冪等性(べきとうせい)

最近ずっと Ansible の勉強をしています。次に導入するサーバの設定を Ansible で設計・反映させる予定だからなんですが、ぶっちゃけ1台だけのサーバなら直接コマンド入力で設定した方がずっと早いし、Ansible を使う意味は限りなくゼロに近いです。でもまあ最近の環境構築ではこういう技術を使うのがスタンダードだって言うし、身につけておいたらどこかで役立つかも知れないので勉強がてらやってるって感じです。サーバを実際に設定できるようになるのはいつになることやら。 で、Ansibleを触っているとよくこの言葉を見掛けます。 「冪等性」 漢字だとわかりづらいですが、「べきとう」というひらがなであればどこかで聞いたことがあると思います。プログラミングでは割と普通に使われる単語です。

冪等 – Wikipedia

数学において、冪等性(べきとうせい、英: idempotence 「巾等性」とも書くが読み方は同じ)は、大雑把に言って、ある操作を1回行っても複数回行っても結果が同じであることをいう概念である。まれに等冪(とうべき)とも

続きを読む

「エモいおっさん」という表現がわからなかったので調べてみた

ロマンチックな海辺のデート5 友達と話していて、「エモいおっさん」という表現がわからなかったので、調べてみました。そういえば前職(レコード専門店)時代に、「エモ」って音楽的な意味で良く見聞きしてたけど、僕にはいまいちニュアンスがよく分かんなかったんですよね。なんですか、「エモ」って。 エモいの意味は?音楽やそれ以外の使い方を解説! – 東京indie | とある元バンドマンのサイト この記事に大体の内容があり、僕が知りたい意味合いもあるような気がします。僕が前職時代に聞いていた「エモい」は多分これ。

エモいの意味は?音楽やそれ以外の使い方を解説! – 東京indie | とある元バンドマンのサイト

音楽においては、最初に紹介した通り感情を意味する「Emotional(エモーショナル)」が語源となっており、「叙述的な、感情的な音楽」を意味します。 情熱的でストレートな音楽の中に、少し物悲しく切なくも感情的な表現が取り入れられている音楽 というところですね。

友達に確認してみると、「エモいおっさん」とは、感傷的なことをだらだらツイートしてるようなおっさんのことらしいので、この場合はどちらかというと音楽的な意味合いが強いみたい。感情ドリブンな感じ?といっても激高してるとか、何にでも文句付けてるとかではナシに、すこしセンチメンタルな感じか。昔は良かったとかなんだろうか。うーむ。 んで、最近よく使われているのはこんな意味合いらしいです。

エモいの意味は?音楽やそれ以外の使い方を解説! – 東京indie | とある元バンドマンのサイト

文脈を想像するに「すごい」とか「ヤバイ」みたいな表現でしょうか。 でも、そういった感情表現や気分の上がり下がり以外にも多く使われている気がします。 なんとも表現しがたい気分や感情、言葉で伝えられない出来事を「エモい」と表現している 感じですね。

なんだろう、心に来る、感情が揺り動かされるようなことも「エモい」っていうのかな。日本に限らず、「やばい」「すごい」の意味のスラングってほんと多いですよね。エモいもそうなりつつあるのかな。 そもそも「やばい」ってなんなんだ。

やばい – 語源由来辞典

やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、もとは盗人や香具師などの隠語であった。 戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことを語源とする説もあるが、「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、「やば」の語源としては誤りで、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」と同じ語系と考えられる。 その他、「夜這い」が転じ、「やばい」になったとする説もあるが、民間語源説である。 1980年代頃から若者言葉で「やばい」が「格好悪い」の意味として用いられ、90年代から「凄い」の意味が派生し、肯定・否定問わず「やばい」が用いられるようになった。

割とまともな由来だった……

続きを読む

経済ニュースの用語が独特すぎてわからんと言うかむしろ和む

ニュアンスは伝わるんですけどね……

ドル円93円台後半で上げ渋り、ユーロドル下値もみ合い=欧州外為(サーチナ) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス

欧州時間のドル/円相場は弱含み。特段の手掛かり材料はないものの、94.00円前後での上値の重さ嫌気し、93.60円台まで小緩んだ。その後は93.90円台まで小幅に買い戻される場面も見られたが、時間外の米長期金利が低下したことなどによる売りも散見され、93円台後半で上げ渋る展開となった。  また、ユーロ/ドルは下値もみ合い。ドル/スイスでまとまった規模のドル買い・スイスフラン売りが入ると、ユーロ/ドルでもドル買い優勢となり、1.3510ドル台まで下値を切り下げた。  ただ、小安く始まった欧州株が切り返すと一時、1.3540ドル台まで値を戻したが、明日のスペイン国債入札や、欧州中銀金融政策発表を控えて1.3530ドル前後で方向感が出なかった。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)

ドル円93円台後半で上げ渋り、ユーロドル下値もみ合い=欧州外為(サーチナ) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス
上記例に含まれる単語
  • 弱含み
  • 上値の重さ
  • 嫌気する
  • 小緩む
  • 上げ渋る
  • 下値もみ合い
  • 切り下げた
  • 小安い
  • 方向感が出なかった
だいたい意味するところは解りますけども……微妙な味付けされすぎだろうw この記事はあくまで例で、経済ニュース、特に市場の情勢を伝えるニュースは大体こんな感じ。初めて見る人にはなんだか意味不明な単語の羅列ですなあ。もちろん僕も曖昧にしか解りません。「小安い」はちょっとだけ安いんだなとかその程度の。 面白いなあ。んで、なぜだか和む。

続きを読む

恥ずかしながら今日知った話:小並感は「小学生並みの感想」の略

最近よく見掛ける「小並感」。 自分で書いた平凡な、つまらないコメントを自嘲するときに使う…でいいのかな。

例)最後が気持ち良かった(小並感)
用例的になんとなく「淫夢」系の言い回しなんだろうなあとは思っていたのですけど、 まさか、そんな略称だったとは…

小学生並みの感想とは (ショウガクセイナミノカンソウとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

「真夏の夜の淫夢」で有名なTNOKが別のビデオ作品で最後に発したセリフ、「最後が気持ちよかった」に対して視聴者がつけたコメントが発祥。何気に汎用性が高く、様々な言い回しに改変され使われている。 小並感(しょうなみかん/こなみかん)と略されることもある。

とてもびっくりしました(小並感) いや、この場合「たまげたなあ」の方が正しいか……

続きを読む

「防黴剤」 ← 読み方は?

夏にぴったりの手作りドリンク3種作ってみた【カフェ提供メニュー】 こちらを見ていて初めて知りましたが「ぼうかびざい」じゃないんですね。

防黴とは – Weblio辞書

ぼうばい ばう― 0 【防▼黴】 黴(かび)の発生を防ぐこと。 「―塗料」

そうだったのかー しらなんだ。 まぁ音読みで考えれば「ぼうばい」で当然なのかもしれませんけどねー 全然気にしてませんでした。 世間一般的には「防カビ」って言う表記が一般的なのかな? ケンコーコムでもそうなってるし。 防カビ剤 選りすぐり商品【ケンコーコム】 正式名称が置き換わる日も近いかも。 それはそうとして、暑い日が続きますが、たまには手作りジュースでも飲んでさっぱりと。 ブルーベリーのビネガードリンクが凄い美味しそうです。

続きを読む

Yahoo!辞書の「新語探検」が7/12でサービス終了

新語探検一覧 – Yahoo!辞書

「新語探検」は7月12日をもって提供を終了いたします。長らくのご利用ありがとうございました。

うおお…超残念。 著作「若者言葉事典」では「意味を調べずに適当な話を持ち出している」「若者に対する憎悪がありそう」などと叩かれていたけど、「新語探検」で正確で妥当な話を短い文字数にまとめてくれていてとっても解りやすく、毎日の楽しみの1つになっていたのに… コンテンツのリストラなのか?なんてことしてくれんだよヤフーさんよ… …と思ってたんだけど、コンテンツ提供元のジャパンナレッジに行ってみたらばこんなお知らせが。

辞書・事典の検索が自由自在!ジャパンナレッジ

2012年6月26日 New!「亀井肇の新語探検」サービス終了のお知らせ 「亀井肇の新語探検」(「今日の新語」)は諸般の事情により、2012年7月5日(木)をもちまして、サービスのご提供を終了させていただくこととなりました。 長らくご利用いただき誠にありがとうございました。 ジャパンナレッジでは、今後もコンテンツの拡充とお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

おおう。そうなのか。もしや亀井肇さんが体調を崩されたとかではないよね…? ご高齢(69歳)だしちょっと心配だ。 残念だけど仕方ないね。今までありがとうございました。大変楽しかったです。 亀井肇 – Wikipedia

続きを読む

【小ネタ】 「00年代」は英語でなんというか?

  • 80年代 → the eighties
  • 90年代 → the nineties
  • 00年代 → the ???
とある動画でなんだか聞き覚えの無い言い回しをしてたので調べてみたらば、 どうやら「noughties」というようですね。

“noughties”の検索結果(1 件):英辞郎 on the WEB:スペースアルク

noughties 【名】 00年代、2000年から2009年の10年間

続きを読む

「トートロジー」ってなに?

議論している時にスパッと言えると格好良さそうな単語第5位当たりにランクインしていそうな単語「トートロジー」。しかしいまいち意味がわかんないので上手いこと使えない単語でもあります。まぁ意味もわからんのに使ってみたいとか小学生かという感じですけど、ともあれいつかきちんと解りやすく使える日を夢見て意味を調べてみたいと思います。 とりあえず、Wikipedia。

トートロジー – Wikipedia

トートロジー(Tautology, ギリシャ語:ταυτολογ?α)とは、ある事柄を述べるのに、同義語[1]または類語[2]または同語[3]を反復させる修辞技法のこと。同義語反復、類語反復、同語反復と訳される。関連した概念に冗語があり、しばしば同じ意味で使われることもある。また、撞着語法はトートロジーの反対の技法である。 A Dictionary of Modern English Usageの定義では「同じ事を二度言う」とされ、スタイルの誤りと見なされることが多い。

ほー。 解りやすいけど、想像していたのとはちょっと違うなぁ。僕が想像していたのは何らかの主張に対する切り返しとして「それってトートロジーだよね?」「それは結局トートロジーだしきちんと説明できてないよ」的な感じだったのですけど、この説明だとなんか色は付いてない感じ。

続きを読む

「SAN値」および「SAN値直葬」

良く目にして朧気には解っていたのだけど詳しくは知らなかったので調べてみた。 ニコニコ大百科より。

SAN値とは、正気度をあらわすパラメーターの事である。

概要

クトゥルフ神話を題材にしたTRPG「クトゥルフの呼び声」で使われたパラメーター。プレイヤーがどれだけ理性を保持しているか、どれだけ精神的ショックに耐えられるかを指す。語源は英単語のSanity(正気、健全さ)から。 このパラメーターは怪異をのぞきこむたびに減少するが、一度に(あるいは一定時間内に)定められた値以下に減少すると狂気に陥り、ゼロになると完全に発狂してしまう。
 
あーなるほど、そういうことか。 …つまり「SAN値ゼロ近辺」っていうと、ニアリー発狂じゃないですかw .bbpBox{background:url(https://a0.twimg.com/images/themes/theme1/bg.png) #C0DEED;padding:20px;}

私の派遣元のほうが事態を重く見て補助要員を回してくれたので、SAN値もソウルジェムの輝きも辛うじて0寸前で踏みとどまってます、なう。2011年5月16日 11:18 via モバツイ / www.movatwi.jp

いやもうね、無事をお祈りしています。 いや巫女の人にお祈りするのもなんか変ですけど。

続きを読む

【メモ】 「バックエンド」はどこからどこまで「バックエンド」なの?

Webサービスにてユーザーがアクセスする部分と管理者だけがアクセスする部分(管理ツールなど)とがあって、 個人的には前者を「フロントエンド」後者を「バックエンド」と呼称したいのだけど、 それで違和感がないか自信が持てなかったので少し調べてみた。 検索で一番最初に出てくるのはJavaベースの開発。 アプリケーションの構造によってかなり違いはあるけれども、ざっくり言えば、

  • フロントエンド … HTTP処理を行う部分(Webサーバ/アプリケーションサーバ)
  • バックエンド … データベースサーバ
というのが普通っぽいようだ。 業務用途としての裏表ではなくて、アーキテクチャ的に見てどうかというような。 HTTP処理すればそこはアプリケーション的にはフロントエンドであり、 それを介して更新されるデータ部分がバックエンドだよねと言う。 まぁそりゃそうか。それはそれで筋が通ってる。 ただその後の様々な文章を読んでいくと解釈は結構適当なようで、 ざっくりと「後ろにあるもの」的な用法をしているところもちらほら。 並べてみるとこんな感じ。

Webサービス

  • フロントエンド … Webサービスそのもの、ユーザーのPCやブラウザ
  • バックエンド … APIや会員情報を管理する部分(「バックエンドシステム」と呼称)
バックエンドにインフラやサーバ等ハードウェアを含める場合もあり。

ブログサービスなど

  • フロントエンド … CMSが出力するHTMLファイル
  • バックエンド … CMSソフトウェアおよびデータベース

広告配信サービス

  • フロントエンド … 広告を表示させる部分
  • バックエンド … どの広告を表示させるか決める部分

一般的なビジネス

  • バックエンド … 「POSシステム」「需要予測システム」「会計システム」など。イントラネット内の内部向けサイトも
まぁ確かにこれはこれで「裏側」ですね。間違ってはない。 んー厳密じゃないのか?

結論的なもの:

ニュアンスで良いんじゃないかな。うん。 別にアーキテクチャの概念を反映した設計を書くわけではなく、 単純に呼称をどうするかという話だし。 あんまり気にしないことにします。

続きを読む