Windows用キーボード「Logicool K270」をmac miniに接続して使用する

リモートワークで在宅勤務になり、職場で貸与されていたmac miniが自宅にやってきました。業務時間中だけ使用するPCを切り替えるとかちょっと煩雑だなと思いつつ、私用のWindows PCに今さら開発環境を構築するのはもっと面倒くさいので、きちんと時間を切り分けるという意味でも2台を使い分けるようにしてみました。大方すんなり使えているんですが、キーボードの入れ替えが邪魔くさい。しかも古いApple純正有線フルキーボード。「キーボード配列違うし」と思って我慢して使っていたんですけど、さすがにそろそろ我慢の限界。Mac用ドを買おうか、いやその前にものは試しだとWindows用のキーボードをそのままmac miniでも使えるようにしてみたら、想像以上に便利でした。これで十分じゃん。

続きを読む

【ランニング】これまでの走行距離とトレーニングの「ベース」について

ランニング自体は最初のiPhoneを買った2010年8月ぐらいから断続的にしていたのですけど、当初はダイエットすることが目的であって走ること自体にはあまり興味ありませんでした。手軽にやれる運動がたまたまランニングだったというだけです。当時の記録を見ると10km走って平均ペースが7分28秒/kmとなっていて、隔世の感を感じます。今そのペースで走るの、逆にしんどいかも。

続きを読む

ラーメンを作りたい ~ 食べられないなら自分で作れば良いじゃない

ラーメンがね、食べたいんですよ。もう随分食べてない。3ヶ月近く食べてない。でもね、このご時世狭い店で知らない人と肩並べてラーメンすするってなんか怖いじゃないですか。十分な消毒と換気があれば大丈夫と思ってはいるんですけど、万が一のことがあったら面倒だしってなるとちょっと二の足を踏んでしまって。その上、家の近所にあるお気に入りのラーメン屋はしばらくはテイクアウトのみの営業。この気持ちはカップラーメンでは充たせないし。どうしたもんか。

続きを読む

花粉症2020 ふたたび

眼と鼻をこすっている人のイラスト(花粉症)

一度は「終わった」と思っていたんですけどね。なんかここ3日ぐらい、花粉症がきつくてきつくてしんどすぎです。目はしぱしぱするし、鼻水は止まらないし、鼻は詰まるし、くしゃみは止まらないし。花粉の飛散自体はとっくに終わってるとは思うんですけど、このところの強風で在庫一掃みたいになってるんじゃないかと。とにかくきつい。ほんの2週間ぐらいまで布団干そうと思ってたんですけど止めておいて良かった。もし干してたら今頃どうなっていたか。

続きを読む

ブリとカンパチは同じ魚だと誤解していた

ブリが出世魚だというのは有名な話で、地方によって呼び名がいろいろ変わるわけですけど、その話をしている途中に2人ともブリとカンパチが同じ魚、正確に言うならカンパチは成長とともに名前が変わるブリの別名の1つだと思っていたことがわかりました。ブリとカンパチって違う魚だったんですね。いつ誤解してしまったんだろう。

続きを読む

換気を大事にする【リモートワーク】

換気をしているイラスト(女性)

「少しでも窓を開けると直ちに健康に影響が出るので、出来るだけ締め切って生活する → 空気が悪くなる」というのは花粉症あるあるだと思うんですけど、日中出勤していたときならあまり気にならなかったそれも(たぶん人がいない間に換気扇が家の中の空気を循環してくれていたんでしょうね)、一日中家にいるとなると気になってきます。1人で働いているだけなのでそれで眠くなるとか病気になるとかいったことはないとは思いますが、気分転換と新型コロナウイルス対策を兼ねて少なくとも1日に1回は換気の時間を設けるようにしてます。

続きを読む