新型コロナウイルスの感染拡大で一変した地方在住Webエンジニアの転職環境(前編)

オンライン打ち合わせのイラスト

僕がWebエンジニアとして給料をもらい始めたのは2002年の終わり概ね2003年からのことなので、2021年の12月である今は丸19年ということになります。独学で学んだコーディング技術を友達の会社で活かすという形で業界に入ったのであんまりはっきりとした区切りがなく、「19年」と聞いても「へーそんなもんか」ぐらいの印象しかありませんが、でもまあその間に3回の大きな転職の機会があってそのたびに環境が変わっていたのでそれを思うと「時代は変わったのね」と強く感じます。

続きを読む

【ランニング】2021年11月の月間走行距離は 273.07km【8ヶ月連続ラン200km達成】

run winter

11月中旬ぐらいからいよいよ秋冬も本気を出してきまして、深夜ランナーである僕にとってはなかなか厳しい季節がやってきました。まだ手を緩めてもらっている状態ではあるものの日によっては気温が3℃まで下がり、北に上がるほどに1℃ずつ下がるという京都の気候を加味すると地域によっては体感気温0℃まで下がるような日も出てきました。なぜか去年どうやって乗り切ったかあんまり覚えていないので、今年は割と試行錯誤しながら寒さ対策をしています。その辺りはまた別の記事で書きましょう。

続きを読む

温泉の定義 ~ 意外に身近にあった「温泉」

「温泉」と聞くと温泉地で湧き出ている熱いお湯のことを考えますよね。硫黄泉を始めとして様々な物質が溶け込んでいて健康に良い効能があるようなやつ。そういう「温泉」があってこその温泉地だと思っていたんですけど、「温泉の定義」を調べてみると実際のそれは考えていたものと違いました。

続きを読む

西陣アパート(UR都市機構西陣団地)がレトロ感満載ですごい件

西陣織で有名な西陣地区の真ん中辺りに「西陣織会館」というのがありまして、西陣織を紹介したり体験したりできるスペースがあります。新型コロナウイルスが流行する前は修学旅行生や観光客を乗せたバスが頻繁に出入りしていたものですが、ここ2年ほどはかなり静かで賑わうのはワクチン接種会場になったときぐらい。最近になってようやく修学旅行生が戻ってきまして、時折見掛けるようになってきました。

続きを読む

トラックボールの滑りが悪くなってきたので潤滑剤を塗ってみた

トラックボールマウスを使い始めてちょうど5ヶ月目。トラックボールが当たる支柱部分を掃除しても滑りの滑らかさが復活してこなくなってきてどうしたもんかと思っていたんですが、これトラックボールあるあるで、こういうときは潤滑剤を塗布するのが常套手段らしいですね。やってみた。

続きを読む