とらドラ!第23話。

残り2回。 みのりん、怖いっすねぇ。 なんだろう…親友とはいえこの暴走っぷりというか、ある意味で執着っぷりっていうか、 ものすごく病的な何かを感じるんだけど…その辺はアニメでは描かれないんだろうなぁ。 原作には書かれてるんだろうか?まだ2巻までしか読んでないので何とも言えないけど。 原作は3/10に発売になった10巻で完結したようなので、 それ目指してぼちぼち読んでいこうと思います…が、 しかしアニメはあと2回。 上手く丸く収まりそうな、それで良いのかという感じも残りそうな。 最後まで見届けます。はい。

続きを読む

Google AdSenseからこんなメールが来た(行動ターゲティング広告の開始)

お客様各位 本日発表のAdSense の新しい機能であります「興味 / 関心に基づく広告」についてお知らせいたします。この広告配信の機能は北米を中心とした限られた広告主様を対象にベータ版をスタートし、日本での配信開始予定は未定ですが、サイト運営者様には必要に応じて新たな設定が必要な場合がありますので以下の内容をご確認いただき、適宜ご対応をお願いします。
ん?なんなんだ?

続きを読む

[ZizaRu] アイディアあふれる広告

文章で長々と書き連ねなくても、1つのイメージで言いたいことが全て伝わってしまう… そんな広告ってありますよね。ホントに凄い。 ZizaRuで、そんな広告がいくつか紹介されていたので、ピックアップ。 …まぁあらかじめ正直に言っておきますと、 なんの広告だかよくわからん、わからんけどすげぇ、ってものが殆どですけどね。。 でもすごい。

続きを読む

[DIY RSS] ほぼ日「今日のダーリン」用RSS

河野さんが書かれていましたが、 ほぼ日RSSの「今日のダーリン」はRSSリーダーで更新が認識できません。

「ほぼ日」の「今日のダーリン」という糸井さんのコラムというか日記というか、まあブログみたいなものはアーカイブされないので、けっこうな頻度で読み逃す。 そういうのもひっくるめて「世の中にはしょうがないことってあるよね。諦めたり忘れることも大事だよ」と糸井さんなりのメッセージがそこに込められているような気もしないではないんだけど、とはいえ読みたいものは読みたいので、毎日cronで起動してスクレイピングして取ってくるスクリプトでも書くかなあと思ってたら、RSSを出力してんじゃん! http://www.1101.com/rss/index.xml おーそれはなにより、と思って購読したんだけど、最初の「今日のダーリン」以降、一向に更新されない。他の記事は更新されてるのに。 なんでかなあと思ったら、URLがずっと同じだからかもしんない。
 

続きを読む

Tomblooで日本語タグを検索するときのルールがよくわからない

Tomblooでタグを入力するとき、日本語もその読みで補完してくれるんですが、 どうもそのルールがよくわからない言葉があります。 通常は先頭の漢字の音読みないしは訓読みで検索できるんですが、 さっき、「春原ロビンソン」というタグを入力しようとしてかなり試行錯誤してしまった。 (…また春原か。すまん。)

続きを読む

FriendFeedがそこはかとなく便利な件。

FriendFeedというサービスがあります。 FriendFeed 話題になっていたので試しに使ってみたんですが、これがそこはかとなく便利。 開発はグーグルの元社員がアメリカで行っているようですが日本語にも対応。 基本的には、様々なRSSを1つにまとめてくれるサービスで、 さまざまなWebの情報を、FriendFeed1つに一本化できます。

続きを読む

音楽に対する趣味嗜好の多様化

さっきの件に関連して。

多分何よりも重要なのが、趣味嗜好の多様化により「こういう曲が好きなんだけど最近こういう曲ないよねー」というシーンが増えてきていることだろう。私の同年代(20代後半?30年代前半)ではそろそろ”オリコン新曲を追いかける”ことをやめ、懐かしい曲を中心に聴く人も増えてきている。具体的には90年代ソングなどだ。
 

続きを読む

感動するのに理由なんかない(初音ミクの件)

あんまり増田は好きじゃないんだけど、とりあえずこの辺読んで。 増田にマジレス – Revelation ver4 機械の歌声は不気味の谷を越えるか – こてゆびミルクティー 元ネタの増田からの抜粋は以下。

さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした。 俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 本当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって本気で馬鹿なんじゃない?
 

続きを読む