amour(愛)を冠したNokiaの「L’Amour Collection」は、エレガントという言葉がぴったりとくるファッションカテゴリーの携帯電話だ(10月19日の記事参照)。日本の“デザイン端末”とはひと味違う、飛び抜けた形状を持つスティック型端末「Nokia 7380」に、オーストラリアのシドニーで触ってみた。
最近は日本でも、デザインを優先させた端末が多いなぁ、と思っていたのだけど、 これを見ると、やっぱり違うなぁ。 正直、採算取れてるのか全然わからないけど、 見る分にはものすごく綺麗だもの。
単なる道具としてだけでなく、海外ではステータスシンボルやファッションアイテム的な意味合いで携帯が使われることも多い。SIMを抜き差しするだけで端末を交換できるGSMだけに、こうした飛び抜けたデザインの端末も登場するのだろう。(文中より)
あ、そうか、SIMを抜き差しして携帯を使うから、 携帯本体そのものも、着せ替えられるんだ。 だから、こういう端末も、市場があるんだ。 電話帳データなどを、SDカードで共有していれば、 データは保持したままで、端末だけ交換…というのも出来るのかな? 日本には無い形式だなぁ…
ITmedia +D モバイル:「満足度の高い携帯メーカー」1位はカシオ?J.D.パワー調査
J.D.パワー アジア・パシフィックは11月17日、携帯電話の顧客満足度調査で、2005年の結果を発表した。携帯メーカーの中では、カシオ計算機が満足度トップだった。
へー。 ところで、カシオってどのくらいシェアあんの?てのが凄く気になった… 多分、携帯端末のシェアは、NECとPanasonic辺りだと思うんだが、 そのNECが最下位ってのもなんだか笑える。 (ケータイWatchによると、2005年第2四半期のシェアは、 『1位パナソニック(18.3%)、2位はシャープ(16.6%)、3位NEC(14.4%)、4位東芝(12.7%)』だそうである。 IDC調査、2005年第2四半期の携帯出荷でNECが3位に後退去年と比べて全然違うデータになってるのも興味深い。

続きを読む

“MATSUI”

松井秀が4年契約で合意 日本選手最高の総額約61億
【ニューヨーク15日共同】米大リーグ、ヤンキースは15日 (日本時間16日)、松井秀喜外野手(31)との4年契約に合意したと発表した。16日にヤンキースタジアムで記者会見に臨む。15日は交渉期限の最終日だった。 [ 共同通信社 2005年11月16日 13:06 ]
難航していた松井の契約交渉。 まぁ…サカつくとかやると味わえるけど、契約交渉ってしんどいよね。 松井が、金額ではなく、そこにある誠意を大事にしているのは、 昔から言われていることなのだけど、 今回、予想年棒の話が報道され、まだ上手く行かないと言われる度に、 『必要とされているかどうか』 というセリフが付帯されていたので、 『うーん、松井は、年棒の額で、必要とされているかどうかを判断するつもりなのかな?』 と思っていた。 もちろん、契約上、要求して当然なのだけれども、 そして、そういう考え方は主に海外のスポーツ選手、いやスポーツ選手でなくても、 一般的な報酬に対する交渉として、 よくある考え方ではあるのだけど、 何となく日本での印象と離れていたので、少し心配していた。 別にヤンキースファンではないけれども、 マリナーズ以外のイチローが微妙、と思うように、 ヤンキースの松井を来期以降も見たいと思ってたから。 ニュース番組では一緒に、他の超一流選手の年棒を紹介したりするけど、 松井は一流ではあるけど、超一流にまではなってないからねぇ。 イチローも同じく。 まぁイチローは、自分の分野では超一流か、 ただアメリカの隅っこの新米球団所属ってだけか、 ともかく、推定15億ってのは十分じゃなかろうかねぇ。 NFLほど厳格ではないにせよ、サラリーキャップもあるんだし。 まぁしかし何はともあれ、上手くまとまって良かった。 ヤンキースのファンではないし、 松井のせいで多くのマイナーな試合が見れないという弊害はあるものの、 やっぱり、NYが似合うような気がするよ。 活躍を待っております。 もう一個、“松井”ネタ。
日本、松井の決勝点で辛勝 サッカー国際親善試合
 サッカーの国際親善試合、キリン・チャレンジカップは16日、東京・国立競技場で行われ、ことし最後の試合となった日本代表は後半44分の松井(ルマン)の決勝点で、来年のワールドカップ(W杯)に初出場するアンゴラ代表を1?0で下した。 [ 共同通信社 2005年11月16日 21:36 ]
松井は、決めた後ポーズこそ取ったけど、 どうして良いかわからんといった風でなんか良かった。 ちょうどね、何をやっても後一歩っていう展開だったからなぁ。 それにしても松井。 あいつは凄い、なんで代表に選ばないんだ、と息巻く友人知人を横目に、 僕は暫く沈黙してきたのだけど、 それは別に凄さを認めていないというわけではなくて、 まだまだ、未成熟だなと思っていたからで。 正直に言うと、京都パープルサンガ時代、 僕、松井を見るために、西京極へ通ってたんですよ。 これでも。 ただ、放送中に解説者(水沼さんかなぁ…)も言ってたけど、 フランスに行って、周りを生かすということ、 ゲームを作るということを覚えてきたような気がする。 自分が切り込んで、周りはあうんの呼吸でサポートしてくれる、 そういう状態だけではなくて、 意図のあるパスからの展開、 むしろ、ボールのないところでも切り込めるようになったと言っても良い、 ドリブルで切り込むことを、 日本ではスピードがあると表現したりするけれども、そうではないよね。 きっと、以前より周りを見るようになったのだと思う。 王様が常に孤高である必要はない、 中田の変化を見ても、同じような、人間的な厚みを感じるけれども、 松井も、成長したなぁ、 このところの喧噪を見つつ、そんなことを思う。 むしろ、フランスでじっくりチャレンジして欲しい。 頑張れ、松井! (そして今日はナイスポジショニング!柳沢もナイスアシスト!)

続きを読む

本日の気になったニュースなど。

発電量が多く低騒音、鳥にも優しい「垂直型風力タービン」
ワイオミング州シャイアン発――最近の激しい風は、地元の米テラ・モヤ・アクア(TMA)社には心地よい音楽のように聞こえていることだろう。TMA社によると、自社の新しい垂直軸型風力タービンは、従来のプロペラ型よりもはるかに発電効率が高いという。
まずはこれ。 なぜコレかというと、記事中にもリンクしてあるけれども、 HOT WIREDの少し前の記事で、 『風力発電のプロペラで、毎年膨大な数の鳥が死んでいる』 という報告があったため。 環境保護団体が風力発電に反対運動(上) 環境保護団体が風力発電に反対運動(下) 風力発電って、盲目的に、『環境』に良い、と信じてたので、 ちょっとショックな記事だった。 村上龍の小説、『希望の国のエクソダス』でも、 発達した文化の象徴として、北海道の大地に居並ぶプロペラ式風力発電が出てくる。 全くの無害だと思っていたのだが… 環境と言っても、多岐にわたるわけだし、 絶滅危惧種さえも殺しているとなれば、そこになんらかの欠陥があると認めざるを得ない。 立地か、発電装置か、発想そのものなのかは解らないが。 そういう意味で、それを解決しうる機構の発明は凄いな、と。 しかも、従来の製品より、発電能力そのものもよくなっているし、 全く恐れ入る。
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(テスト版更新内容)
(テスト版とは?) 公式ページで配布されている正式版とは別に随時更新され 2ch で配布される Windows 2000/XP 専用の追加アップデートです。 これは公式ページで配布するためには 9x 系の OS での動作確認もしなければいけないため、これを省略して開発の効率を上げるためです。
へー。 そんなことしてたんだ。 テスト版に対するリスクは十分にわかっているつもりだけど、 何処をどういじったのか、 『最近閉じたページを開く』が機能しなくなってしまって難儀していたので、 アップしてみた。 今んところ、コレと言って不都合はなく、 『最近閉じたページを開く』も復活したし、 Favorites Editor が追加されたし、いいかも。 上書き更新なので、設定が元に戻されそうな気もするけど。 まぁいいかな。 それにしても、テスト版発表の場を、 『2ch』と断言する企業ってのも珍しいな(笑)
ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(前編) ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(後編)
DVDレコーダーやゲーム機など、DVDビデオを再生できる機器が当たり前になった現在、あえてDVDプレーヤーを購入する人は、ポータブルタイプを探しているのかもしれない。もう一歩踏み込んだ付加価値を求めるなら、お風呂場や屋外でも使える“防水タイプ”が挙げられる。今回は、防水型ポータブルDVDプレーヤーの双璧、カシオ計算機の「DV-900W」とツインバード工業の「VD-J711W」を比較してみた。
長風呂がいくら好きと言っても、 ずっと本を読み続けるのにも飽きることがある。 かといって他にバリエーションがないので、何か無いかと探していたのだけど… この記事は、そんな気分にベストマッチした。 こ れ だ ! DVDなら何枚かあるし、どうせ1時間とか入っているなら、 ある程度の物は見れる。 『水曜どうでしょう』なら、3話くらい見ればちょうどいいだろうし、 何より退屈しなくて済む。 画質とか、そういう面で妥協せざるを得ないのは仕方がない、 それよりむしろ、水没OKっていうのが良いよね。 そーとー前向きに検討してます。 HDD+DVDレコーダーよりもずっと前向きに。 最後に、友人にこんなニュースを送って締め。 むしろ、友人の嫁、かもしれんが(笑)
ITmedia +D Games:シリーズ最大の全48曲収録――「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」
新作となる「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」では、「恋のマイアヒ」「お願い!セニョリータ」「マツケンサンバIII」などといった話題の楽曲から、最新アニメ曲、クラシックまでたっぷり叩ける楽曲を48曲収録している。もちろん、隠し楽曲もあり!
たっぷり精進してください(笑)

続きを読む

青木と真鍋が

この見出しを見て、なぜか。青木さやかと真鍋かおり? それとも、青木功と真鍋かおり?プロアマゴルフ? はたまた、青木宣親?(ヤクルトの選手で今期200安打を達成) 青木治親?(オートレーサー/元MotoGP 250cc) …などといろいろ考えたんだが、 ニュースの中身はこんな感じだった。

スポーツナビ | ニュース | 青木と真鍋が首位 日本シニアゴルフ第2日
男子ゴルフの日本シニア選手権は10日、熊本県の熊本空港CC(6785ヤード、パー72)で第2ラウンドを行い、73で回った青木和彦と、ベストスコアの69をマークして初日の22位から浮上した真鍋高光が、通算1オーバーの145で首位に並んだ。1打差の3位には阪田哲男が続いた。
…知らんし、どうでも良い(笑)

続きを読む

今日のClip – Newsなど。

朝の定期巡回で目にとまった記事を何となくクリップ。

携帯電話:一緒に動画を見ながら会話
香港の携帯電話会社、CSL社は7日(現地時間)、一緒に動画を見ながら会話できる機能『ビデオ・シェアリング』を導入した。言葉では説明できない時に、動画を相手に見せて意志の疎通を図れる。テレビ電話とは異なり、話の途中で動画に切り替えたり、会話だけに戻ったりできる。
おー。 いいね、これ。 まぁもちろん、頻繁に動画をやりとりするような環境がまだ訪れていない現在では、 個人使用ではそんなに使い道がないのかもしれないけれど、 法人向けとしては結構いいんではないだろうか。 特に、現場と事務所とかのやりとりなら、写真より動画の方が伝わることも多そうだし。 ノキア、恐るべし。
ほぼ日刊イトイ新聞 – 『言いまつがい』
「旧石器時代」を「一日石器時代」と おまつがえになったご友人の話をみて 思い出しました。 「旧中山道」を 「いちにちじゅうやまみち」 と読んだのは、わたしの友人です。 某地方局でベテランに分類される 勤続年数を誇っています。 (しかも、本番中)
笑った(笑) 僕の記憶では、JRの巣鴨駅を出てすぐのところ(地下鉄の反対側、国道17号線のところ)に、 『旧中山道』っていう看板があったと思うんだけど、 まぁ確かに、『いちにち』と読めなくもないわなぁ… そうやって脳内変換していくと、なんかいろいろ面白い(笑)
[NBAの扉を開け] いよいよ開幕、今季の見所はこれだ! – goo スポーツ:NumberWeb –
また、優勝争いとは別に、西のロサンゼルス・レイカーズも気になる。何といっても、ヘッドコーチに復帰したフィル・ジャクソンと、スターSGのコービー・ブライアントには注目である。ジャクソンは9度の優勝を誇る名将で、「禅マスター」の異名を持つ。昨年は仲違いする形でチームを離れ、著書の中でコービーを痛烈に批判。そのしこりが残る中、ジャクソンはコービーという最高の駒を使いこなすことができるだろうか?
へー! そうだったんだ。 フィル・ジャクソン、レイカーズに戻ってきたんだ。 NBAは、オフシーズン情報をチェックするまでは好きでもないので、 知らなかったのだけど。 どうなりますかねぇ… 昨シーズンのレイカーズは微妙も良いところだったからなぁ…。 ん、今年は、ジェイソン キッドのNETSに注目してみようかな。 チーム力的には、まぁ、上位とは言えないかもしれないが…
ITmedia +D Games:任天堂「MOTHER3」公式発表――2006年春発売、価格は4800円
任天堂は公式サイトにて、1989年にファミコン用ソフトとして発売された「MOTHER」、1994年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された「MOTHER2 ?ギーグの逆襲?」の続編として開発されているゲームボーイアドバンス用ソフト「MOTHER3」の発売時期を2006年春と発表。価格は4800円(税込)。
来たなぁ。 来てしまったなぁ。 12月にFrontMission5、2006年春に、MonsterHunter2と、MOTHER3。 あ、FFXIIも、2006年3月だ(買うかどうかは別として) ゲームなんかほっとんど買わないのに(2005年に買ったゲームは…さかつくだけだな)、 なぜだか買いたいと思うゲームが集中してる。 ワンダもやってみたいしね… でも、MOTHER3に関しては…もっと違う思いがあるんだよね。 開発発表からかれこれ…11年か! (ほぼ日の記事に詳しい) まぁ、あの開発を再開したのか、また1から作り直したのかはわからないけれども、 確かなことは、もうね、それだけ待ったってことですよ。 『MOTHER』というゲームに関して言えることは… もちろん、糸井重里一人で作っているわけではないのだけど、 何だろうなぁ、さまざまな場所に出てくる、いろんな遊び心が、 とにかく心をくすぐられたんだよね。 うん、すごく楽しみです。

続きを読む

ドコモがタワレコを…

タワーレコードを傘下に ドコモ、音楽配信も検討
 NTTドコモが音楽ソフトの小売り国内最大手のタワーレコード(東京)に出資、実質的に傘下に収めることが6日、明らかになった。ドコモは第三者割当増資を引き受けるなどして、発行済み株式数の約40%を取得し、筆頭株主となる。出資額は約100億円で、7日にも正式発表する見込み。  両社は共同で、電子マネーやクレジットカードの機能を内蔵したドコモの携帯電話「おサイフケータイ」の普及を目指すとともに、携帯電話への音楽配信事業を検討する。  ドコモは、おサイフケータイに対応した専用読み取り機を全国のタワーレコード店舗に設置し、利用者増を図る。利用者は携帯電話機を読み取り機にかざすだけで、CDやDVDなどを購入できるようになる。 (共同通信) – 11月6日13時4分更新
ちょっとビックリしました。 Suikaとか、Edyとか、 技術としては面白いんだけど、それをどうやってリアル店舗に広めるかが鍵だよな、 コンビニは結構なんでもありだし、デザインも統一されてるから良いけど、 他の店舗だとどうだろう、上手く売り込めるかな? 例えばうちの店に置くとしたらどうやろう、どうできるだろう、 置いたら利便性は向上するだろうか… そんなこと思ってたら、自分でやるんかい! そういう手法できたか… 端末を置く店舗は自分の資本で切り開く、と。 凄いね。 そりゃ、資金は潤沢だろうけど、 こういう使い方するか… 全く異業界に、本業のために資本を投下する。 スケールでかすぎてこえぇ。 さて、どうする? (なぜかドコモやauの話をするときは、自分はボーダフォン(笑)) つづーくッ!

続きを読む

電池を使い捨てない生活

ITmedia +D LifeStyle:三洋電機、“買ってすぐ使える”充電池「eneloop」を発表
三洋電機は11月1日、自己放電を抑えたニッケル水素充電池「eneloop」(エネループ)を発表した。環境との共生をうたった同社の新ビジョン「Think GAIA」の第1弾商品という位置づけ。繰り返し利用できる充電池の利便性を向上させ、乾電池からの置き換えを進めたい考えだ。
こんな商品のニュースが。 まぁ確かに、充電電池って、『困った!』って時には買わないわな。 もちろん、値段的なモノもあるんだけど、 そう思って電器屋に行っても、充電電池は買ってから充電せなあかんし。 そういう意味で、もちろん買った時点で100%ということは無いにしても、 画期的な商品だなぁ、と思うわけです。 で、ニュースの最後の方に、『電池を使い捨てない生活』っていう見出しが付いて、 三洋電機CEOの野中ともよ氏の発言が載っているけれども、 うん、確かにそうだよね。 電池って、その材料的なこととか、技術的なことの割には、 使い捨てられるモノ、消費物資だよね。 僕自身は、電池式のワイヤレスマウス、デジタルカメラ、 などで電池をたくさん消費するので、 基本的に全て充電電池でまかなうようにしてるのだけど、 (一眼デジカメ買ったおかげで、現在充電電池も余り中) 店頭での値段だけ見れば、 安売りの電池を買って、それで当座、当座をしのいでいった方が 安く付くんじゃないかと思いがち。 単純な、今払うカネ、という視点で。 でもよくよく考えれば、資源的にも、金銭的にも、もの凄い浪費… というか、地球を削る作業なわけで。 僕は、今さら原始生活には戻れないと思ってるし、 電池の廃棄を無くそうともいわないけれども、 (単2電池とか、電池のモチ的に充電電池なんかには出来ないし) 自分が、財布と相談してしていることが、 実はそういうことにも繋がってるんだなぁ、というのが、 ちょっと興味深かった。 他の色んな環境運動も、 とにかく人間の心情や道徳観に訴えるだけじゃなくて、 そうした切り口を残した形で、 実現して行けたら、 日本のような国でも、もう少し地位が上がるかもしれませんね。

続きを読む

より薄いUSB端子。

ソリッドアライアンスが、新製品を発表。 ITMediaより。

ITmedia +D PCUPdate:苦節5カ月――ソリッドアライアンスからついに“USBピアス”登場
ソリッドアライアンスは11月1日、Pretec製世界最小USBメモリ「iDisk Diamond」を発表、同日より同社通販サイト「SolidAlliance-Store」などで発売を開始する。容量は128Mバイトで、価格は4980円(税込み)。  先に同社で発売されヒットした、すし型USBメモリ「SushiDisk」もPretec製。今回発売された製品はサイズ27(奥行き)×12(幅)×1.9(厚さ)ミリ、重さ約1グラムと超小型の軽量メモリだ。  同製品にはストラップのほか、軽量をアピールするためにピアスのフックが付属されている。ストラップやフックを利用すれば、ネックレスやピアスなどアクセサリとしての使用も可能だ。
ほー。 確かに、この写真を見ると、ピアスにも見えなくもない… ITMeia記事内より …けど、かなり無理があるような(笑) 僕が感心したのは実はそれではなくって、 このUSBメモリの端子の大きさ。 USBの端子より薄く、小さくは出来ないだろうと思っていたんだけど、 この“ピアス”は、端子の半分ほどの厚さしかない。 まるでカードのよう。 どうやって使うんだ? と思ったら、ソリッドアライアンスのプレスリリースに、 使用時の画像が載っていた。 ががーん。 そうか、端子を、本当に必要な部分まで省略して、 言ってみれば、『平面』のように加工してるんだね。。 これを製造しているのは、Pretec社というアメリカの会社。 同じくソリッドアライアンスのプレスリリースによると、
プリテックエレクトロニクス・コーポレーション(本社:米国 カリフォルニア州フリーモント)は各種の小型メモリーカードとカード用のリーダライターを製造発売している。製品としてはデジタルイメージング、モバイルコンピューティング、軍事/産業用途であるATA/CFカード、IDEとMini-IDEフラッシュドライブ(MIDE™)、スマートメディア™、マルチメディアカード™、SDカード™や、ポケットPC™用の革新的なコンパクトIOカード™、デジタルカメラ、その他のIA製品を提供している。
とのことらしい。 すごいなぁ。 こんな発想できなかった。不覚にも。 (実は前にも一度同じびっくりをしてるんだけど、その時とはまた印象が違って) アレって、あれ以上薄くなるようには想定されてないでしょう?やっぱり。 なんか、USBもだんだん、それこそ本当に、 フラッシュメモリと一体化してきたな。 端子内蔵よりももっとスマートな感じで。

続きを読む