電子マネーは便利だけど、ぶっちゃけ相互利用したいよね。

このところ面倒でチャージしてなかったnanacoを3日前くらいに再チャージ。 やっぱり便利だよね。 小銭要らないし、会計一瞬で済むし。 ただ、一般的に電子マネー→現金の払い戻しは出来ないんで、 チャージしたらそれを使い切る必要がある。 んーでも、どこでも使えるわけではなくて、nanacoならセブンイレブン、 waonならミニストップくらいしか僕の生活では使う場所がなく。 どうせだったらもう全部の買い物をおサイフケータイでしたいけどそうはならない。 電子マネーって結局は、『顧客の囲い込み』なわけなんで、 どうしたって仕方のないことだと理解はしてるんだけど、 実感としてはやっぱり相互利用させてくれないかなぁ…ってのが正直なところ。 suicaとicocaみたいに。 そうしたらもっと便利なのになぁ。。 電子マネー nanaco 【公式サイト】 : トップページ 電子マネー|WAON [ワオン] 公式サイト

続きを読む

通貨のグラフの形って面白いなー

全然詳しいわけではないけど、グラフを見比べると、 ドル型とユーロ型にわかれてる気がするなー Yahoo!ファイナンス – 外国為替情報 イギリスはアメリカべったりだけど、オーストラリアとスイスはユーロに似てる。 カナダは独自路線?(資源国だからむしろそっちの価格に左右されるみたいよ、と今聞いた) それぞれの国の付き合いに依るんでしょうけどねー。

続きを読む

勝手にRSS – 株価RSS

何となく株価が気になる今日この頃だったりするわけですが、 株価情報を提供しているRSSってそんなに数無いんですね。 こちらで、Yahoo!ファイナンスから情報を取得して整形するプログラムが公開されていたので、 それを参考にしつつ、以前やった勝手にRSSからライブラリを流用して、作ってみた。

株価を取得してRSS化するスクリプトです。
 

続きを読む

IQはともかくとして、返品率がどれくらいだったら儲かるのかな、とか。

とりあえず、この辺。

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/15(月) 05:22:55.53 ID:sFr45EH60 ある日、ロドニーが庭いじりをしていると、生真面目そうな訪問販売員が柵越しに話しかけてきた。 「新型の芝刈り機を買いませんか?」ロドニーは丁度、 芝刈り機を買い換えようと思っていたが、この手の訪問販売に即答するのは性急と判断し、 来週の水曜日に又来るように、と答えた。 約束の翌水曜日、先週と同じ訪問販売員は正午きっかりにやってきて、 前回にも増して熱心に芝刈り機の性能を説明した。 「もし、購入後4週間以内にご不満があれば購入金額の38ドルに10パーセントを上乗せして返金します。 また、購入後には180日間の無料修理と交換を致します」 ロドニーは販売員の熱心な説明とこの台詞が決めてとなり、購入を決めた。 早速購入した芝刈り機を使ってみると、ロドニーがこれまで使用していた旧式のそれとは 相当程度使い勝手が良く、しかも頑丈であることが分かった。 気を良くしたロドニーは、友人知人にもこの芝刈り機の購入を勧めようと、 同じものを数台持ってくるように訪問販売員に電話をした。 結局、ロドニーの勧めで彼の周りの数人が同じ販売員から同型の芝刈り機を購入し、 ロドニーは紹介の謝礼として販売員から1人に付き5%のマージンを貰らうことができた。 その後、ロドニーは急な転職で引っ越す事になった。引越し先の家の庭は、荒れ放題であった。 しかも、引越し業者の手違いで、芝刈り機は輸送中に破損してしまった。 無料交換期間内だったので、早速ロドニーはあの販売員の会社に電話をした。 すぐに販売会社は新しい芝刈り機を持ってロドニーの新居にやってきた。 交換品を持ってきた訪問販売員は前回の販売員とは違っていた。 その販売員は黒人で、腕に金色のブレスレットをはめて、やけに早口だった。
 

続きを読む

レジ袋が廃止になったら困るなぁ…

このエントリを読んで。[*]

「地球温暖化対策につながる、ごみの減量化を図ろう」と、袖ケ浦市はレジ袋を使わない買い物を普及させる「マイバッグ利用推進運動」を16日からスタートした。しかし、1週間たった22日現在、運動に協力する店はなく、減量化の柱として取り入れた割引制度も有名無実化している。
 
殆ど何も知らないので、論点を絞って書くと。 まず、レジ袋の削減=石油の節約になるのか?という点。 地球温暖化→二酸化炭素悪玉説と同じように、仮説じゃないのか?ということ。 それから、レジ袋の削減がゴミの削減に大きな影響があるだろうか?という点。 最後に、僕自身がレジ袋を必要とする理由。

続きを読む

『ココクル』最新情報と、これまでのまとめ。

京都、河原町三条を上がったところに、『ココクル』というビルがあります。 それまで、カメラのムツミ堂のビルだったものを改装し、 (ツタヤとか入ってました) 『グルメタワー』というコンセプトで再出発したビルでありました。 完成は、2005年1月頃。 当時は結構楽しみにしてたんですが。

続きを読む

PS3 $500ってどうなのか?

先日、PS3の価格が、$500(日本では62,790円、20Gモデル)と発表されました。 僕もそれを聞いて、『ありえねー』と思ったんですけど、 engadjetに非常に興味深い記事があったので、紹介を。

Curmudgeon Gamer.comより、1976年?現在までの主要家庭用ゲーム機26機種の発売時価格を比較するチャート。1976年のフェアチャイルド Channel F($170)に始まって翌年のアタリ2600 ($200)、1986年登場のNES(ファミコン北米版。$200)、1995年のプレイステーション($300)、2006年11月予定のプレイステーション3 ($500と$600)まで。米国での発売価格であり日本では発売されなかったもの、別の価格で発売されたものも含みますがある程度の見通しは得られます(画像をクリックすると原寸、Readリンク先は作成したCurmudgeon Gamer.)。
この記事には、過去発売されたゲーム機の値段に対して、 物価の上昇による補正を加えた値をグラフ化した画像が掲載されています。 これが殊の外面白い。 これによると、例えば、1976年発売の『Family Computer』(任天堂)は、 (為替の影響もあるとはいえ)現在の価格にして、$596.94。 この数字は、PS3の価格とほぼ同じで、 当時の家庭における『ファミコン』が、いかに特別なものだったかを物語っています。 記事内では、ほとんど演技的な視点として、 『PS3を応援する』という立場を取っているので、 (engadjetは基本的にユーザ視点を保っており、ある意味でネタであることを理解すべきです) こうした理由から、PS3が過去例を見ないほど高いものだという指摘は、 安直で、率直に言って誤りであると指摘しています。 まぁ、確かに。 しかし、パソコンの価格の遷移を考えてもわかるように、 価格と価値の関係は、物価を加味したくらいで正確には捉えられないわけで。 それは、最終的に演技しきれずに本音が漏れちゃってる部分、
対チャートで面白いのは任天堂の歴代コンソールが毎回どんどん安くなっていること。インフレ補正価格で並べるとファミコン($364) > スーパーファミコン($293) > ニンテンドー64 ($254) > ゲームキューブ($225)。
という部分からもわかります。 つまり、PS3が成功するためには、1976年当時のファミコン並みの価値観、 誰かの家にファミコンがあると言って集まったり、 ソフトをたくさん持ってることで人気者になったり、 そういう特別さを作れない限り、成功できないってことだ! テレビに例えてみれば、 現在を、一人一台の時代とすれば、 昔は一家に一台、カラーテレビで凄かった時代、町で一台…と遡れるわけで、 PS3の、『ゲーム機』としての価値観設定は、 いわば、一家に一台か、それ以前のレベルであって、 明らかに時代を逆行してるよなぁ。 いくらソニーが、『これはゲーム機ではないから』と言ったって、 ありゃ、ゲーム機だよ。 悪いけど。 engadjetの見事なネタには感心しつつも、やっぱり思うのだった。 売れねぇって。

続きを読む

本日の気になったニュース。 – 2006/02/15

トップニュース…というほどのものでもないけど。

任天堂は公式サイトにて、「MOTHER 3」の発売日が2006年4月20日に決定したと発表した。これに伴い、画面写真も数点が公開されている。
おおおお。 遂に来ましたよ。 やー正直ねぇ、きちんとした発売日が発表されて、 テーマ曲も画面も発表されて、 出るって言われてるんだけど、どっかで、 『やっぱ出ません』 て言われることに構えてる自分がいるんだよねぇ。 まぁそんなことより当面の問題は、 『NintendoDSを買う必要がある』 ってことなんだけどね。 まぁ一緒に買えばいいか。 ちなみにほぼ日のMOTHER3ページも更新されてますよ。 ほぼ日刊イトイ新聞 – ようこそ『MOTHER3』の世界へ!

続きを読む

ライブドア問題まとめ

まだ有罪か無罪かも出ていない段階でまとめてしまうのは乱暴なのだけど、 報道全般が、おしなべて、上っ面なヒューマニズムに走るのを見るに付け、 これ以上書く必要もないよな、と思うので、最後に自分的まとめ。 まず、これまでのライブドアと堀江貴文氏について。 最新号プレイボーイに、堀江貴文のしていることは空っぽである、という記事が載っていた。 自社でサービスを開発することはなく、ポータルもお粗末で、 必要なものは買収して付け加えたり、海外のソフトウェアの代理販売をしたり、 そうしたことで何とか建前を作っている、というような記事だ。 んー、でもそんなことはわかってたことであってね。 無料で手に入るOperaをわざわざライセンスする意味がわからんし、 AdAwareの日本語版をリリースしたのもライブドアだし (おかげで無料版の日本語化が出来なくなっちまったよ) SNSのデザインは、mixiそっくりだし、 画像ストレージサービスは、Flickrのパクリだし。 いやしかし、でも空っぽではなかったと思うわけですよ、 決して充実してるとは言い難くて、イメージ先行の手法ではあったけれども、 現時点で中身がないと判断を下すレベルではなかったと。 どんな会社でもそうだけど、それはGoogleもそう、 買収直後は馴染んでないけれども、そのうち馴染んでくるんだって。 技術がないとかいったら、ライブドアのマの人に失礼だしなぁ。 殆ど自転車操業的に、 新しいサービスを無秩序に付け加えていったことは事実だと思うけれども、 中身がなかったわけではない、と思う。 少なくとも、将来に関する面白さ、可能性、と言ったものはあったはず。 ネタという意味でも貴重だったしね(笑) IT企業だから、という批判について。 これは以前も言ったけれども、どうもその辺りに偏見があるような。 実体のないものを動かして濡れ手に粟、そんな印象があるみたい。 ある意味でねぇ… 『発電所を動かしてれば電気出てくるんだから電力会社は大儲け』 的な論理だと思うのね。 発電所を建てる土地、建物、原料、管理、その他いろいろやることはあるわけで。 それに、粉飾決算をした企業、例えば鐘紡なんかが良い例だけどさ、 その時、『化粧品業界は…』という叩かれ方はしなかったはず。 あったりまえだよね。 山一証券の時に、『証券業界はみんな…』とは言わなかったはず。 あったりまえだよ。 40歳以下という、社会的に見れば若いヤツが、 会社を仕切ってるから、と言うような曖昧な理由で叩かれてるような気がするなぁ。 今度の社長は、60歳で信用できる、とかそんな感じ。 たかじんが言ってたけど、 『地検はいずれどっかのIT企業を上げてやろうと狙ってて、 その中で一番むかつくヤツを対象にした』 まぁそれはそれで理解できる(笑) でも、業界どうこうではないよね。 地検もそんなに暇じゃない。 新しい業界だから、無茶してるところも多いと思うけどね。 ソフトバンクも、楽天も、GMOも、つつけば何かは出てくるでしょ。 報道に関して。 しかしまぁさ、僕の職業的なことではなくてさ、 何かにステレオタイプを押しつけて、それで判断する、というやり方が、 僕はもの凄く嫌いで。 報道って、どうしても、わかりやすくわかりやすく、伝えるよね。 わかりにくいところ、意見の分かれそうなところは極力省いてさ。 最近は、スーパーで売られてる焼き魚、骨もないらしいじゃない。 それじゃ魚じゃないよ、フレークと同じだよ、 でも、受け入れやすければなんだって良いわけでさ、 アメリカを批判するヒトが多い割には、日本人だって二元論に終始してるし、 役割の決まった演劇の、パンフレットのプロフィールを読むように、 自らの希望する筋書きに流れていくように、 希望しながら現実を眺めているよね。 結局、ニュースを見てわかることは、 『堀江貴文氏は悪人である』ということだけで、 何が悪いのか、なぜそうしたのか、どうすれば防げたのか、 そう言うことはちっともわからない。 武部氏が支援したとか、親密だったとか、どうでも良いよ。 犯罪そのものには関係がない。 それとも、武部氏が犯罪に関与したんだろうか。 結局のところ。 悪いのは、堀江氏を中心としたライブドア経営陣、なわけだ。 中身が無かろうと、経営がお粗末で赤字になろうと、生意気だろうと、 そんなことは犯罪性とは言えない。 懸命に運営してきて、その結果が上手くなかっただけだ。 運営失敗なら、ビル・ゲイツだってやっている。 だから、そこを批判するのは筋違いだ。 遊ぶ金ほしさに恐喝した男を、働かないことで批判するだろうか。 働かないことは(世間の常識的に見て)正しくはないが、犯罪ではないだろう。 逮捕にかこつけて、個人を批判し続ける報道は信用できないと思う。 起こった事実と、そこにある犯罪性を突くことが、 ジャーナリズムであるはずであって、 ニュース番組がすべからくワードショー化している現実を見るに付け、 そのレベルの低さに唖然とするのだ。 社内のやりとりがすべてメールで、隣の人と会話もない、 そんな会社だからどうだって言うんだ。 それとこれと、何の関係があるのか。 見ていて、『へーライブドアってそういう会社なんだ』とは思うけど、 結論を、堀江貴文ワンマン体制ゆえの暴走に繋げたいのが見えてくると、 あー、と思ってしまう。 今時、メールメインだって少なくないんじゃないの。 そうじゃない企業が数あるのは、単に、上役がメール使えないからでしょう。 ああ、まとめないと。 もうね、うんざりでござる。 それと、堀江君は、3年くらい出てこなくて良いからね。 出てきたら、また頑張りなさい。 0から始めたって、ライブドアくらい行けるでしょ。 (実際は、脱税さえしてなければ、執行猶予の見通し)

続きを読む

本日の気になったニュース。 – 2006/01/22

まずはこれ。

WIRED NEWS – 偽物排除のために『バイアグラ』にRFIDタグを装着
米ファイザー社は先週、性的不能治療薬『バイアグラ』の大型ボトルにRFIDタグ(商品固有のIDコードを有する無線タグ)を付けると発表した。偽バイアグラを排除することが目的だ。製薬業界ではすでに、米パーデューファーマ社が2004年から鎮痛剤『オキシコンティン』の100錠入りボトルにタグを付けており、ファイザー社がこれに追随する形になる。
ほうほう。 面白い取り組みではあるけど、有効なのかね? もちろん買ったことないからわからないけど、 一時町中で見かけたバイアグラ関連の張り紙だと、 なんか凄いバラ売りしてたような気がする… 診断書にもよるけれども、薬局でもバラ売りなんでしょ? だから、RFIDが無くても大丈夫ということだろうけど、 どちらにせよ、バラ売りなら消費者には特に関係ないってこった。 今のRFIDはバーコードの大容量化版みたいな感じで、 将来はともかく、現在、偽物防止に役に立つかびみょーだしなぁ… プライバシーに関しては、ものがものだけに(苦笑) いやもちろん他の物でも気にはなるけれども、 そうだな、購入時に無効化できるような仕組みがあると、便利だよね。 リーダーで読むと、無効に出来るとか。
ITmedia +D モバイル:256MバイトのmicroSDを発売──トランセンド
トランセンドは、256MバイトのmicroSDを発売する。microSDは、携帯電話の外部メモリとして採用され始めており、日本では「804N」に搭載されている。
microSDっていう規格、知らなかった。 サイズに関してそのまま引用すると、
microSDは、サイズが11×15×0.7ミリとminiSDの約4分の1という体積の小さなメモリカード。
だそうだ。 miniSDでも十分すぎるくらい小さいなと思っていたんだけど、 さらにmini → microか… ちなみに、SDは、24×32×2.1ミリで切手大、 miniSDはその一回り小さいサイズで、21.5×20×1.4ミリ。 ちっちゃっ! それでも、このmicroの中に256Mバイト入るってんだからすげーや。 (上はアダプタだから普通のSDサイズ) 参考: ケータイWatch ケータイ用語
ITmediaニュース:携帯電話でがんリスクは上昇しない――英研究者
英国で行われた研究では、長期間の携帯電話利用とグリオーマの間に関連はないとの結論が下された。(ロイター)
携帯電話の有害さを力説してた人がいましたが…残念でした。 少なくとも科学的には、健康に問題は及ぼさないようで。 (頭痛ですらも) もちろんコレは、電磁波とか、そういう結論ではなく あくまで、『携帯電話が』ということではあるけれどもね。 一番大きな原因は… 『気のせい』 かもなぁ…

続きを読む