一澤帆布がグーグル八分。

今日の、bogusnews。

企業名で検索すると、まったく無関係の企業がヒットするという不可解な現象が起きているのだ。同社では「何者かの悪質ないたずらでは」と、原因究明を急いでいる。
笑える(笑) この件に関しては、一般的な噂話と、 あと若干の内部事情を知ってるだけなんだけど、 最高裁の判断はともかく、まーやり口がアレで。 もちろん、京都に住んでる人や、そうでなくても愛用者なら、 その辺よく分かってて、『まったく無関係の企業』の方へ、 移動してるわけだが。 前に書いて以来、それっきりだったので気になって調べてみたら、 こんなことになってた。
来たる 10月16日(月)10:00に一澤帆布は新しいスタートをします。  原点に立ち還り、新しいノウハウを追加しました。  原材料メーカーはより良質な素材を開発してくれ、大工で言えば「宮大工」といえるカバン職人が関西から集まってくれました。   今までどおりのシンプルなデザインで、今まで以上に丈夫な製品をお届けします。
うはww再開ktkrw 『伝統の』とか言ったって、 職人が全員辞めて、役員も素人同然で、何が伝統だ、 笑わせるな、と思いますが。 (そういうのを、猿真似というのだ。親父と弟の猿真似でもしてろ) 今までのものを作れないことはみんな知ってんだし、 『関西から有名な職人を集めた』と自負するくらいなら、 なぜ新しいものを作り出す、と言えないかね? 中途半端な覚悟で、 良いものだの何だのと言って欲しくないね。 言葉の価値が下がる。 一方、一澤信三郎帆布の方は、 変わらず順調に営業し続けてるようですね。 一澤信三郎帆布 人の技と知識が受け継ぐ『伝統』。 それを、主張して良いのはこちらのはずなんだが、 こちらは逆に、新しいラインを作成し、 名前が変わったことをきっかけとして、新しいことにも取り組もうとしてる。 もしかすると、『プレッシャー』から解放された、という面もあるのかもな。 正当を主張する方が全く魅力的でなく、 沈黙を守る方がより積極的に活動してるというこの対比。 どっちが素敵かは、比べるべくもないなぁ。 やれやれ。 一澤信三郎帆布 一澤帆布 cf: 一澤帆布工業 – Wikipedia ところで、Googleで一澤帆布を検索すると、確かに、 TOPには、『一澤信三郎帆布』が表示される。 『一澤帆布』は、18番目。 Google様は何でも知ってるなぁ。 逆に怖いよ。

続きを読む

iTunes7 – 不具合続出とギャップレス再生

しまった、早まったかも。

数々の新機能が追加されたiTunes 7ですが、さっそくインストールしてみた人や各種レビューサイトではあまり芳しくない現象も一部で報告されています。
Engadetの中で、例示されている不具合は以下の通り。
1. iPodが認識されない 2. 再生が途切れたり音飛びする、 3. 新機能CoverFlowがまともに表示されない 4. 重い 5. ダウンロードできるはずのアルバムアートがさっぱり落ちてこない
(常に真剣に検討してはいるものの)僕はまだiPodユーザではないので、 1はあんまり影響ないんですが、 4は正直実感。重いっす。 またまた、QuickTimeのせいなんじゃないかという… あと、以前はCD取り込みながら、 再生してもコレと言って問題を感じなかったのに、 iTunes7…いや、多分、6.0.1くらいから、 取り込みの最中は再生できなくなりました。 メモリは2GBで十分なはず…なのに。 CDドライブの問題? あとまぁ、アルバムアートは確かに全く落ちてきませんね。 CD入れて、『ダウンロードするか?』と聞かれて、YESと答えても、別にコレと言って何も。 ん? まぁ、新機能は、動かなく『なった』わけではないし、 バージョン巻き戻しても搭載されてないわけで、 別に構わんけど、重いのはなぁ。ちょっとなぁ。 (あ、ライブラリが更新されるから、巻き戻せないみたいですよ→フォルダ指定して再構築かな) そういうわけで、不具合がまぁ色々出てるんで、 まだアップデートしてない人は、待っても良いと思いますよ。 ただ、個人的には、『ギャップレス』再生になったのがかなりお気に入りです。 MIXものとかいっぱい入ってるので。 今まで、CDからの再生はギャップレスで出来たけど、 いったん取り込んでしまうとできなかったからなぁ。 (それに近い誤魔化しは出来たけど) というわけで、ギャップレスで、ULTI CUTUPS!でも聴きましょう。 イエー。

続きを読む

Nikon D70 『ドライバがみつかりません』に対する対処法。

D70が修理から無事に帰ってきて、喜んでたんですが、 PCに接続しようとすると、ドライバのインストールを求められる。 (CFを直接差したときには問題ないけど) んでもって、検索した結果、『ドライバねぇよヽ(`Д´)ノ』と怒られるんだが、 説明書見ても、同梱した中にはドライバCDはない… Nikonのサイトを見るに、Windows2000以降なら、 別にドライバのインストールは要らないそうだが… (確かに、修理に出す前まで入れた覚えはない) ネットを検索したり、 無いCDを部屋中探し回ったりしたのだけどどうにもならないので、 サポートに質問してみた。

続きを読む

iTunesでCDを再生すると音飛びする件について

先日、職場のPCのiTunesを、6.0.5.20にアップしたのですが、 その辺りから一部CDを再生すると、 音飛びしたり、ノイズが入ったりするようになってしまいました。 常駐ソフトを切ったり、 色々やってみたのだけど、直らない。 まぁ、CDドライブは旧PCからの移植だし、 CDそのモノも、MixCDや、セレクトCD、インディーレーベルものが多いので、 若干諦め気味だったのですが、 どうやら、Windows Media Playerでは問題なく再生できるらしい。 あれ? Appleのサポートを訪れたり、 色々な単語で検索掛けてみたりしたのだけど、 どうもピンと来る情報がない… やっとの事で、クリティカルな情報にたどり着きました。

最初は何か他のソフトの影響かと思っていたのだが、そうではなかった。問題は同時にインストールされたQuickTimeにあったのだ。
あー!なるほどねー そうか、iTunesはこれだけで完結してるんじゃなかった。 QuickTimeに一部、依存してるんだ。 というわけで、上記エントリー通りに、 QuickTimeの設定を開いて(『コントロールパネル』 – 『QuickTime』)、 オーディオタブ内、デバイスの、『セーフモード(waveOutのみ)』に、チェックを入れる。 以上。それだけ。 再生…おお。クリアだ。 それでも直ってないときは、iTunesをいったん終了し、再度起動、 もしくはPCを再起動して再生したら、大丈夫でしょう。多分。 いろいろなアプリケーションを併用するってのは、 面倒だし、セキュリティ的にも微妙なんで、 (僕自身は使用しなくても、僕以外の使用者はそんなこと全く意識にない) できれば、CDのみWindows Media Player、っていうのは避けたかったので。 良かった、良かった。 勇者カズ坊さんに感謝。

続きを読む

【お知らせ】 ダウンロードが上手くできていませんでした。

ちょっとしたソフトウェア、プログラム、壁紙などのダウンロードに、 レッツPHP!さん謹製の、 PHPダウンロードを利用しているのですが、 サーバ引っ越しの折、ダウンロード用プログラムを、 より利用しやすいところへ移動したにも関わらず設定を変えていなかったので、 上手くダウンロードできなくなってしまってました。 (相対アドレスで書いてたので) 相対アドレスでダウンロードファイルを記述しておくと、 readfileで標準出力→ダウンロードということになるんですが、 僕が驚いたのは、そのファイルが存在しなくても、 その名前のファイルをダウンロードさせてしまう、ってこと。 そうなんですねぇ。 結果、ダウンロードされたファイルを解凍しようとすると、 『圧縮ファイルではない』と怒られてしまう始末で。 中身がどうなってんのかよく分かりませんが、 引っ越しした、6/29以降、 このサイトのファイルがダウンロードできるのに解凍できなかったのは、 この設定ミスによるものでした。 うーむ。

続きを読む

Nikon D70が起動しなくなりました。

明後日から旅行に出かけるんですが。 それを前に、カメラを久々に起動した(*1)ところ、 電源が入らない。 あれ? 電池が切れたのだと思って、充電してみたが、 やっぱり電源が入らない。 カードスロットの読み込みランプが点滅してる。 念のため、取扱説明書も読んでみたが、原因不明… 『こんな時は』というページに、 予想される様々な問題について解説があるのだけど、 そのすべては、何らかのディスプレイ表示があることを前提にされている。 今回はそれが全くないわけだ… なんなんだ、電話するしかないのか、と思ったけど、 お盆期間中だ。 やってない可能性の方が高い。 とりあえず、ネットで検索をしてみたところ… 同じような症状の人がたくさんいることがわかった。 そして、原因も判明。

この度、弊社製品 D70 の一部で、稀に露出制御に関連する電子部品に不具合が発生する場合があることが判明いたしました。 (中略) 本不具合が生じました場合には弊社サービス機関にて、弊社規定の保証期間を過ぎておりましても、無償にて関連部品を交換させていただきます。 【現象】
1. コンパクトフラッシュカードアクセスランプ点滅のまま、操作不能となる。 (コンパクトフラッシュカードが挿入されている場合) 2. バッテリー残量が十分あるのに電源 ON してもカメラが起動しない。 (コンパクトフラッシュカードが挿入されていない場合)
あー、まさにこれじゃん。 購入から、約11ヶ月、一応保証期間中なんだけど、 保証期間外でも、無償で修理してくれるんだ。 一安心…って!旅行どうすんだよ!(泣) …諦めるしかないか… それにしても今年はよくモノが壊れる… それも旅行前に。 狙われてるかのようだ。 カメラに関しては、放置していても仕方がないので、修理を依頼することに。 サービスセンターが近ければ持ち込むんだけど、 京都にはなく、一番近くて、梅田。 交通費考えたら、梅田まで往復で1000円以上はかかる(*2)。暇もない。 なので、WEB登録→宅配で送付/受け取りを利用する。 Nikon Imaging | サポート | 修理・お問合せ | 修理サービス ここから、『Web修理受付け』をクリックし、 指示に従って進み、お届け方法選択で、『宅配修理サービス』を選択。 ちなみに、修理代金とは別に、 『宅配修理サービス』用の手数料が掛かります。 梱包代含めて、1,785円。 たけーー。 製品の不具合で修理に出し点だから、 もうちょっと負担してくれよ、って感じではある。 あ、但し、修理依頼完了後のページを印刷し、 荷物の中に同封してやれば、1000円値引いてくれるとのこと。 (前もって説明しとけよ…プリンタの設定で焦った) まぁ、それなら、送料が結局差し引き、785円で、 梅田まで持ってくのよりも安くなる。 で、申し込みの結果、以下のような日程に。
1) 宅配業者が梱包材を持ってくる(8/20) 2) 自分で梱包 3) 1)で指定した日に宅配業者が引き取りに来る(8/22予定) 4) 修理完了後引き渡し/料金支払い(8月末?) Nikon Imaging | サポート | 修理・お問合せ | Web修理受付け | 宅配修理サービス
あー面倒だなぁ… そんなことより、旅行中のカメラ、どうしよ。 携帯で代用…?

続きを読む

RD-XD71の電源が入らなくなった件。

5月末に購入し、W杯で大活躍してくれた東芝製HDD/DVDレコーダー『RD-XD71』。 容量の少なさや、動作の融通のきかなさなど、 若干の不満はあったものの、ほとんどの点で快適に使用しておりました。 僕程度の使用頻度なら十分なんじゃないですかね… が。 今朝、起きて、テレビを付けてみると、画面が止まっている。 あれ? どうやら、フリーズしているらしい… まぁ、言うたら殆どPCだからな、と思って電源を落とし、 再度電源を投入してみた…が、 反応なし。 というか、本体の画面に『WAIT』と表示され、10秒後くらいに電源が落ちてしまう。 ッッッ! ダメじゃん!

続きを読む

WIRED NEWSがジョブズ教信者に喧嘩を売ってる件。

WIRED NEWSに掲載された、 昨日、本日と、二日続きのコラムがなかなか衝撃的だった。

同僚のリアンダー・カーニー記者は先月末、米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)と米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長を比較し、…
この記事がなぜ執筆されているかを理解するには、 次の二つのコラムを読む必要がある。
最近まで、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長はハイテク界の悪者扱いをされてきた。いっぽう、最大のライバルである米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、ほとんど聖人君子のような評価を得ている…
ワイアード・ニュースのホームページ画面に向かって空しく喚き散らしたら喉がつぶれた? 自分の意見が反映されてない気がする? まあ落ち着いて、冷たい水でも飲んだら、不満の気持ちをどう伝えるか考えてほしい(もちろん、誉め言葉も歓迎だ!)。今回は編集部に寄せられたメールの中から、特に秀逸で辛辣なものをご紹介して、われわれが日々、皆さんのコメントにどれだけ笑わされ泣かされているかをお目にかけよう。
ことの発端は、コラム中で、 『ゲイツは寄付しているがジョブズは寄付していないからダメなヤツだ』 みたいな言い回しで、両者の比較をしたことだ。 まぁ、お前ジョブズの何を知ってるんだ、 ていうか寄付さえすりゃいいってのか、 とまぁ、僕でさえ思うことであるから、 ジョブズ教の人々の怒り心頭具合と言ったら、押して測るべしである。 で、その怒り心頭具合を紹介したのが、『手厳しい批判』というコラム。 もちろんだからといって、いかなる訂正もないし、 単にこんなフィードバックが来てますよ、という紹介にとどめている。 まぁ正しい、大人の反応ですな。 コレで終わりだろうなーと思ったら、 表題のコラムですよ。 コレにはさすがに驚いた。 僕自身も、似たようなことを思っているんだけど、 それを僕のような個人が思ったりblogに書いたりすることと、 WIRED NEWSのような大手がコラムとして掲載することとでは、意味が全く違う。 いやー、喧嘩売ってるなぁ、と。 このコラムの最終的な結論は、 製品が優秀だと評価するのは勝手だが、 その経営者を英雄視することは正常ではない、 そして私(筆者)は、多額の寄付をする大金持ちより、 『最低賃金で働きながら時間とわずかなお金を使って、  自分より恵まれない誰かを助けるような人』 の方を尊敬する…という感じになっている。 まぁ、そういうことであるならば、 最初のゲイツとジョブズの比較コラムの存在意義自体がないわけだが、 言いたいことは分かる。 わかるけど、多分、感情的になる人は大勢いるだろうなぁ。 しかも、コラムの最後に、
本記事の筆者、トニー・ロングはワイアード・ニュースの記事編集責任者であり、愛に裏打ちされているもの以外は、どんな非難も受け付けない。
とあり、もうなんか、そこまでやらんでもええんちゃうの的、 念の入った喧嘩の売りようである。 コラム内では明らかに、 Apple製品が好きな人と、ジョブズ信者とを分けているのだけど、 多分そういうことを甚だ勘違いしてメールする人もいるだろうし。 と、同時に、ゲイツ信者も批判している訳なので、 マイクロソフト製品が好きな人も過敏に反応するかも。 コラムとしては興味深いけど、 マスメディアの姿勢としては凄く疑問を感じるなぁ。 だってさ…どうだっていいじゃん、そんなこと。 熱く語るべき問題は他にたくさんあるし、 どこぞのバカがジョブズに跪こうが知ったこっちゃないだろう。 WIRED NEWSはもっと他に出来ることがあると思うし、 またそれだけのポテンシャルを持ってると思うんだけど。 やれやれ。

続きを読む

[sleipnir] 設定がリセットされますた。

普通に作業してて、普通にブラウザを終了し、 再起動掛けて、ブラウザ立ち上げたら、Sleipnir2の各種設定がすべてリセットされてた。 簡単にググってみても、わからないし、 オフィシャルwikiのバグトラッキングにもない。 困った。 とは言え、仕事中だったし、困って検索するよりも、 最初っから設定し直した方が良いなと思ったので、簡単に設定。 そんなに深くはいじってなかったので、 すぐに、使えるレベルにはなったけれども、頻繁に起こるようだと困るなぁ。 なんなんだろう? もしかして、設定を保存するディレクトリが、 何かの拍子に変わっちゃったってことかなぁ。 タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(Tips) 謎。

続きを読む