【今日のニュースから】GAFAに公正取引委員会

取引先の不満強い巨大IT、公取委が実態調査へ(読売新聞) – Yahoo!ニュース

公正取引委員会は、巨大IT企業の不透明な取引慣行を調べるため、来年1月から大規模な実態調査に乗り出す方針を固めた。GAFA(ガーファ)と呼ばれるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンなど市場への影響が大きい企業が調査対象になる見通しだ。調査では必要に応じて独占禁止法40条に基づく強制権限を使う。12日に開かれる自民党の会合で調査方針を表明する。   調査は、巨大IT企業やその取引先、消費者団体などへの聴取が中心になる。   巨大IT企業は取引先との契約内容を一方的に変更したり、割高な手数料を設定したりしているとされ、取引先の不満が根強い。公取委は主に取引先から情報収集を進めて巨大IT企業の取引実態を把握し、問題行為の是正につなげる。

独占的な手法が横行しているのは酷いと思うんですよ。Appleは消費者の足下を見るし、Amazonは消費者には比較的優しいけど取引先には超厳しい。Googleは独善的だし、Facebookは裏で黙って悪さをしている。そんな印象。AmazonとGoogleはそれぞれ小売業界と広告業界で寡占的で、独占禁止法的な意味で問題がありそう。 まあ一番問題なのは、どの会社も日本に法人税を「適切に」納めていないと言うことなんですけどね。「適切に」が「合法的に」という意味だとしたらもちろん納めています。でも納めている先は、アメリカでありアイルランドなんですよね。

GAFA課税強化で溝 G20 米中反発、英国は独自導入 (1/2ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

1日に発表されたG20首脳宣言は、IT技術に基づく国際的な企業活動と課税に関する問題に取り組む姿勢を強調した。   宣言の念頭にあるのはGAFAなどの巨大IT企業だ。現在の課税制度では企業は進出国での経済活動で利益を上げても、支店などの恒久的施設(PE)を持たない限りは、本社がある国で法人税を納めることが原則。巨大IT企業が進出する各国では「課税逃れだ」との不満が広がる。   G20や経済協力開発機構(OECD)はこうした問題への対策を2013年から議論。20年までのルール確立を目指すが、米国や中国の反発が強く、対立が解消されるめどはたたない。

アマゾンの表示が日本語でも、ドメインが「amazon.co.jp」でも、発送元が日本国内の倉庫からでも、法律上はアメリカの会社であって、日本にあるのはしてんでは無くあくまで倉庫であり、受注・発送を含めた業務全般はアメリカで行っている……ってそんなわけあるか!って思うけど、まあでもそういうことになるらしいです。なんだかなあ。 Googleだって日本国内向けに日本語の広告を販売していても、会社はアイルランド。国外取引なので、消費税すら入りません。マジかよ。

日本で巨額税逃れのグーグル、国が優遇的措置か…文化庁「著作権者は不利益我慢して」 | ビジネスジャーナル

アドワーズを利用している日本国内の広告主にお願いして見せてもらったのが、グーグルからの「請求書」である。   請求元は「グーグル・アイルランド」。所在地は本社のある米国・シリコンバレー(カリフォルニア州)ではない。アイルランド共和国の首都・ダブリンになっている。そしてダブリンといえば、世界的に有名なタックスヘイブン(租税回避地)としても知られる。   つまり、日本のユーザー向けサイトに載る日本人向け広告で得た収益は、日本の国税当局の前を素通りし、アイルランドのグーグルへと送金されているのだ。

ヨーロッパにおけるMicrosoftやGoogleに対するあれこれみたいに、何でもかんでも独占禁止法で縛れば良いとまでは思わないけれど、もうちょっとなんかないすかね、とは思います。

続きを読む

【今日のニュースから】ごめんやっぱりHUAWEIは選べそうにない

政府調達から事実上排除へ ファーウェイ・ZTEの製品 – FNN.jpプライムオンライン

政府は、中国の通信機器大手・ファーウェイとZTEの製品を、政府調達から事実上排除する方針を決めた。 10日午前に開かれたサイバーセキュリティー対策推進会議で、政府は、各省庁で使用する情報通信機器について、「悪意ある機能が組み込まれた機器を調達しない」ことなどを確認した。 これは、中国の通信機器大手・ファーウェイとZTEを念頭に置いた方針で、事実上、2社を排除することになる。 菅官房長官は「サイバーセキュリティーを確保するうえで、情報の摂取・破壊・情報システムの停止等、悪意のある機能が組み込まれた機器を調達しないようにすることは、極めて重要」と述べた。 中国政府は、2社の排除について非難声明を出して反発しているが、日中関係に水を差す懸念について、菅官房長官は、「2019年に予定される習近平国家主席の訪日に向けた調整も含め、引き続き両国間の友好・協力関係を発展させていくことが極めて大事だ」と強調した。

iPhoneの値段がどんどん高騰していて、僕が使っている「iPhone8」の後継となる現行機「iPhoneXS」の定価は256GBで税込140,184円。「iPhone8」の256GBが税込91,584円だったから5万円弱の値上げになっています。さすがにそれはやり過ぎだろApple。高機能化しているから仕方ないというかも知れないけれど、そこまで高くしなくちゃならない高機能化なんか望んでないんだよ。ライバルとの熾烈な機能競争があるのはわかるけど、手頃な値段に収まる程度の高機能を搭載した端末も製造してくれ。「iPhone8」を持つまでは「大きいディスプレイなんて要らないよな」と思っていたけれど、使ってみると確かに大きいディスプレイは綺麗だし便利。でももしディスプレイの大きさがコスト増に繋がっているなら、ディスプレイを小さくしてくれたっていい。スマホに10万を出すのは無理だよ…… というわけで、そろそろAppleから卒業する時期だなあと言うのをひしひしと感じています(といってもあと3年は使うつもりだけど)。いかに製品が素晴らしくても財布の都合と合わないのではねえ。僕がブランドものの服をほとんど着ないのと同じことです。堅牢で管理が行き届いていてアップデートも簡単なiOSは魅力的だけれど、今のAndroidはiOSとほとんど差がないというし、多くの会社が参入することで高機能で手頃なスマホもたくさんあるといういうから、検討してみてもいいかなと。 で、見てみると、今世界で作られているスマホの多くは中国企業の製品なんですよねえ。シェア1位がSamsung(韓国)であるのは変わりませんが、2位がHUAWEI(中国)、3位がAppleで4位がXiaomi(中国)、5位OPPO(中国)となっています。それ以外で有名なのは、ZTE(中国)、HTC(台湾)、ソニーモバイルコミュニケーションズ(日本)ぐらいでしょうか。ZTEとHTCはともかくソニーモバイルコミュニケーションズのXperiaは国内はともかく世界ではシェア1%以下なので、有名かと言われると微妙ですが。 中国製品に対しては以前は懐疑的でしたが、今は「(玉石混淆はあるものの)ちゃんとしたものをちゃんと作ることも出来る」という印象があり、中国企業のスマホを選択すること自体には躊躇はありません。2大メーカーHUAWEIとXiaomi、どちらか選んでおけば外れはないと思いますし、どうしようかなというツイートを見掛けて友達がHUAWEIをすすめてくれたのですが……残念ながら、HUAWEIにはちょっと機能以外の問題があってなかなか買いづらいんですよね。 HUAWEI自体は認めていないものの、アメリカ始め様々な国の様々な組織で「これやばいんちゃう」疑惑が多数出ており、上の記事の通り政府・官公庁での使用を禁じる国もいくつか出始めています。中国だからという前にHUAWEIだから止めとこうという話があるんですよね。濡れ衣かも知れないけれど……もし何か本当にあって、個人データ抜かれるくらいならまだ良いけど、DDoSの踏み台にされるとか、カード情報プールされるとか、マイニングに使われるとか、特定の場所を検知して入力データを送信し始めるとかされるとちょっとさすがに。 数年前だったら違っただろうけど、勢いあって面白い会社という評価だったと思うし、今、HUAWEIっていう選択肢は残念ながらないなあ。十分大企業で面白味が薄まっている上にリスクもあるっていうんじゃあねえ。しばらくして潔白が証明されたら、検討しても良いけど。

現時点ではOPPOかな

新機種がチャレンジングだというので気になっていたんですけど、実際かなり使いやすいらしいです。別の友人が使っているものは、NFC(いわゆるおサイフケータイ)非対応だけど、その後継機種「R17pro」はNFC対応&防水設計らしく価格は75,000円(日本未発売)。 まあASUS(台湾)とかでもいいんですけどね。日本未発売の最新機種「Max Pro M2」はNFC対応で31,000円。Wi-Fi ac&防水非対応だけど、価格からするとまあ問題ではないかなあと。格安スマホの中には動作がもっさりしているものもあるらしいので、レスポンスさえ良ければ検討できるかなあ。 日本のメーカー?残念ながら候補にも挙がらないかなあ。シャープの「AQUOS」もSIMフリーモデル出しててNFC対応&防水で40,000円前後で買えるみたいだけど……ケータイのときはシャープ端末大好きだったけどねえ。もう良いかなって。 まあ、3年後にどうなってるかなんて誰もわかんないんだけどねー 今は影も形も無い中国企業が大躍進してるかも知れないしね

続きを読む

【今日のニュースから】RIZAPと新星堂

ライザップを追い込んだ、CD「新星堂」の不振 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

11月14日、RIZAPグループは2019年3月期の業績見通しを下方修正、営業利益を230億円の黒字から、33億円の赤字に、一気に引き下げた。 会社側の説明によれば従来の見通しに対して、①新規M&Aの凍結で103億円、②構造改革関連費用等を含む非経常的損失が83億円、③買収企業の経営再建遅れ分が71億――などが下振れの要因になっているという。 ②の「主犯」となったのが、RIZAPグループが2018年3月に買収したワンダーコーポレーションだ。わずか半年で39億円の損失を垂れ流す結果となった。

ワンダーコーポレーションが抱えているのが老舗CDショップの新星堂。 確か昼働いている店の社長もそこの出身だった気がします。 それぐらいの老舗大手。 ワンダーコーポレーションが新星堂を買収したのが2013年2月、そのワンダーコーポレーションをRIZAPが買収したのが2018年3月なので、新星堂をRIZAPが買収したわけではないけれど、先日報道されていたRIZAPの「業績が悪いところを安く買収してのれん代の差額で経常利益を大きく見せる」というM&A方針からすると、妥当ではあるんでしょうね。 ただ音楽・映像ソフト業界の苦境は今に始まったことでもないし、そこを敢えて買収するワンダーコーポレーションも苦悩の末の決断だったんだろうけど、でも個々の企業の経営が拙くて苦境に陥っているというよりは、業界の状態など経営の環境に関するマイナス要素が大きすぎて、改善するのが通常よりも難しいというか……飲食業界だと儲かってる会社もそうでない会社もあって、厳しさを増す業界でも経営者の腕次第では切り抜けられるみたいなところもあるけれど、この業界だと儲かってる人は誰もいなくて、基本が撤退戦ですよね。毎年の赤字をなるべく小さく抑えつつ経営を縮小していって、最終的に別の業態に転換できればゴールみたいな。不採算部門をどこかに売れれば尚良し。 そういう意味でいうと、不動産があるとか、投資すべき新分野を持ってるとかそういうのでなければ、買収する意味があんまり無いんですよねえ。本業の先行きは明らかに真っ暗なので。新星堂がどうなのかは調べてないから知りませんが、不動産持ってたら債務超過になんかならないわけだし、再建しようと思ったら本業を何とかしないとダメなわけか……それはしんどい。グループ企業と相互乗り入れしながら売り場を転換していけたら、それこそシナジーって言えるんでしょうけど、果たしてそこまで絵を描ける人がいるのかなあ。RIZAP本体以外はグループ意識もないだろうしなあ。

まとめ

厳しいって言われて自他共に痛感してる音楽・映像ソフト業界ですが、今さらM&Aの具にされて、苦境であることをさらに強調されるのはしんどいでしょうねえ、と思ったという話でした。知ってるっつうのな。Amazonで音楽を買ってブックレットとダウンロードコードが送られてくる時代ですよ。音楽業界が終わるわけではないけれど、音楽・映像ソフト業界は確実に終わりを迎えてますよね。それもまた仕方の無いことだと思います。新星堂の撤退戦が無事ソフトランディングできることを祈ってます。

続きを読む

【今日のニュースから】貴乃岩、暴力行為で引退

貴ノ岩が引退決意 暴行騒動発展で涙のけじめ 7日にも発表(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース

大相撲の東前頭6枚目・貴ノ岩(28=千賀ノ浦部屋)が付け人に暴行をはたらいた責任を取り、引退する意向を固めたことが6日、関係者の話で分かった。7日にも発表する。4日夜に巡業で訪れた福岡県行橋市の宿舎で弟弟子で三段目・貴大将(23)の顔を殴打した。昨年10月末の元横綱・日馬富士による暴力事件の被害者が、自ら付け人を殴る不祥事を起こし、角界を去ることになった。

ほんの1年前まで被害者だった人間が、1年後にそれと同じような暴行事件を起こして引退に追い込まれるという話で、なんだかなあっていう気分です。よく、親子で暴力は遺伝する的な話がありますよね。教育と称して父親から暴力をふるわれた息子は、自分も自身の息子に対して同じように暴力をふるう。「お前のためにやってるんだ」はそういう父親が口にする定型句ですが、果たしてそれが出来ることの全てなのか?というと僕は違うと思っています。もちろん善し悪しとは別に、文化の違いがあるんだろうなとは思いますけど、僕の周りにはそういう人間は存在していなかったし、僕自身暴力を使って教育を施す神経は理解出来ません。 元貴闘力が「付け人制度の問題」と言っていましたが、どうなんでしょうね。中にいた人が言うんだからそうなのかも知れません。ただ教育制度と非暴力は共存できる、共存しなくてはいけないと思うんですよね。付け人制度を維持したまま暴力をなくすことはそんなに難しいことなのか?僕にはよくわかりませんけど、もしそうなのだとしたら、それこそ相撲界の闇だなあという気がします。公益財団法人として文化としての興行(スポーツなのか芸能なのかはわかりませんが)を目指している以上は、それにふさわしい環境を作らなければいけないと思うんですよね。これが場末の違法ギャンブルだったら、暴力も全然上等だと思うんですけど。 アメフトもそう、新体操もそう、相撲もそう、アンスポーツマンライクな出来事は、組織として排除するように努力しなければならないと思うんですよ。口約束で「次からはしないようにしましょう」と言ったぐらいで守れるのであれば、そんなの最初から起きないんじゃないですか。ルールだけ決めてあとは個人に任せてたんでは、結局やっぱり同じことが起きるだけで。 ある意味で「ある程度の暴力は仕方が無い」と思っている人たちの集まりなんじゃないかとも思うんですよね。格闘技としての側面を持つ以上、ある程度血の気が多い人間が集まるってのはあるでしょうけど、それを踏まえた上での取り組みを本当にしてきたのかと。レスリングや柔道でもそういう暴力が横行しているだろうか?完全にゼロではないでしょうけど、相撲のそれとは違うんじゃないか。大相撲協会はもう少し真面目に勉強し、自浄努力なんて無駄なこと言ってないで他組織の見習うべきところは見習って、スポーツとして正しい取り組みをして欲しいと思います。でないと、年に数回のレベルでこういう話を今後も聞くことになる。 むしろ、こちらが聞き飽きて慣れて騒がなくなる方が先かな。 それでいいっていうんなら、まあそれでも良いけどさ。

続きを読む

経済ニュースの用語が独特すぎてわからんと言うかむしろ和む

ニュアンスは伝わるんですけどね……

ドル円93円台後半で上げ渋り、ユーロドル下値もみ合い=欧州外為(サーチナ) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス

欧州時間のドル/円相場は弱含み。特段の手掛かり材料はないものの、94.00円前後での上値の重さ嫌気し、93.60円台まで小緩んだ。その後は93.90円台まで小幅に買い戻される場面も見られたが、時間外の米長期金利が低下したことなどによる売りも散見され、93円台後半で上げ渋る展開となった。  また、ユーロ/ドルは下値もみ合い。ドル/スイスでまとまった規模のドル買い・スイスフラン売りが入ると、ユーロ/ドルでもドル買い優勢となり、1.3510ドル台まで下値を切り下げた。  ただ、小安く始まった欧州株が切り返すと一時、1.3540ドル台まで値を戻したが、明日のスペイン国債入札や、欧州中銀金融政策発表を控えて1.3530ドル前後で方向感が出なかった。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)

ドル円93円台後半で上げ渋り、ユーロドル下値もみ合い=欧州外為(サーチナ) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス
上記例に含まれる単語
  • 弱含み
  • 上値の重さ
  • 嫌気する
  • 小緩む
  • 上げ渋る
  • 下値もみ合い
  • 切り下げた
  • 小安い
  • 方向感が出なかった
だいたい意味するところは解りますけども……微妙な味付けされすぎだろうw この記事はあくまで例で、経済ニュース、特に市場の情勢を伝えるニュースは大体こんな感じ。初めて見る人にはなんだか意味不明な単語の羅列ですなあ。もちろん僕も曖昧にしか解りません。「小安い」はちょっとだけ安いんだなとかその程度の。 面白いなあ。んで、なぜだか和む。

続きを読む

マイケル・ジャクソン、死去?

米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は25日、医師の話としてマイケル・ジャクソンさん(50)が死去したと報じた。。ロイター通信も米芸能ウェブサイトの報道として、ジャクソンさんが死去したと伝えた。詳しい容体は不明だが、救急隊が自宅に到着した際、呼吸をしていない状態だったという。  ジャクソンさんは25日午後12時25分(日本時間26日午前4時25分)ごろ、ロサンゼルス市内の自宅から通報があり、救急隊員が駆けつけ心肺蘇生を施したが、意識が戻らなかったという。
 
な、ん、だと… 今後発揮される可能性があったかどうかはともかくとして、 間違いなく希有の才能を持った1人だったのに… 各紙の報道の仕方を見る限りでは、完全に信頼できるソースからの情報ではないということなのかもしれないけれども、とりあえず続報を待つということで。

続きを読む

最近、はてブニュースが手強い件

「あとで何か書こう」とか、「1日1ニコにアップしよう」とか思ってはてなブックマークに登録しておくことがよくあるんだけど、最近はてブニュースがそういうネタを丹念に拾ってポストしてくる。既にホットエントリになってたり話題になってたりして後からブクマしたんだったら仕方がないんだけど、 (例えばこれとか。休み待ってたらレポートされちゃったい)

先週のはてなブックマークニュースで以前取り上げた、無料おかきカフェ「播磨屋ステーション」。飲み物やおかき・せんべいが無料で楽しめるというカフェです。気になって仕方ないので、行ってきました!
 
そうじゃなくて途中で伸びたなんていう場合でも向こうはそれをチェックして就業時間内にポストできる(それが仕事だし)っていうんで、なかなかに手強い。 しかも今日はそれが2件も連続であってふいたww

続きを読む

[ZizaRu] 見れば見るほどブルーになるトレーダーの写真まとめ。

世界的な金融危機でえらいことになってますが… 日本はまだ平穏な感じで結構他人事ですね。 やーバブル崩壊の時でさえ、自分自身に深刻な影響がとかはなかったし、 それが外国だったら余計にそうなのかもね。 いまのところ、日本は自国のバブル崩壊で学んでいる的な感じだけど、 これがずっと言えればいいね…多方面で恐慌状態になって、 日本もどん底にたたき落とされたらさすがにシャレにならんもんね… とりあえずは、前線に立ってるトレーダー各氏に同情しつつ、 世の流れを見守るしかないな… そんな各氏の表情をZizaRuより。

続きを読む

J-CAST終わったな

J-CASTニュース : 「世界恐慌」で生活はどうなるのか 失業者があふれ、銀行がバタバタ倒産?
米国発の金融不安が収まらず、「大不況」がしのび寄ってきた。新聞紙上やテレビなどには連日、「恐慌」の文字が躍る。ニューヨーク株式市場のダウ平均(30種)が史上最大の下げ幅を記録してから3日たった2008年10月2日の東京株式市場の日経平均は、前日比213円安の1万1154円で、年初来最安値を更新。これは「恐慌」の始まりなのだろうか。

続きを読む