カテゴリー: Mutter
【ランニング】2021年6月の月間走行距離は 262.8km【3ヶ月連続ラン200km達成】
5月に梅雨入りしたときはどうなることかと思いましたが、結局6月も雨は少なめ。6月の降水量の平年値が199.7mmであるところ、今年の6月は112mmしか降りませんでした(ちなみに5月は平年151.4mmに対して228.5mmだったのでだいぶ多かった)。雨が降る日も午後や夕方にまとめて降るという日が多かったため、深夜に主に走る僕のランニング計画には影響がなく思ってた以上に順調に距離を稼ぐことが出来ました。
「週休4日」は精神衛生上あんまり良くない
緊急事態宣言で飲食店が休業(もしくは短縮営業)した影響で、しばらく週休4日になってました。5月中頃から5週間ぐらいか。収入がなくなるわけでも、これまでに比べて極端に減るわけでもないからあんまり気にしていなかったのですけど、日々暮らしていて思うことは、「休みすぎるのは精神衛生上あんまり良くない」ってことでした。
【今日の夢】先輩からの電話(2021/06/28)
【家庭菜園】ゴーヤーの成長ぶり、など【2021初夏】
チーズ …… どれを買うのかほんとに悩ましい
イタリアンレストランで働いて日常的に大量のチーズを使うようになって以来、なぜかチーズがすごく好きになってしまい、最近は常に在庫を冷蔵庫に持つようになってしまっています。奥さんはチーズが苦手なのであまり臭いのするものは買わないようにしているんですが、チーズを買って僕がちびちび食べること自体は許容してもらっています。ビール飲んでいるときなんかに一かけ食べるぐらいが良いんですよ。ビールがより美味しくなる。
進むワクチン接種
一時はワクチン接種が先進国の中で遅れているということで騒ぎになっていましたが、徐々に摂取が軌道に乗ってきました。自治体によって差はあるものの義両親は義母が2回目まで接種完了、義父は1回目接種完了。実父母はまだ接種予定の話は聞きませんが(なんせ、ワクチン接種都道府県43位なのにのんきに知事選やって現職が勝ってる静岡県ですから)、近々接種することでしょう。ワクチンを接種した日本国民は2,300万人を超え、概ね20%ぐらい。僕らの世代まで浸透してくるにはまだ時間は掛かりそうですが、着実に接種は進んでいるようです。
食品を保存するとき塩や砂糖を入れるのは、塩や砂糖に殺菌作用があるから……ではない
食品を保存するとき、砂糖漬けにしたり塩漬けにしたりしますよね。これまで僕はそれは砂糖や塩に特別にな殺菌作用があるからだと思っていたんですが……勉強している中で初めて知りました。全然そうじゃなかった!
【家庭菜園】 小ねぎの芽も出ました、ほか 【2021初夏】
カレーリーフ7鉢、パクチーにゴーヤとベランダが賑やかになってきている今日この頃ですが、パクチーの種を蒔いたのとだいたい同じぐらいのタイミングで実は「小ねぎ」の種も蒔いていました。小ねぎってスーパーではあんまり見掛けませんが要は細ねぎのことです。辛味が少なく小口切りにして薬味にする、アレです。ねぎは以前にも育てたことがあるんですが、株を残して葉だけ収穫するとまたそこから伸びてくるので長く楽しめるんですよね。使いたいときに使いたいだけ収穫すれば良いし、便利。虫もあんまり付かないし育てるのも楽。面倒なのは間引きぐらいかな?
【WordPress】Understrap 0.9.6がリリースされました【Understrap】
先日、アップデートするなり子テーマを破壊してくれたUnderstrapの開発再開初版「0.9.5」ですが(【WordPress】Understrapを0.9.4 → 0.9.5にアップデートしたらブログが崩壊しました【Understrap】)、素早くbugfixが行われて修正版の「0.9.6」がリリースされました。