【ドル円】 ちょっと目を離してた隙に円安進んでた(執筆時点で1ドル105円30銭) 【定点観測】

ドル円 2014/09/05 しまった! 忙しくて目を離してる隙にドル円相場が大変なことになってました。なんたる不覚。8月の中旬くらいまではそれまでの水準「102円と103円を行ったり来たり」と同じ水準で推移していたのですが、8月の中旬以降ぐぐぐっと円安が進んで、今日にはついに一時105円台後半に突入。

円相場 一時1ドル105円台後半に NHKニュース

5日の東京外国為替市場は、4日にアメリカで発表された非製造業の景況感を表す経済指標が市場の予想を上回ったことなどから、円を売ってドルを買う動きが強まりました。 このため、円相場は一時、1ドル=105円71銭まで値下がりし、2008年10月以来およそ5年11か月ぶりの円安水準をつけました。 円安ドル高の進行は、アメリカ経済の着実な回復が背景にあるため、世界経済や日本経済にとって好ましいという見方がある一方、一段の円安は今後、輸入に頼るエネルギー価格の上昇などを通じて企業収益や家計を圧迫するとの指摘も出てきています。

続きを読む

【健康に関するメモ】第13回:醤油の製法の種類と原材料および安全性について

#sky #イマソラ 良い空

「健康に関するメモ」シリーズについて

このシリーズは健康に関する話題、特に「根拠無く危機感を煽る」または「根拠無く安全性を訴える」ような話題について、科学的な情報を持ち根拠を提示できる人の意見を集め、可能な限り文献や論文、公的機関の報告書に目を通した上でまとめています。情報源としては正しさが疑われるページが多数あることは承知していますが、記述に出典元が付けられており出典元と合わせて合理的であると判断できる場合には、Wikipediaの記述を根拠として採用する場合もあります。 このシリーズの性質上いわゆる「トンデモ」や「似非科学」と言われている話題を扱うことが多くなりますが、始めからトンデモだと決めてかかるのでは無く、もちろん正しいと決めてかかるのでも無く、きちんとした根拠が揃うまでは出来るだけフラットに話題を捉えるよう心がけます。 ただ僕自身は専門の知識を持っているわけではありませんので、どう努力しても1ブロガーのメモ書きを越えるクオリティを保証することは出来ません。基本的には自分が考えるためのベースとしての資料集積でありますし、内容の正しさについて疑問に感じる部分があれば独自に調べることをオススメします。 第13回は、醤油について。 彼女の人がかねてから気になっていたこだわりの醤油を買うことにしたらしく、「自分の興味だから家計じゃなくて自腹で買うね」的な話をしていたのだけど、その話の流れで「一般的な醤油は本醸造じゃないし脱脂加工大豆入ってるし安全性に疑問がある」的な話になって、健康に興味がある人というのはどうしてこう「既存の食品」を敵視するのだろうか、そしてなぜきちんと調べないのだろうかとちょっとうんざり。 やあ、ブログで彼女の人の悪口を書きたいわけではないのだけど、基底部分にある「市販の製品が体に良いわけがない」的な概念ってのは、もう心の中にこびりつくようにしてあって取れないのだろうなあ。僕のようなニュートラルな人間から見ると、正直、強迫神経症じゃないのかなと思うときもある。醤油の話なんてほんとそう思う。 というわけで、少し調べてまとめました。

目次

  1. 醤油の製法の種類について
  2. 醤油の原材料
  3. まとめ
  4. 参考サイト

続きを読む

枝豆は生では食べられない

枝豆のイラスト(野菜)

昨日、お腹空かせた女の子が「枝豆って生で食べられるんですかね……」と言っていてそのときはよく解らなくて答えられなかったのだけど、調べてみたら生の枝豆……というか、生の大豆には有毒成分があるみたい。あ、たまに知らない人がいるけれど、枝豆って未成熟な大豆です。

続きを読む

【ドル円】 お久しぶりの為替相場(執筆時点で1ドル102円40銭) 【定点観測】

ドル円 2014/06/03 前回の記事を書いたのが4/4なので、ちょうど2ヶ月ぶり。忙しくてあんまり為替相場見てなかったというのもあるんですけど、ちらちら見てる限りでは101円後半から102円半ばまでの1円未満の幅を行ったり来たりしていて、あんまりトピックにならなかったというのが更新してなかった理由です。あいや、5/20くらいに一瞬円高に進みましたか、でもその時は忙しくて気付いたら終わってたんですよね……あれ理由何でしたっけ?

続きを読む

【健康に関するメモ】第12回:カット野菜は安全なのか?というお話

180度の虹。

「健康に関するメモ」シリーズについて

このシリーズは健康に関する話題、特に「根拠無く危機感を煽る」または「根拠無く安全性を訴える」ような話題について、科学的な情報を持ち根拠を提示できる人の意見を集め、可能な限り文献や論文、公的機関の報告書に目を通した上でまとめています。情報源としては正しさが疑われるページが多数あることは承知していますが、記述に出典元が付けられており出典元と合わせて合理的であると判断できる場合には、Wikipediaの記述を根拠として採用する場合もあります。 このシリーズの性質上いわゆる「トンデモ」や「似非科学」と言われている話題を扱うことが多くなりますが、始めからトンデモだと決めてかかるのでは無く、もちろん正しいと決めてかかるのでも無く、きちんとした根拠が揃うまでは出来るだけフラットに話題を捉えるよう心がけます。 ただ僕自身は専門の知識を持っているわけではありませんので、どう努力しても1ブロガーのメモ書きを越えるクオリティを保証することは出来ません。基本的には自分が考えるためのベースとしての資料集積でありますし、内容の正しさについて疑問に感じる部分があれば独自に調べることをオススメします。 第12回は、カット野菜の安全性、栄養価などについて。 「カット野菜は悪!」というのは、健康に気を遣う人たちの中では固く信じられていることなのですが、必ずしもその信じられていることが正しいというわけではないようなので、そのあたりにスポットを当ててまとめています。

目次

  1. 「カット野菜は悪!」なぜそう考えられているのか
  2. カット野菜はどう作られているのか
  3. カット野菜の安全性について
  4. 最近のカット野菜の栄養価は?
  5. まとめ

続きを読む

【2011-2013年度版】 最近の夏は暑かった…のか?

31_02.jpg 昨日書いた「【2013年度版】 今年の冬は寒かったのか?」を見返したら、夏バージョン「今年の夏は暑かった…のか?」を2011年以降やってないことに気付いたので、いまさらながらグラフだけでも載せておきます。 期間は6月から9月までの4ヶ月間で、1時間ごとの気温から平均気温を算出して使用しています。 気象庁 | 気象統計情報

続きを読む

【2013年度版】 今年の冬は寒かったのか?

30_03.jpg 明後日から4月だしもうそろそろ冬は終わったと言って良いでしょうってことで、恒例のこの企画を今年もやっておきましょう。僕の今年の感想は「寒くなかった」。確か冬の出だしの頃は凄い寒かったんですよね。急に寒くなって「今年は一味違うな」と思った記憶があるのですが、蓋を開けてみれば竜頭蛇尾で終わり大したことなかったなと。 では資料で検証してみましょう。 期間は11月から2月までの4ヶ月間で、1時間ごとの気温から平均気温を算出して使用しています。 気象庁 | 気象統計情報

続きを読む

【ドル円】 最近、値動き少ないですね(執筆時点で1ドル102円33銭) 【定点観測】

ドル円 2014/03/26 合間合間に大きな経済ニュースが無かったわけではないんですけれど、その報道で示唆されていたほどの大きな影響はなく、相場としてはこの2ヶ月間比較的落ち着いていて更新するタイミングがありませんでした。だいたい1ドル102円台を行ったり来たりな感じ。来週アメリカの雇用統計が出るらしいので、それ待ちですかねえ。あんまり動きそうにないですけど。

東京外為市場・午後3時=ドル/円こう着、市場の関心は早くも来週の米雇用統計へ | 外国為替 | Reuters

午後3時のドル/円 は、前日のニューヨーク市場午後5時時点とほぼ変わ らずの102円前半。日経平均株価 に連動して上下に振れたが、値幅は極めて小 さかった。市場の関心はすでに来週の3月米雇用統計に向かっており、それまでは方向感 を欠く展開になるとの声も出ている。

続きを読む