【WordPress】Understrap 0.9.6がリリースされました【Understrap】
先日、アップデートするなり子テーマを破壊してくれたUnderstrapの開発再開初版「0.9.5」ですが(【WordPress】Understrapを0.9.4 → 0.9.5にアップデートしたらブログが崩壊しました【Understrap】)、素早くbugfixが行われて修正版の「0.9.6」がリリースされました。
先日、アップデートするなり子テーマを破壊してくれたUnderstrapの開発再開初版「0.9.5」ですが(【WordPress】Understrapを0.9.4 → 0.9.5にアップデートしたらブログが崩壊しました【Understrap】)、素早くbugfixが行われて修正版の「0.9.6」がリリースされました。
長いこと「グリーンカーテン」というのを作ってみたかった、それも大好きなゴーヤーでやってみたいと思っていたのですが、なんとなくの「難しさ」のようなものを感じて二の足を踏んでいたんです。グリーンカーテンを作るためのネットや支柱を用意しなくちゃならないし、場所を用意しなくてはならないし、種蒔いて水と肥料やっておけば勝手に育つパクチーとは違って、ゴーヤーには摘心、適切な追肥、水やりとやること、気を遣うことがたくさんある。僕には出来ないかもなあ……と思っていたんですけど、在宅勤務で目を掛けてやれる時間が増えたし、最近ベランダを片付けてプランターや土を整理して、一気に家庭菜園に対するモチベーションが戻ってきたのでこのタイミングでトライしてみようかと。
このブログのテンプレートは、Bootstrap4を採用していてほぼスケルトンなテンプレート「Understrap」を親テーマとする子テーマ「Understrap-child」をカスタマイズして作成されています。
ものすごく早く梅雨入り宣言があった割に空梅雨が続いていた今年ですが、いよいよ本格的な梅雨となってかなりジメジメしてきました。夜はあまり風も入らず主に風呂上がりなどで「我慢できん!」という状態になってきたので、少し早いですが扇風機を出しました(6/13)。去年より1週間遅くなりましたが、平年よりは少し早めです。
コーヒーかすで堆肥作り、開始から2週間が経過しました。その間毎日混ぜ、コーヒーかすを乾かして2日に1回くらい加え、様子を見てきたのですが一向に変化がありません。堆肥が完成するまでには3ヶ月ぐらい掛かるということなので焦ることはないんですけど、さすがにここまで変化がないと気になる。2週間あればただの麹水だって発酵してきます。何か間違ってるのかな。