カテゴリー: Mutter
【カレーリーフ近況】最近のカレーリーフの状況について【2021初夏】
6月に入って最低気温も20℃を上回るようになってきました。と同時に太陽の高度が上がりベランダ床面まで到達する陽射しが随分少なくなってしまった(壁で遮られてしまうため)ので、ベランダ内の限られた20センチ幅ぐらいに並べるようにしてカレーリーフを育てています。太陽が直接当たるのとそうでないのとでは育成に差が出てしまいますし、日陰に置いておくと苔むしやすいんですよね。まあ苔が生えたら何か悪影響があるっていうわけではないんですけど、カレーリーフはあまり湿りすぎない方が良い植物なので(根腐れしやすい)、その辺少し気にしています。
【家庭菜園】 パクチーの種を蒔きました。 【2021初夏】
長らくカレーリーフ以外の家庭菜園から離れていたんですが、在宅勤務で家にいる時間が増えベランダを見る機会が増えたことでなんとなくモチベーションが湧いてきて、久しぶりに土を準備して家庭菜園を再開してみました。何を育てるかについてはいくつかアイディアがあるんですが、とりあえずは原点に戻りましょうということでパクチーの種蒔き。
良いペッパーミルが欲しいんですよ
「ババアインパクト」を思い出す
マスクを着用しない人というのはあらゆる年代に一定割合でいるとは思うんですけど、「50代、60代男性」という属性に当てはまる人が極端に多い印象です。統計はなく僕の体感でしかないので、錯覚かも知れませんが。そういった人の中にはなんらかの信念があるのか店内でもマスクを着用せずに平気で買いものをしている人もおり、周りの人がやんわり距離を取っている光景を見掛けます。あなたの信念は好きにすれば良いけれど、人と交わるときには少しぐらい譲歩してくれないですかね、と思います。先日スーパーで買いものをしているとき、店を出た瞬間にマスクを外して駐輪場に向かった中年男性は、そういう感じのスタンスなんでしょう。
CS
【Access Report】 2021年5月
【ランニング】2021年5月の月間走行距離は250.1km【2ヶ月連続ラン200km達成】
記録的早さで梅雨入りしたものの、5月は結局晴れる日が多く順調に走ることが出来ました。相変わらずまだ早いペースで長い距離を走るのは難しいですが4月に比べると平均ペースは上昇しており(6分13秒/km → 5分59秒/km)、本格的にトレーニングを再開する素地は出来たのかなという印象です。いやあ、時間掛かったなあ。結局、半年近く掛かってしまいました。現在の「長い距離を走っただけ」の状態から徐々に負荷を掛けて怪我前の状態を取り戻していきたいと思います。
【今日のニュースから】大坂なおみ選手が全仏オープンを棄権
精神的な問題を抱えているとして大会中の記者会見を拒否する宣言をし、大会主催者から非難され4大大会からの締め出しも示唆されていた大坂なおみ選手が、2018年から長く患っているうつ病の状態が良くないとして全仏オープンを棄権することになりました。
塩分も気にする
昨年末の怪我以来太り気味の体を改善すべく、食生活を見直している最近です。太っているかどうかの基準としてこれまでは体重だけを考えてきましたが、直近の健康診断で腹囲が基準値(85cm)を超えてしまったこともあり、最近では「内臓脂肪レベル」と「腹囲」も気にしています。どちらも一朝一夕に変化するような数字ではありませんが、逆に言えば怪我していた期間だけでなく年単位の生活スタイルがこの数字に繋がっていることでもあり、その改善を目標に長い目で取り組むのは大事なことなんじゃないかなと考えます。いやあ、「内臓脂肪レベル」とかマジ変わんねーけどね。