iCloudメモが激しく乱れる問題が直ってた

20150929_01.jpg Apple IDをiOS9にアップデートしたらiCloud Notesの表示が激しく乱れるようになってしまった | mutter かなりエキセントリックなバグり方をしていたのですが、先週くらいにしれっと直っているのを確認しました。 20151019_iCloud.jpg 「iCloudNotes」という表記も「iCloudメモ」になっていますし、単純にローカリゼーションの問題だったのかな。ともあれ、無事に直ったようで良かった。環境をまたぐメモとしてかなり使い倒していたし、問題が起きている間は他で書いてコピペするしかなかったので。

続きを読む

【解決済み】Apple IDをiOS9にアップデートしたらiCloud Notesの表示が激しく乱れるようになってしまった

20150929_01.jpg

現在は修正されています(2015/10/19追記) iCloudメモが激しく乱れる問題が直ってた | mutter

結論:どうしようもない

今のところの影響は、
  • Web版で表示が激しく乱れる(ー、ッ、ャが表示されない、括弧が縦向きになってしまう )
  • 入力出来ない
  • MacのメモAppと同期できない
    • これはiOS9にアップデートするときに警告されていて、そのうちリリースされるOS Xのアップデートを適用すると同期出来るようになる
アップルさんが何とかしてくれるのを待つしか無いかー。複数デバイスで手早く共有する方法としてかなり便利だったので、残念。コミュ投稿からもう5日経っちゃってるけど、対応まだかなあ……

参考

Safariで新しいiCloud Notesを開くと、本文の特定文字が表示されない | Apple サポートコミュニティ ​ iOS9「メモ」のiCloudデータアップデートによる文字化け | Apple サポートコミュニティ

続きを読む

知らない番号から不在着信があったらとりあえずググる → 着信拒否

denwa_kanyu_obaasan.png ©いらすとや どこから漏れてどう名寄せされてるのかわかりませんが、電話番号って結構出回ってしまっていて、ときどき携帯にも営業の電話が掛かってきます。マンション購入とか投資とか。そんな金ねーよ。リストに赤字で「金無し」って書いとけy……まあそれはいいとして、履歴にそういう見たことない番号からの着信があった場合、とりあえずググりますよね。基本的に。迷惑電話がリスト化されている時代、広く営業掛けてるような電話番号はあっという間にリストに載ります。今朝ふと見た電話に残っていた番号「0677110218」「05038180163」で検索すると次のページが見つかります。 0677110218の詳細「電話帳ナビ」 | 不動産投資営業 05038180163の詳細「電話帳ナビ」 | エスライズエージェンシー 両方とも不動産投資の営業みたいですね。確証はないのでリンクしませんけど、両方同じ大阪の不動産管理業務およびマンション経営コンサルタントを行っている会社みたい。トップページにでかでかと元広島、阪神の金本知憲さんが出てきますが大丈夫なんでしょうか。まあ営業がきついだけで中身は普通の会社でしょうから問題はないでしょうけど。 まあ、両方とも着信拒否にしておきました。 興味はともかく金はないので。

ということは

自分で店や会社を始めるにあたり新しく電話を引くということがあると思うんですけど、実際に番号を決める前に1回ググってみた方がいいかもしれないと思いました。その番号の前の所有者が悪質業者だったらリストに載っているわけで、そういう番号は出来れば避けたい。特にBtoCでこちらからお客様に電話を掛ける機会があるような場合、それが原因で連絡つかないとか面倒すぎますし。 ところでバンコクでたくさん見た携帯電話屋は、電話番号がバーーーッと貼り出してあってその中から気に入った番号を選んで買うみたいなシステムだったんですけど、日本でもそういうことって出来たんでしたっけ?京都で一人暮らし始めた時、電話番号の下4桁は選ばせてもらえた気がするんですけど今はどうなのかな。IP電話とかも気に入った番号選んだり、番号変えたり出来るのかな?

続きを読む

ブラウザベースのガントチャート作成ソフト「gantter」が良い感じ

gantter.png 作業の見通しをよくして効率的に作業するのにガントチャートは便利なんですが、作ろうと思うと意外に良い無料ソフトがない。エクセルでもいいんですが、もう少しガントチャート向けの機能が揃っていて欲しい。他の作業者と共有出来るとさらにベターです。有償ならあるんですけどね。

続きを読む

PHPマイクロフレームワーク「Slim」を使ってみた

slim.gif 1度使うと2度とそれ無しの生活に戻れない、それがフレームワーク。 PHPで代表的なフレームワークと言えば、「Zend Framework」とか「Symfony」とか「CakePHP」とか「FuelPHP」とか。最近だと「Laravel」というフレームワークが人気のようです。 2014年 Webアプリケーションフレームワークトレンド(PHP / Java / Ruby / Python / Perl) – Qiita これらはサービスを提供するのに必要な機能がすべて揃っている、いわゆる「フルスタック」というやつで、それさえ入れればすべて解決する(自分で何かを開発する必要は無い)一方で、インストールするにはある程度の知識と権限が必要。また少しツールを作りたいとか、小さいサービスを作りたいだけとか言った場合には、使わない機能が多すぎて逆にコストが高くなってしまいます。 で、最近流行ってるのは機能は最低限しかないけれども、インストールするコストが低く容量も小さいいわゆる「マイクロフレームワーク」というもの。代表例は「Slim」とか「Silex」とか「Limonade」とか。 今携わっているお仕事は基本「Webデザイナー」なので、がっつりプログラミングすることは少ないのですが、それでも「APIを叩いて業務を効率化したい」みたいな欲求はあるわけで、ローカルに仮想サーバ立ててコーディングしてみたいなこともやっています。でもWebサービスとして大々的に公開するものでは無いので、フレームワークとしては機能も拡張性も最低限でいい。なにより、会社が借りているロリポップ(しかも下から2番目のプランでSSHは使えないし、MySQLは1つしかデータベースを作成出来ない)では、フルスタックのフレームワークを入れるのはなかなかに困難。 というわけで、その場がしのげればいいやと思ってマイクロフレームワークである「Slim」を入れてみたらば、これがなかなか面白くて今やってる仕事の規模ならまあ許せる範囲の機能だったので、軽くだけ紹介しようかと。

続きを読む

【メモ】 楽天RMS APIを使ってみるテスト

rms.jpg 仕事の関係で楽天市場関連の作業をしています。 楽天市場には、店舗が自分の出品している商品情報などを取得するAPI(RMS WEB SERVICE)があるのですが、ものがものだけに情報が少なく楽天のドキュメントも最低限しかない(その上、一般ユーザー向けの「楽天ウェブサービス API」と混同しやすい)んですよね。ちゃんと理解してるのは在庫連動ソフトを作ってる会社のエンジニアくらいなのかな。ま、仕方ない。

続きを読む

Google Analyticsのトラッキングコードが変わってた

※クッソ時代遅れな話題です
Google Analyticsの数字がどうもおかしいなということで少し調査していたのですけど、 なぜかわからないけどアクセス数が激減(調査中) | mutter その途中でトラッキングコードを見たら、タグが変わってた。しかも変わったのって一昨年の春の話らしくて2度びっくり。今やそういう話題から全く遠いところにいるからなあ…… 以前のコードがこれだったのに対して、
今のコードはこれ。いわゆる「ユニバーサルアナリティクス」版です。
んで、よくよく調べると以前のコードも今のコードもheadタグを閉じる直前の記載が推奨されてました。 そうだったのかー。ウカツ! これがアクセス減の理由ってことはないと思いますが(実際に減ってると思うので)、古いコードを間違った場所に貼り続けておくのも気持ち悪いので、貼り替えておきました。こういうとき、静的ブログは再構築が必要になって面倒なんですよねえ……もういい加減動的にしろよという話ではあるんですけれども。その面倒をこなすだけの時間が無くて。

続きを読む

LINEはメール

line.png 年下のアルバイトの子に「メールしてくださいね」と言われて、「えっ、電話番号はおろかメールアドレスすらも知らないけど」と思った僕はやっぱりおっさんだなあと思いました、という話。 でも個人的にはやっぱりそういうインフラシステムというのは1つの企業のサービスに依存すべきではないし、インフラは共通化されたプロトコルを通じて誰もが参画出来るようになっているべきものだと思うのだけど、でも、ま、そういうことは今ここでは特に関係ないわけで、若い世代においては確実に「メールの置き換え」というのが進んでいるのだなあと実感した次第。 実際、電話番号もメールアドレスも知らなくたって、LINEで繋がってさえいればショートメッセージは送れるし、連絡取れる。システムそのものを客観的に考えれば、確かにこれはメールに似ているし、「メール」って呼んでしまっても問題ないのかも知れないね。まあなあ。「メール」という呼称は、別にプロトコルありきで期待っていることでは無いわけだし。 今どきってそういう感じなのね。

続きを読む

ブログ記事のFacebookやTwitterへの投稿を「IFTTT」に統一 【今さらながら】

ifttt.jpg 以前は、ブログからTwitterへの投稿はMovableTypeのプラグイン「PostTweet」を、ブログからFacebookへのpostはFacebookアプリ「RSS Graffiti」を使っていました。特に不満は無かったのですが、それらをすべて1つでまかないかつ他にも色々出来る「IFTTT」というサービスが話題になっていたので、テストがてらそちらも並行して動かしていたのでした。 半年ほど動かしてみた結果、

  • 他の2つに比べて反映が少し遅い
という問題はあるものの、ブログ投稿と同時に反映させる「PostTweet」と比べるのは間違っているし、そもそも即投稿して欲しいわけでもないので、これで良いかなと。バージョン上げたら動かなくなるとか、設定が色々分散していてややこしいとか、そういう問題も「IFTTT」に統一することで解決出来そう。 便利な時代になったもんです。

ただしFacebook Pageへの投稿は除く

ただ仕様上、「IFTTT」の投稿先に設定できるFacebook pageが1つしか無いようなので、1つだけ「IFTTT」に移行しそれ以外はそのまま「RSS Graffiti」で投稿するように設定を残す。仕方ないか。

続きを読む

Facebookに無断で写真を掲載された場合の対処方法

Facebook 個人情報にも色々と種類がありまして、本名や住んでいる地域は明かしていても、特定の日に特定の場所にいたという情報は伏せたい、そんなときもあります。例えば嫁に内緒で友達と焼肉を腹一杯食べてしかもラーメンで〆た……とか。中年太りを指摘されている家庭でそんなのがばれた日には、次の日のお弁当が日の丸弁当になる、月末までの昼ご飯予算が半分になるなどの影響が出ること請け合いです。友達同士どこまで公開して良いかは、シチュエーションによっては入念な打ち合わせを……あ、うちの話ではありませんけども。例です、例。

続きを読む