僕には「西洋式バスタブの入り方」は実践できそうにない
常々不思議には思っていたんですが、身近に全くないのでそのままにしてたんですよね。でもよくよく考えたらわからない。映画とかであるじゃないですか。バスタブの中で泡にまみれてるのはんなんだと。これ読んで、ようやくわかりました。そういうことだったのか。
常々不思議には思っていたんですが、身近に全くないのでそのままにしてたんですよね。でもよくよく考えたらわからない。映画とかであるじゃないですか。バスタブの中で泡にまみれてるのはんなんだと。これ読んで、ようやくわかりました。そういうことだったのか。
この記事を読んで、そういう人っているよなあと思いつつ構造的には家庭内暴力と同じ、人をすぐ殴るヤツは父親に殴られて育ってることが多いのと同じだなあと思いながら読んでたら、最後の方で言及されてて笑った。だよね。いや笑えないんだけどね。
失意の神戸マラソン2019から3週間、トレーニングを再開しました。神戸マラソン前には随分暑かった気がするんですが、最近はすっかり冬になりました。だいぶ慣れたので「寒いから走らない」とはならないんですが、1時間ぐらい走って帰るともう芯まで冷えます。
普段Windowsユーザーである自分は、「Ctrl」キーを押すときは小指でというのが長年の癖になっています。「すべて選択」であれば「Ctrl(小指)+A(中指)」であるし、コピーであれば「Ctrl(小指)+C(人指)」です。Windows用キーボードの配置ではこれが便利。
入社したときに「mac mini」と一緒に「Apple Magic Keyboard」を支給されて使用しているんですが、僕の鍵圧が高いせいなのか、最近一部のキーの動きが悪くて難儀しています。「N」「K」「S」あたりの使用頻度の高いキーがそうなんですが、中でも一番厄介なのが「Enter」。プログラミングをするにも文章を書くにもかなりの頻度で使うことになるし、右手の薬指で押す関係上弱いタッチで押すことになってもきちんと認識されて欲しい。