【ランニング】「Mizuno Wave Aero 19」を買ってみましたが……ダメでした
【家庭菜園】ゴーヤー家庭菜園その後
【今日のニュースから】せっかくソフトバンクから脱出出来たと思っていたのに会社ごと食われたでござるの巻
【今日から】本日より新型コロナウイルス感染防止のための時短要請が全面的に解除されます【全開】
【ネタ】迷惑メールフォルダに入ってた謎の仕事
【ドル円】ドル円が急激な円安でどうなることやら(執筆時点で114円41銭)
海外旅行の予定も立たないしFXやってるわけでもないし最近すっかり興味を失っていた外国為替ですが、ここ数週間で急激に円安が進んだと聞いてちょっと見物に行ってきました。消費者としては断然輸入の方が多いので、一時的であれ円安はちょっと気になります。定期的に買ってるTシャツが円換算で1.5倍とかになったらやだなあ。
Garmin「Running Dynamics Pod」を使ってランニングに関する各種情報を取得してみた
先日、とある理由で長年使ってきたランニングウォッチを新調しました(それについては後日レポートします)。それによってランニングウォッチ単体で心拍数を計測出来るようになり、今まで別に心拍計を用意していたのが必要なくなりました。またオプション品としてして付属してきた「Running Dynamics Pod」を装着して走ることによって、ランニングに関する各種情報(ランニングダイナミクス)を取得出来るようになりました。それについてちょっと書いてみたいと思います。
おっさんはなぜ腹が出ているのか問題
健康診断で腹囲に関して注意されて以来、果たして周りの中年男性はどうなのか?というのがすごく気になっていたんですけど、街行く中年男性を見ると結構な割合で腹が出ているんですよね。そうだったのか。
古い知り合いのTwitterを見物に行ったらキモすぎた
春先に体調を崩したと聞いていた古い知り合い(さして仲良くはなかったけど仕事上の付き合いがあった)がその後どうなったのかなとふと気になったのでTwitterを探して見物に行ったら、体調を崩してるといわれていた期間も含めてTwitter上では割と元気だったみたいで安心しました。