Google Chrome OSについて思うこと

ブログを休止してる間に、Google Chrome OS(以下、Google OS)が発表されてました。 Google Japan Blog: Google Chrome OS のご紹介 正式なリリースは来年の終わり頃と言うことでまだ随分と時間がありますが、評価版は公開されてるので試すことは出来るみたいです。 Google OSの詳細についてはオフィシャルの動画もかなりわかりやすいです。 これを見る限りでは、出来ることをかなり限定したOSって言う感じでしょうか。

続きを読む

サイト内検索が復活しました。

リニューアル以来停止していたサイト内検索を復活させました。 Google Ajax Search APIを利用した検索で、かなり高速です。 すみません、間違えました。Google AdSenseの検索欄です。 要はアフリエイトなんですが、さすがGoogleってことで使いやすいので使ってます。 デザインも自由に出来るし。 右メニューの検索よりご利用下さい。

関連エントリ

続きを読む

Google Photos Screensaverがなんだか凄い件

Googleがしているスクリーンセーバーソフト「Google Photos Screensaver」がなんだか凄いので紹介を。 基本的には、ソフトの名前の通り様々な写真をスライドショウ的にスクリーンセーバーに表示することが出来るソフトウェアです。Googleの画像管理ソフトウェア「Picasa」で管理している画像や特定のフォルダに保管されている画像の他、Picasaに対応したウェブアルバムからも画像をピックアップすることができ、さらにはRSSフィードを指定して画像を表示させることも出来ます。すげえ。

続きを読む

GmailはGoogle Chromeで読むことにしてみた

一部のメールを除いて殆ど全てのメールはGmailを経由させて受信しているので、メールを振り返りたいときはGmailにアクセスして検索したり迷惑メールの設定をしたりしてるんだけど、最近FirefoxcでGmailにアクセスするとどうも重い。いや正確に言うとFirefoxでアクセスすると重いというわけではなく、僕のアドオン設定(恐らくFirebugなど)でアクセスすると重いということなんだけど、ともかくロードに時間が掛かったり、更新できなかったり、振り分け設定のAjaxが上手く動かなかったりしていてあまり便利とは言えない。 Firefoxの構成を見直そうかとも思ったんだけどFirebugを外すわけにはいかないし、今時点で不必要なアドオンを入れているわけでもないので調整の余地はあまりないっぽい。どうしようかなーと思ってたんだけど、そうか読むブラウザを変えれば良いんだよね(幸い動作確認用にシェアのあるブラウザは一通り入ってるし)ってことで、親和性を考えてGoogle Chromeで読むことにしてみました。

続きを読む

Google Ad Plannerがアクセス解析として優秀な件

ふとしたきっかけでGoogleがこんなサービスをやってるのを知りました。 Google Ad Planner こちらの記事によると、広告を出稿するさいの資料として利用することを目的としているそうですが、

米Googleは24日、広告キャンペーンの戦略を容易に立案できるようにするための支援ツール「Google Ad Planner」のベータ版を発表した。  このツールでは、まず広告を見せたいユーザー対象のデモグラフィックを入力する。例えば、性別、年齢層、教育階層、年収などだ。Google Ad Plannerはそれに基づいて、こうした人たちが利用しているWebサイトの一覧を表示する。これらのサイトには、Googleコンテンツネットワーク以外のサイトも含まれている。  表示されるリストには、それぞれのサイトのユニークビジター数、リーチ、ページビューなどのデータとともに、そのサイト訪問者が、ほかにどのようなサイトを利用しているかといったデータもグラフなどとともに見ることができる。こうしたサイトを選んで比較・検討していくことによって、広告戦略を立案する作業がこれまでよりも一層容易になるとしている。
 
これ、色んなサイトを並べてざっくりと比較するのに凄い向いてます。詳しく解析するには自分のサイトならAnalytics、他サイトなら金出して買わないといけませんが(不正確で良いならAlexa参考にしても良いですけど)、とにかく現在の状況を把握しておきたいなんていうときには良いかも。 現在は招待制も解除されてオープンになっているようなので誰でも使えます。 以下、簡単な使い方を。

続きを読む

サイトに検索欄を設けてみました。

Google AdSenseを利用したサイト内検索を右メニューに設置してみました。 設置方法は極めて簡単で、必要なものは以下の2つのみ。

  1. Goole AdSenseのアカウント
  2. 結果表示用のページ
「検索向け AdSense」から適当に進めていくだけであら簡単!あっという間に検索フォームが設置できます。検索速度は当然メチャメチャ速いし、このところのGoogle先生のキチガイじみた情報収集速度のおかげで、最新エントリも比較的素早く(遅くても1時間くらい?)反映されます。便利になったもんだ。 検索結果表示用のページも、ページ内のiframeに検索結果を表示させるだけなのでデザインの融通もかなり利きますし、これはいいね。何でもっと早くやらなかったんだろう。 なお、検索フォームのデザインについては、hail2u.netさんを参考にさせていただきました。ありがとうございます。 hail2u.net – Weblog – 検索フォームのスタイルを変えた

続きを読む

【メモ】 はてなグループ日記にGoogleAnalyticsを設置するときの注意点。

はてなダイアリーと同様に、はてなグループ日記でもユーザが自分のGoogleAnalyticsを貼って、 アクセス解析を行うことが出来るようになっています。

9種類のブログパーツ貼り付けに対応しました – はてなグループ日記 – 機能変更、お知らせなど
本日はてなダイアリーとはてなグループの日記に貼り付け可能なブログパーツとして、以下9種のブログパーツを追加しました。 (中略) 「Google Analytics」はこれまではてなダイアリーの「日記全体の設定」からアカウントを入力することで設置が可能でしたが、Google Analyticsのサイトで発行されるタグをそのまま貼り付けることができるようになりました。これにより、はてなグループでもGoogle Analyticsの設置が可能になっています。

続きを読む

Google Calendar APIを使ってスケジュール管理のシステム部分をGoogleで。

とあるサイトの企画の中で、 毎月の日ごとのイベントをカレンダー方式で表示させるというものがあって、 当然、毎月更新があるのである程度使用に耐えるインターフェイスを 用意しなくちゃならないんだけど、設計はともかく実際に用意するのは結構面倒。 で、どうしたもんかなーと思っていたのだけど、ああ、GoogleCalendarで管理して、 そのデータを引っ張ってきてサイトに載せればいいじゃない、ということに気づいた。 ある程度パブリックな情報だから、直接GoogleCalendarを参照されても困らないし、 ユーザを増やせば複数で管理することも出来るし。 ライブラリを探せばなにがしかあるだろうけど、 ただ引っ張ってきたいだけでPOSTしたりしないので、自分で書いてみた。 使用言語は例によってPHPです。

続きを読む

【メモ】 Windows2000でGoogleChrome。

かねてから開発の話があったGoogleのwebブラウザ、 「Google Chrome」のβ版が、先日(9/2)リリースされました。

Google Chrome、ダウンロード開始 – ITmedia News
米Googleは9月2日、オープンソースブラウザ「Google Chrome」のβ版を公開した。Googleのサイトでダウンロードできる。日本語を含む40言語以上に対応し、世界100カ国以上で利用できる。現在はWindows Vista/XP版のみだが、Mac版、Linux版についても近く提供を開始するという。
評判自体は…微妙、というかまだまだこれからだねっていう感じですが、 少なくともOperaのシェアはすぐ抜くんじゃないかという話も。 不安定ではあるけどとりあえずJavaScript周りがえらい早いんだもの。 コンポーネントはSafariと同じAppleのWebkitということで、 webデザイナとしては表示を確認しておきたいところなのだけど… Windows Vista/XP専用。 ま た か。ヽ(`Д´)ノ まぁ今更Windows2000使い続けてる僕がどうかしてるのは百も承知なんですがね。 ただ、ググってみたらWindows2000にインストールする方法があるようなので、 簡単にメモ。

続きを読む