【メモ】 起動時にウィンドウを最大化する
ブラウザを全画面で使ってる人は少数派らしいので対して有用な情報ではないですが備忘録。 Firefoxを6から7にしたらなぜか起動時に最大化されなくなってしまいました。 不便だったので、いろいろ設定をいじってみたけど直らず。 結局これで解決させました。
firefoxで起動した時に画面を最大化で表示するようにできないのでしょうか? – ブラウザ – 教えて!goo
回答者:x1va 回答日時:2008/09/06 23:58 OSが不明ですが、Windowsを前提に回答します。 通常は最後に閉じたときの状態を記憶して、次回起動時に同じモードで起動されるので、最大化の状態で終了すればいいのですが・・・。それでダメならば、Firefoxのショートカットアイコンのプロパティで、「実行時の大きさ」を最大化にすればいいと思います。
- ショートカットを右クリックしてプロパティを開く
- 「実行時の大きさ」を「最大化」に変更(既定では「通常のウィンドウ」になってるはず)

というわけで本日(6/28)、Tweet ATOKの2.5.0がリリースされました。
Instgramのバージョンが1.8に上がって、「いいね!」する機能がアップデートされてました。
写真の上でダブルタップ(2回連続でタップする)と次のようなハートマークが出て、
「いいね!」することが出来ます。
おおー
「いいね!」ボタンが地味に小さかったので、
これはちょっと便利になった。
(但し、もう一度ダブルタップでいいね!取り消し…は出来ない)
他のアプリケーションでも取り入れて欲しいなー
Tweet ATOKでツイートをダブルタップ→お気に入りに追加とか、
超便利だと思うんだけどな。
スマートフォンはPCに比べてインターフェイスのデザインに幅があって楽しそうね。

とあるプログラムでffmpegをコマンドラインで使って3gpファイルを作成するということをしているんですが、ある時期を境に上手く動かなくなってしまっていたんですね。次のコマンドでエラーが出る。