【COVID-19】10/21に時短要請が全て解除されて新規感染者数はどうなった?

マスクを付けて歩く学生のイラスト(小学生)

10/1に緊急事態宣言が解除されてから2ヶ月半、10/21に飲食店の短縮営業要請が解除(京都市の場合)されてから2ヶ月弱が経過しました。「感染が広まってから感染者が増加するまで2週間程度のラグがある」というのがこれまでの通説だったので、もし諸外国と同様に制限を解除した瞬間に感染増に転換したとすればとっくに感染者が増えてていておかしくない状況です。さて、どうなった?

続きを読む

「K防疫」ってなんだっけ

石焼ビビンバのイラスト

最近、韓国の新型コロナウイルス新規感染者数、重症者数、死者数が増えていて心配です。日本メディアだけでなく韓国メディアでも韓国政府の新型コロナウイルスに対する対応が失敗だったと批判する記事が多く見られますが、その中でよく出てくる単語が「K防疫」。新型コロナウイルスに対する韓国政府の対応全体をざっくり指す用語のようで、新規感染者数が減っていたときにはその成功の、増えたときにはその失敗の原因として上げられたり下げられたりしているようです。で、「K防疫」ってなんなの?

続きを読む

不注意で切断してしまったUSB-Cケーブルを買い直しました(自分用覚え書き)

PCでゲームをするときはもっぱらMicrosoftのXBOX用コントローラを使っています。最新モデルは有線でもワイヤレスでも使えるようになっていますが、ワイヤレスだと拘束される範囲が広く便利な反面、充電電池の残量に常に気を遣わなければならないという煩わしさがあり、最近はずっと優先で使用しています。

続きを読む

飲酒とストレスレベルの関係

「あちらのお客様からです」のイラスト

「Garmin ForeAthlete 745」(以下「Garmin」)をライフロガーとして着用し始めてから知ったんですけど、お酒を飲むと(身体的な)ストレスレベルがものすごい上がるんですよね。その効果はお酒が体に残っている限り続いて、お酒が抜けて心身ともに快調に動けるようになってきたなというぐらいで確認するとストレスレベルも落ち着いていることが多いです。そうなのか。

続きを読む

[Skyrim] 久しぶりにSkyrimをやろうとしたらMOD周りが大変なことになってた

「龍が如く」シリーズも最新作までやり尽くしたし、久しぶりにSkyrimを起動してみようかなと思って購入していた「Skyrim Special Edition」のインストールを始めました。完了までしばらく掛かるのでその間に通常版と「Special Edition」はなにが違うのかを調べてみたら、何やら不穏なニュースが。11/11に実施された大型アップデート(「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」(以下、「AE」))を適用すると今までのMODが殆ど使えなくなるとのこと。マジッスか。MOD使えないんじゃSkyrimの意味が。

続きを読む

ローカルのDockerで複数サービスを動かしproxyでドメインを捌くようにしてみた

docker

先の記事(Vagrant上で動かしてた開発環境をDocker上で動かすようにしてみた(メモ))では、AサービスとBサービスが動いている状況でAサービスのdocker-compose.ymlにproxyの設定を書いていました。まあそれでも良いんですけど、これだとA/B両方が同じネットワークで同じサービスとして動いてしまいます。どうしようかなと考えていたところ、参考になりそうな記事を見つけたのでそれに倣って設定してみました

続きを読む