タグ: 引っ越し
[move!] ノートPCでの無線LANの設定が上手くいかなかった件。【解決】
昨日書いた、ノートPC(WindowsXP)経由のネット接続が上手くいかなかった件、 何とか解決できました。 結論は至極シンプルで、buffalo提供のクライアントマネージャをアンインストールし、 XP純正のワイヤレス ネットワーク接続にお任せした上で、 暗号化(AES)を行ったところ、問題なく設定完了。 …あれ?
[move!] 習慣の違いに戸惑う。
“他人”と一緒に住むことになって3日。
良いとか悪いとかではなく、生活習慣の違いに戸惑うことが多くてまだまだ慣れない。
なんとなしの雑感を。
疲労困憊であります。
ここ1週間ほど、引っ越し準備に追われまくって、なんかもうアレでしたがようやく。
少しは成長していたつもりですが、自らの準備の悪さ、それから荷物の多さに辟易しました…
今現在、新しい部屋で、ダンボールに囲まれながら、
何とかベッドだけは作ってビール飲んでます。
いやもうほんとに、同居人と、両親に感謝です。
次また引っ越しの機会があれば、ビシッと準備して引っ越し屋に頼みます。
明日から始まる生活が、どんなものになるのか全く見当が付きませんが、
(何しろ人と一緒に住むのなんて、18の時に家を出て以来…13年ぶり)
きっと色んな価値観や生活習慣の違いで喧嘩もするでしょうし、
頻繁に怒られるでしょうし、トラブルも起きるでしょうし、
精神的にふさぎ込むこともあると思いますが、
基本、楽しくやっていこうと思います。
あ、その辺はちょっと成長できたかもしれないなー
ネガティブなことの中にも、ポジティブなものを見つけられるっていうかね。
経験も知識も足りないけど、だらしなさばっかり持ってるけど、
今自分が持ってることをフルに使って、楽しく生きるぞと。
僕が暇な時間を作るためには。
仕事とプライベートの兼ね合いなど、24時間あっても足りないっていう人はたくさんいると思う。
うん、僕もそうなんだけど。
解決策としては、残業はしない(しなくて良いように集中して効率よく仕事する)とか、
やるべきことをリスティングして俯瞰的、集中的にこなしていくとか、
まぁ色々とあるんだろうけど、まさに今現在で僕自身にとって一番クリティカルなこと。
それはつまり要するにアレだ、
パソコンを捨てちまえばいいんです。
Fenrir User Meetingの日は。
つーわけで、参加が正式に決まりまして(きたのさんお疲れさまです)、 滅多にそういうところに出ない(出られない)おいらも、 珍しくほいほい出て行くことにいたしました。第1回フェンリルユーザーミーティング参加表明された方へ (Developer’s Blog)フェンリル開発担当のきたのです。 第1回フェンリルユーザーミーティングにたくさんの参加希望をいただき、ありがとうございます!
本日、色々活動中。
新居の鍵受け取りのため、有給休暇を取る。 社長は、有給もったいないしちょっと抜けてもいいよ、と言ってくれたのだけど、 まず部屋の掃除しないといけないし、 この機会にやっておくこともいくつかあるし、 全然関係ないけど髪も切りたいし、 仕事中に抜けるくらいでは終わらんな、と思ったので無理言って休ませてもらった。 感謝。
気になるニコニコ動画情報の集め方。(+最近の気になる動画シリーズ)
相変わらず、休憩時間とか家にいる時間にちょこちょこニコニコ動画を見てるわけですが。
基本的に、ランキングに溢れてるジャンルの多くにはあんまり興味がないので、
他の方法で情報を集めることになります。
(それでも一応眺めるけどね。たまにとんでもないスマッシュヒットがあるんで)
僕が活用してるのは、次の2つ。
モノを大量に捨てています。(ひとやすみ)
3月に引っ越しするんですけど。
それに備えて早くも部屋のものを大量に捨てています。
いやー結構大変です。
でも、もう何年も掛けて部屋に溜まっていったものなんで、
早め早めにやらないと絶対収集付かなくなる…
というのは、前回の引っ越し(4年前)に実感したことなので。