川崎宗則がMLB第1号となる同点ホームランを打ってカーテンコールの巻

川崎宗則 タイムリーヒット&2ランホームラン 今朝聞いて盛り上がってたニュースなんですが、トロント・ブルージェイズの川崎宗則選手がMLBで第1号となるホームランを打ちまして。逆転サヨナラとかならともかく、同点ホームランでカーテンコール(ベンチから出てスタンディングオベーションに応えること)ってそうはないと思うのですけど、第1号であることを観客も知っていたのか、素直に活躍を応援してるのか、良いから顔出せということなのか(笑)、事情はわかりませんが、愛されてると言うことだけはわかった。相変わらずの人気ぶりでなんかもう微笑ましい。可愛いなあ。 最近調子が良く、打率も.221に上がってこれからというところですが、まあ正遊撃手が戻ってきたところで3A行きという可能性も十分あるしなんとも。中継ぎ投手を減らすんじゃないかと言う話もあるけど、メジャーに残っても試合には出れなくなるし……難しいところです。ホセ・レイエスじゃ、相手が悪すぎるしなあ。引き続き、メジャーでの活躍を見れたら良いんですが。さてはてどうなるかなー

おまけ:川崎まとめ

ニコニコ動画でプロ野球の珍プレー好プレーを作っているまぁとんとんさんが、川崎まとめをアップされていたのでそれも合わせて紹介を。 川崎宗則 珍プレー集 メジャー詰め合わせ 面白いなあ。ほんとに一生懸命なんだよなー

続きを読む

「背番号66、川崎だけはマイナーに落としちゃいけないよ」とトロントのアナ&解説者語る

川崎宗則 王建民 ブルージェイズ レンジャーズ 130616 解説者 上の動画は、先発した王建民投手の健闘をたたえるシーンですが、アナウンサーと解説者は「トロント・ブルージェイズの正遊撃手、ホセ・レイエス選手が復帰間近である(マイナーで打ちまくってるらしい)」という話題に移っていきます。MLBのレギュラークラスの選手には、選手の承諾なしにマイナーに降格出来ない契約を結んでいる選手も多いのですが、今季マイナー契約でスタートしてそういうオプションもない川崎選手は、数少ない気軽に降格出来る選手です。そのため一般論としては、ホセ・レイエス選手の代わりにそのバックアップでなる川崎選手がマイナーに落とされるんじゃないかと言われています。

続きを読む

トロントで愛される男、川崎宗則。現地の反応と選手としてのデータからその愛を垣間見る。

13_nico.jpg

川崎はなぜ愛される?漫画みたいな強烈キャラのニューヒーロー ― スポニチ Sponichi Annex 野球

米国で「KAWASAKI」といえば、最初に思いつくのは日本製のバイクメーカー。しかし、カナダ・トロントでは、一人の日本人野球選手をイメージする。今季からブルージェイズでプレーする川崎宗則内野手(32)は今やその独特なキャラクターでチームNo・1の人気者だ。打率は2割そこそこだが、地元ファンの間では7月のオールスターゲームに出場させようという動きまで出ている。なぜ今、川崎なのか――。周囲の声から検証した。

MLBファンの皆さんには随分前から「そうらしいね」と言う話題だと思いますが、元ソフトバンク、前シアトル・マリナーズの川崎宗則選手(現在はトロント・ブルージェイズ所属)の人気がうなぎ登りです。どれくらい人気かというと、打席に立つと「か!わ!さ!き!」というコールがスタジアムに鳴り響き、サヨナラヒットを打ってチームの選手全員に袋叩きにされ、インタビューに登場するや周りの全員が笑顔になり、協賛の?英会話の番組に出てパーソナリティ含め全員が大爆笑し、トロントの有志で作られた応援団がオールスター出場のための運動を始めるくらい、人気です。

続きを読む

松井秀喜がヤンキースと1日だけ契約して引退へ

31_01.jpg 前々から「検討中」とされてきたこの件ですが、どうやら「シーズン55試合目に執り行う」ということで決定したみたいです。すげえ!日本語のニュースとしてはAFP通信が伝えていますが単なる憶測記事というわけではなく、MLBの公式ニュースとしても報じられています。

松井秀喜氏、7月にヤンキースの一員として引退へ 国際ニュース : AFPBB News

【5月31日 AFP】米大リーグ(MLB)のニューヨーク・ヤンキース(New York Yankees)で活躍し、2009年のワールドシリーズでは最優秀選手に輝いた松井秀喜(Hideki Matsui)氏が、7月に1日限りの契約を結び、最後はヤンキースの一員として引退することになった。  ヤンキースは30日、松井氏が2012年に所属したタンパベイ・レイズ(Tampa Bay Rays)と対戦する7月28日の試合前に、同氏の引退セレモニーを行うと発表した。  ヤンキースは背番号「55」をつけて活躍した松井氏の功績を称え、シーズン55試合目のホームゲームで式典を行う。

Yankees to ‘sign’ and honor Matsui on July 28 | yankees.com: News

NEW YORK — Godzilla is coming back to the Bronx. The Yankees announced on Thursday that they will celebrate the career of former outfielder Hideki Matsui in a ceremony before their July 28 game against the Rays, honoring No. 55 on what was originally scheduled to be the 55th home game of the season. Matsui will sign a one-day contract with the Yankees on that day and will officially announce his retirement from baseball as a member of the Yankees. The first 18,000 fans in attendance will receive bobbleheads showing Matsui holding his 2009 World Series MVP trophy. "I think it’s extremely deserving," manager Joe Girardi said. "When you talk about Hideki Matsui, I think about a great player, great teammate. He’s someone who was prepared to play every day and gave everything he’s got."

MLBのニュースページに松井のキャリアをまとめた動画が掲載されているのですけど、それを見ると本当に活躍したのだなという感じがあって凄い。キャリア終盤に手首、膝と相次いで怪我してしまったことで2009年のワールドシリーズでのMVPがことさらに強調されますが、ヤンキースにおける7年間の通算打率は.292、140本塁打、597打点と一流だし、それに加えて勝負強さ、人柄などファンやチームにとても大きなインパクトを与えていたんだなあ…。 チームにとって大事な選手と1日だけ契約を交わして、そのチームのメンバーとして引退させるというのはMLBで時々あることなのだけど、いつでもどの選手でもあることではなく、本当にヒーローとして認められた選手のみに与えられる栄誉。日本にいる僕らには少し伝わりきれない部分があるけど、アメリカ、特にニューヨークではそれだけ認められていたということなわけで。いろいろコメント読んだけどやっぱり愛されてる。いいなあ。すごいなあ。 7月28日のニューヨークが、晴天に恵まれますように。

続きを読む

イチロー移籍の話。

昨日の話ですがイチローの移籍は衝撃的でした。 MLBファンとしてそういうことがあるというのはよく知っていましたが(ダブルヘッダーの合間に移籍が成立してロッカールームを移動して試合に出たという話もあるくらいです)、イチローと言えばマリナーズにとっては完全にフランチャイズ選手ですし、つい先日もGMが「(今シーズンの成績はいまいちだけど)契約は更新するつもりだ」と語ってたこともあって、こういう話が日本と縁の深いヒーローに起きるとは予測していなかったので。

イチロー 来季もマリナーズ?GMが契約延長の意向と報道 ― スポニチ Sponichi Annex 野球

FOXスポーツ(電子版)は15日、今季が契約最終年となるマリナーズ・イチローについて、マ軍が来季も契約を結ぶ意向を持っていると報じた。  ジャック・ズレンシックGMに7月末のトレード期限までに放出する考えはなく、来季もマ軍でプレーするだろうと話したとした。  同GMは同サイトに「彼はチームの中で大きな役割を担っている。彼はフランチャイズ・プレーヤー(同一球団で長くプレーする選手)で、私たちは多大な敬意を払っている」とのコメントを寄せている。イチローは同日のレンジャーズ戦は3打数無安打で打率・258。去就問題が注目されている。

特別イチローのファンということではないですが、色んなことを考えてしまいました。 ただ、絵に描いたような弱小だったマリナーズに比べるとヤンキースは絵に描いたような強豪。今のイチローの成績では、レギュラー選手が怪我から復帰したときに定位置を守れるか解りませんが、ここ何年かイチローが語っていたモチベーションの問題は、ヤンキースでは起こらないと思います。これを契機に、キャリア終盤にさしかかったイチローがまた暴れてくれるような、そんな展開を望んでいます。 期待してます!

続きを読む

イチローの打率推移をグラフにしてみた(2011年/毎日更新)

MLBのデータがXMLで引っ張れることがわかったので、それを利用してデータを取得してグラフ化してみました。 MLBの配信するデータ構造上、リアルタイム更新というわけにはいかなかったのですが、 定期的に最新データを取得しに行くことで、一応毎日更新されるグラフになっています。 しかしこれ見ただけでも、5月の不振ぶりが解りますね… 6/11の「完全休養日」を境に再び打率は上昇に転じていますが、これが続くものなのかどうかは。 セイバーメトリクスは結果論から次の結果を予測する科学なので、 今季のイチロー選手の成績に関しては悲観的な見方が多いのですけれど、 終わってみたらやっぱりイチローだった、と思わせてくれると信じています。 もちろん、いずれはそうではない日が来るのでしょうけど… やっぱり出来ればずっと、かっこいいイチローを見ていたいじゃないですか。 ヒーローは大変だ。

続きを読む

MLBのデータはXMLまたはJSONで取得できるらしい

イチローの打率が気になるので、どこかからデータを引っ張ってきてグラフ化したいなぁ、できれば毎日更新でとか思ってたんだけど、ニュースサイトをパースするのも何か面倒だしましてや手入力とか。どこかでCSV配布してるサイトとかないのかなぁとか思ったらば、なんとMLBが全選手の全データをXMLで提供していることが解って驚愕。マジか。 正確に言うと、「Gameday」っていう今日の注目試合みたいな企画のためのデータベースなのだけど。 MLB.com Gameday | MLB.com: Gameday これがオープンになってて自由に使えるみたい。 データベースはRESTチックにアクセスできそうな階層になっててルートはここ。 http://gd2.mlb.com/components/game/mlb/ 探せば色んなデータが手にはいる。すげえ。

続きを読む