Re:MIKUS、さっそく予約した。

livetuneのkzさんからこんなお知らせがー

ええ、どうもです。お久しぶりです。kzです。 色々なところで出まくってるのでもう知ってる方もかなりいらっしゃるかとは思いますが、 3/25日にビクターさんからまたCDが出ます。 タイトルは、Re:MIKUSです。 内容もタイトルまんまで、Re:packageのリミックスが中心となったCDになってます。 そしてジャケットイラストはまたまたredjuiceさんです。 本当にありがとうございました!
 
おおー。 さてその内容は、というとただのリミックス盤にあらず。

続きを読む

ニコ厨と一般人の境目

  • 一般人 → 動画を見る
  • ニコ厨 → 動画とコメントを見る
いや、深い意味は全くなくて何となく思ったので。 動画見てて弾幕とか来ても、うざっ!コメントオフ!とかには滅多になんなくて、 それも動画の一部みたいな感じで見進めてくんだよなー。僕の場合。 荒らしでもさくさくとNGに突っ込んで、コメントオフにすることはまぁない。 その辺が一般人との境目なんだろうなーと。

続きを読む

【メモ】PHPとJavaScriptで簡単なAjax

コードの一部を修正した続編を書きました。 Re: 【メモ】PHPとJavaScriptで簡単なAjax – NOBODY:PLACE – MUTTER
最近、JavaScriptを随分熱心に書いています。 「書いています」とか言ったって手習い程度の話なんですが、 まぁそれはともかく、今までなんかやたらと難しそうな印象を持ってたAjaxが、 PHPとJavaScriptでやれば結構簡単だってことが解って驚いています。 (PHPの部分はお使いのプログラム言語に直してくださいまし) ライブラリを使うとさらに簡単。 諸事情によりprototype.jsを使っているので、 それを利用したコードを試しに書いてみるとこんな感じ。

続きを読む

G-toolsのブックマークレットを使いやすくカスタマイズしてみた。

Amazonへのアフリエイトを貼るときにいつも利用しているのが、G-Toolsというサービス。 G-Tools ブログとAmazon(アマゾン) アソシエイトでアフィリエイト Amazonの商品情報にアフリエイトIDを埋め込んだテンプレートを作成してくれ、 あとはそれをブログ記事に貼るだけっていう状態にしてくれます。 まぁ改めて紹介するまでもなく有名なサイトです。

続きを読む

花粉情報2009

さあ、花粉の季節がやって参りました! 今年は例年よりも、少し早めにやってきたようですよ! …鬱です。 というわけで、鬱ついでに今年の予想なんかを見てみます。 少なそうなら気が楽になるし、多そうだと気が重くなるという諸刃の剣ですが。

続きを読む

農耕型だと一瞬思ったけども…(アクセス数の話)

この辺り読んで。

んーと、どうやら脳とか性格には狩猟採集型と農耕型というのがあるらしくて、まぁ傾向みたいな感じかな。 狩猟採取型だと狩猟するのが好きで、ええ、どんどんアクセスゲットしてやるぜーみたいな感じだったりするのかなーとふと思ったのですよね。目指せ1万アクセス/日みたいなw つまりブログやサイトのアクセス数にこだわるタイプ。
 
あー。

続きを読む

高速全文検索、その後。

以前作ってみた、高速全文検索。 高速全文検索を実装してみたよ。 全文検索 非常に快適に検索が出来て便利なんだけど… 検索のためのデータベースの更新を、インデックスの再構築時に毎回行ってるんで、 エントリの投稿に凄い時間がかかるようになってしまってちょっと…な感じ。 まぁ予想できたことなんだけど。 さすがにきついので、インデックス再構築時にデータベースを更新するのはやめて、 Cronで処理しようかなぁと思っています。 XML-RPC使えば、多分言語が何でも出来るんじゃないかなぁ。 もしやれれば、検索ページ読み込み時のファイルアクセスはいかんともしがたいとしても、 (これについてはそもそもこの検索のコンセプトの話…な気がする) 再構築についてはそれほど重くならずに済むだろうと。 ちょっと試してみます。

続きを読む