僕にはもうTVのニュースは見れないと思った。
昨日、トンカツを食いに言ったんですよ。 カウンターと上がりがあるそんなに広くない店で、 みぞれ[大根おろし+ポン酢]が美味しいトンカツ屋。 まだ18時だったこともあって客は僕ら以外に1人だけ、 店にあるテレビは夕方のニュースを映していました。 んでね、そこで色んなニュースを流してたんですが、 僕はこう何というかイチイチ引っかかるんですよ。 WEBで聞きかじった情報を元にあーだこーだ言うのは偉そうだし本当に恥ずかしい。 でもね…止まらんのですよ。自分で駄目なヤツだと思っても、 ツッコミ所満載のニュース原稿を次から次へとたたみ込まれるともう駄目。我慢できない。
 右下。
予想以上に関連サイトが多かった。なんてことだ。
画像は始め自分の画像使ってみたんだけど(前使ってたヤツ)、
なんかどうもしっくりこないので止めた。
つーか、どうみてもまとまってねー。
さくっと、
右下。
予想以上に関連サイトが多かった。なんてことだ。
画像は始め自分の画像使ってみたんだけど(前使ってたヤツ)、
なんかどうもしっくりこないので止めた。
つーか、どうみてもまとまってねー。
さくっと、 相手が年上の女の人だったり、経験豊富な人だったりしたとき、
その人に合わせて頑張ってみるって言うのも大事なことなんですけど、
でもそういう場合得てして、要らぬ強がりや頑張りをしてしまいがち。
どっちかって言うと僕は多分、プライドが高くて、それ故に
出来ない自分を責めてたとかそんな感じの(ちょっと中二病的な)とこがあったんですけど。
年を取るにつれて、少なくとも状況が冒頭のようなとき、
相手には敵わないことを自分の中で受け入れて、
自分の本音に近い部分をさらして下駄を預けちゃう…ってのが、
出来るようになってきました。なんとなく。
相手が年上の女の人だったり、経験豊富な人だったりしたとき、
その人に合わせて頑張ってみるって言うのも大事なことなんですけど、
でもそういう場合得てして、要らぬ強がりや頑張りをしてしまいがち。
どっちかって言うと僕は多分、プライドが高くて、それ故に
出来ない自分を責めてたとかそんな感じの(ちょっと中二病的な)とこがあったんですけど。
年を取るにつれて、少なくとも状況が冒頭のようなとき、
相手には敵わないことを自分の中で受け入れて、
自分の本音に近い部分をさらして下駄を預けちゃう…ってのが、
出来るようになってきました。なんとなく。
 3月に引っ越しするんですけど。
それに備えて早くも部屋のものを大量に捨てています。
いやー結構大変です。
でも、もう何年も掛けて部屋に溜まっていったものなんで、
早め早めにやらないと絶対収集付かなくなる…
というのは、前回の引っ越し(4年前)に実感したことなので。
3月に引っ越しするんですけど。
それに備えて早くも部屋のものを大量に捨てています。
いやー結構大変です。
でも、もう何年も掛けて部屋に溜まっていったものなんで、
早め早めにやらないと絶対収集付かなくなる…
というのは、前回の引っ越し(4年前)に実感したことなので。
 何か問題が起きたときの対応の仕方で、大人だとか、子供だとか言われる。
まぁ、そんなのは所詮場当たり的なことで、
僕も大人だとか子供だとか言われるし友達にも言うけど、
実際問題、そんなに本質的なことではない…というか状況によって変わるし。
ただこの間、そういう話をして、
家に帰って1人でぼんやり考えてて気付いたんだけど、
なんていうかなー、その問題に対する“ファースト・リアクション”で、
大人だ子供だって言うのは、何かちょっと違うかも。
何か問題が起きたときの対応の仕方で、大人だとか、子供だとか言われる。
まぁ、そんなのは所詮場当たり的なことで、
僕も大人だとか子供だとか言われるし友達にも言うけど、
実際問題、そんなに本質的なことではない…というか状況によって変わるし。
ただこの間、そういう話をして、
家に帰って1人でぼんやり考えてて気付いたんだけど、
なんていうかなー、その問題に対する“ファースト・リアクション”で、
大人だ子供だって言うのは、何かちょっと違うかも。
 先日のカウントダウンで、職場の同僚がDJで来てて(僕は客)、
僕は比較的普通に喋ったんだけど、後日出勤した彼がみんなに語ったところによると、
いやまぁ、ははは。。
僕を古くから知る友達(かつ同僚)はそれを聞いて、
そうだよなー
その辺は当たり前ながらあるよなー。
先日のカウントダウンで、職場の同僚がDJで来てて(僕は客)、
僕は比較的普通に喋ったんだけど、後日出勤した彼がみんなに語ったところによると、
いやまぁ、ははは。。
僕を古くから知る友達(かつ同僚)はそれを聞いて、
そうだよなー
その辺は当たり前ながらあるよなー。