タグ: pc
【Windows10】アプリケーションキーとCapsLockキーの無効化
キーボードを変えて入力が非常に楽になったんですが、僕の指の使い方の問題なのか入力中に小指の付け根辺りで アプリケーション キーを押してしまうようになりました。これを押してしまうとコンテキストメニューが表示されて入力が中断してしまいます。最初は気にならなかったんですけどだんだん気になってきた……今さら運指の改善も難しいし、どうしよう。
キーボードを新調しました「FILCO Majestouch Convertible 2 CHERRY MX SILENT BLACK」【8年ぶりのFILCO】
その昔、ばりばりとプログラミングしていた頃は「メカニカルキーボードこそ至高」という主義でした。文章を書くことも多かったし習慣的にテンキーも欲しかったので、HHKB方向には行かず、質の高いメカニカルで有名なダイヤテック株式会社の「FILCO」シリーズが僕の愛用キーボードでした。ものすごく気持ちいい打鍵感のキーボードを音鳴らして打っているだけで何か仕事できるような気がしていたもんです。なつかしい。
MLB.TVを契約しました(7日間のフリートライアル中です)
【PCアップデート2021】デュアルディスプレイにしてみました
液晶ディスプレイをもう1枚買おうと思っているんですが
長年、1枚の液晶ディスプレイで何とか頑張ってやってきました。まあ家で作業する時間はそれほど長くないし、するとしても1人でやることが多くコミュニケーションツールが立ち上がってることもないので、まあ良いかなと思ってきたんですけど、フリーランスで仕事始めてみて速攻で思いました。あ、ディスプレイもう1枚要るわ。
【PCアップデート2021】Wi-Fiモジュール「Intel AX200.NGWG.DTK」の使用感レビュー追記
【PCアップデート2021】Wi-Fi子機をWi-Fiモジュール「Intel AX200.NGWG.DTK」に換装しました。
【レビュー】格安Webカメラ「eMeet C960」を買ってみた。コスパ高くて良い感じ
今までネットミーティング用のカメラはスマホを使っていました。アプリ「EpocCam」を使えば簡単に設定出来ます(ただしスマホのマイクで音声入力するためには有料版「EpocCam HD」を使う必要があります)。
やはり「ASUS AI Suite 3」は地雷だった?
「マザーボードメーカーの付属ソフトウェアはインストールするな」というのは、自作パソコン界隈では常識だと思うのですけど、なんかね、手軽にファンコントロールをしたかったんですよ。久しぶりに買ったマザーボードだし、性能をフルに引き出すためにはメーカー純正ソフトウェアを入れて細かい設定をした方が良いんじゃないかとね。ついね、思っちゃったんですよ。