パブリックビューイングは自由にやって良いの?

個人的には、色んなところで見れるのは良いことだと思うんだけど、それでも一応著作権の問題ってヤツがあるわけで、特に商業的なサッカーの場合、FIFAが無料で許可を出すとかおよそ考えられないわけで、その辺どんな構造になってるんだろうとか思ってたらこんな記事を見つけた。

サッカーのワールドカップ(W杯)で、山梨県富士河口湖町のホテル「フィットリゾートクラブ」が、国際サッカー連盟(FIFA)の許可を得ずに14日の日本―カメルーン戦でパブリック・ビューイング(PV)を行ったため、FIFA側から以降のPVを中止するよう求められた。  ホテルは19日に予定していた日本―オランダ戦のPVを急きょ中止する。  FIFAの国内窓口である広告会社「電通」によると、1000人未満の会場で商業利益を得てPVを行う場合、ライセンス取得料32万250円をFIFAに支払う必要がある。  申請は5月20日に締め切られたが、ホテルは6月に入ってから300インチの大型モニターを設置してPVを行うことを決め、14日のカメルーン戦には約30人が集まった。19日のオランダ戦は、試合が日本時間の午後8時半からということもあり、チラシを3000枚作成してPR。2500円の飲み放題で約200人の参加を見込んでいた。  ホテルは「申請が必要なことを知らなかった。イベント中止を知らせる方法を急いで検討したい」と話している。このホテルには、2002年のW杯日韓大会の際、カメルーン代表チームがベースキャンプで滞在した。 (2010年6月19日10時54分 読売新聞)
 

続きを読む

Perlの商標の件について業界の友人に聞いてみた

話題になっていたこの件。

なにこれいたい 北畠徹也氏、「Perl/パール」を手中に
dankogaiー、そろそろ出番ですよー、と召喚してみるテスト。(笑) Dan, the patent not found.
先に行っておくと、Perlに関しては多分安心していい。すでに「本家」である The Perl Foundation が国際商標登録しているのだ。 商願2007-92708 (http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgiより検索。ひどいインターフェイスだなあ) 先頭権発生は2007年8月29日。Perl\パール(苦笑)のそれは2009年11月2日なので、類似商号で争えばまず負けない筈だけど、私は法律のど素人なのでつっこみうぇるかむ。
 
コメントでも書いたのだけど、気になったのでその業界の友人に聞いてみました。 素人にはなかなか解りづらかったのですが、なかなか興味深かったのでまとめてみます。一応今回は、法律の条文をなるべく引かない方向で平易に進める予定で(ただでさえややこしい話なので)。

続きを読む

京都市の路上喫煙禁止区域が拡大します

京都市では,路上喫煙によるやけどなどを防ぎ,市民や観光客の皆様の安心,安全で健康な生活を確保できるよう,「京都市路上喫煙等の禁止等に関する条例」を制定し,平成19年6月1日から施行しています。  本条例により,本市全域の屋外における公共の場所では,路上喫煙をしないよう努力する義務を課すとともに,特に路上喫煙を禁止する必要があると認められる区域を「路上喫煙等禁止区域」に指定し,平成20年6月1日から禁止区域での違反者に対し,1千円の過料を科しています。  この度,京都市路上喫煙等対策審議会からの答申を踏まえ,下記のとおり,路上喫煙等禁止区域を拡大しますので,お知らせします。 
 

続きを読む

そうか、「パチンコは賭博である」とは言い切れないか…

カジノ合法化法案の成立を目指し14日に発足する超党派の「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は13日、警察の裁量で換金が事実上認められているパチンコについてもカジノ法案と同じ仕組みで立法化していく方針も固めた。カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が起こりそうなため、パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。  カジノ法案では、カジノについて、国や地方公共団体が運営を厳格に管理、監督することを定めることで、刑法が禁じる賭博の「例外」扱いにする。民主党の案では、地方公共団体の申請を受けた国がカジノエンターテインメント(特定複合観光施設)区域を指定。地方公共団体は、運営する民間事業者を公募・選定し、警察と協力して違法行為の摘発、監視も行う。  一方、パチンコは現在、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)」で「遊技場」と位置づけられ、獲得賞球は、日用品などに交換することになっている。しかし、金地金などの特殊景品に交換し、外部の景品交換所で現金化されることが多い。現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。  パチンコ業界は客離れの加速とともに、ギャンブル性の高い遊技機の導入が増え、「庶民の娯楽からかけ離れつつある」との指摘もある。これを踏まえ、議連はパチンコも国や地方公共団体が管理、監督し、「健全な庶民の娯楽の場」として再生を図りたい考えだ。
 

続きを読む

Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する

という話で、なぜセンシティブに反応するのか全然わからない。 そんなもん、 当たり前だろwwwwwwwww それでJASRACに憤るとか、どれだけ中二なのww 公共の場に歌詞を書いて、誰でも閲覧できるような状態に置いてるんだから、それ著作物利用以外の何ものでもないだろ。もちろんはっきり歌詞と断定できる場合に限られるだろうし(漫画とかでの著作権表示見ればわかるはず)、もし「単語レベル」とかで微妙な場合は裁判で決めることになるだろうね。ただ140文字だって複数にまたがれば、1曲フルでとか別に無理ってわけでもないよ。 プロモーションとか言ってる人もいるけど、そういうのは本来、法律で有効範囲が認められるか、著作権者がOK出した上でやるものであって、著作権者じゃない著作権管理団体としては、基本取り締まるしかやることないに決まってるだろ。やるかどうかはともかく、「どうですか?」って聞かれて「違法です」って言う以外の答えが出来ると思ってるヤツの方が、おめでたい。JASRACに期待しすぎだよ。法律の範囲から逸脱できないんだって。 そりゃ実体として「業務を妨害しない範囲ならもっと自由に使わせて欲しい」とか思うよ。結果論的に、共有サイトでの著作物の違法頒布がプロモーションになってることもあると思うし、個人的にもその方が便利だとは思うよ。でもそのことと、ものの道理の話は別で、その道理を決めてるのは別にJASRACじゃなくて著作権法だっつーことでしょ。 JASRACが「いいよ」って言ったって、法律で決まってなかったら、作詞家団体とかに訴えられうるんだぜ?そもそも著作権法がおかしいのに、JASRACに話をもってくのはどうかしてるだろ。そうやっていつまでもJASRACのせいにしてるから著作権の話は進まないんで、いい加減文化庁は働けよって怒るべきなんじゃないかと思うよ。

続きを読む

外国人参政権と憲法の話。

知ってはいたけどきちんと調べてはいなかったので、資料をまとめておきます。 きっかけはこの辺。

965 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/05(木) 20:09:32 ID:S02l4mAF 19 :名無しさん@十周年:2009/11/05(木) 18:17:27 ID:rjPY5biD0 稲田 「総理、外国人参政権は憲法に違反してますが」 鳩山 「確かに法改正が必要にな・・・・え?憲法?・・・憲法?15条?・・・」 >これ、マジなの?w         >>965    マジ。    鳩山はその質問を受けて、最初は「法律が・・・法改正が・・・」って言ってて    「憲法!」と指摘されたらドモって下向いて焦りまくってた。    もしも憲法改正にも言及してしまったら、別の問題が発生するからなぁ。    稲田さんが「EUの国々は外国人参政権実現のために憲法改正をした」って    ああいう公の場ではっきり述べたのはとても重要でよい事だったと思います。    ちなみにその後鳩山は「憲法にまで触れなくてもなんとか出来るんじゃないかという方向を模索していく」みたいなことを言ってたよ。
 

続きを読む

ウェザーニュースが台風の上陸地点を気象庁より先に発表したらしい件。

気象情報会社「ウェザーニューズ」が独自に台風18号の上陸地点を発表したとして、気象庁が気象業務法に基づき2009年10月9日に同社を注意していたことが、16日分かった。 同庁では、台風情報は、混乱を防ぐために一元化しなければならないとしている。これに対し、ウェザーニューズ社は、ニーズに応えようと早く発信したと説明している。
 
ぼんやり疑問に思うことは、
  • 気象業務法ってなに?
  • 「気象業務法に基づき」って具体的にはどういうこと?
  • 「ニーズに応えようと早く発信した」って説明になってなくね?
というあたり。久々にちょっと法律見てみる。

続きを読む

金子勇さん(Winny開発者)逆転無罪

ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、インターネット上で映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)に対し、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円(求刑・懲役1年)とした1審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、無罪を言い渡した。  1審に続き控訴審でも、違法コピーの拡散による著作権侵害を、金子被告が意図していたのかが最大の争点となった。  1審判決は「不特定多数が入手できるようウィニーを公開した。悪用される認識はあったが、意図したわけではない」としてほう助罪を認定したが、確定的意図は否定した。  これに対し、検察側は「著作権侵害を助長した確信犯で、罰金刑は軽すぎて不当」と主張。弁護側は「純粋な技術検証が目的。面識のない不特定多数に対するほう助は成立しない」と無罪を主張し、双方が控訴していた。  また、ウィニーの技術特性や利用実態についても争われた。1審判決は「応用可能で有意義な技術」として、技術自体の中立性を認めたが、検察側は「匿名性が高いなど、著作権侵害が目的の技術」と指摘。弁護側は「さまざまな分野に応用可能な技術で、著作権者にとっても利益がある」と反論していた。  1審判決によると、金子被告は02年5月から自身のホームページでウィニーを公開。群馬県の男性ら2人=ともに有罪確定=がゲームソフトなどを無断でネット上に公開した著作権法違反行為を手助けしたとされた。【日野行介】
 

続きを読む

烏賀陽弘道さん vs オリコン→オリコン請求放棄で決着。

烏賀陽さんのサイトより。

●2009年8月3日 烏賀陽勝訴しました。 東京高裁でオリコンは判決を待たずに自らが「敗訴」を宣言する「請求放棄」をしました。法的には「自分の請求(提訴)には理由がないので、提訴を放棄する」という宣言です。33ヶ月にわたって争われてきた「オリコン裁判」はオリコンの敗北宣言で終結しました。 =In Tokyo High Court, Oricon abandoned the claim of libel against freelance journalist Hiro Ugaya. Under Japanese civi law abandonment of civil law suit is legally equivalent to ” declaration of defeat without courts’ rulings.” Thus Oricon SLAPP lawsuit closed as Ugaya’s victory. (090803)
 

続きを読む

野球日本代表の愛称はサムライジャパンに!

WBC日本代表愛称、サムライジャパン! – 野球 – SANSPO.COM
日本プロ野球組織(NPB)の加藤良三コミッショナー(67)は12日、WBCの原監督の就任会見で、日本代表の正式な愛称を「SAMURAI・JAPAN」に決定したと発表した。  代表呼称については、前回大会は『王ジャパン』、8月に行われた北京五輪も『星野ジャパン』と呼ばれたが、監督名がつく名称はおかしいとの批判の声が出ていた。原監督も、監督が注目されるべきではないという意見で「日本の野球道には武士道が入っている。今のジャパンを象徴する素晴らしい名前。気に入っています」と話した。

続きを読む