FriendFeed
話題になっていたので試しに使ってみたんですが、これがそこはかとなく便利。
開発はグーグルの元社員がアメリカで行っているようですが日本語にも対応。
基本的には、様々なRSSを1つにまとめてくれるサービスで、
さまざまなWebの情報を、FriendFeed1つに一本化できます。
例えばTwitterやTumblr、はてなやFlickrの他、
このサイトで導入しているコメントシステム「Disqus」にも対応していて、
自分と、自分に関する情報をまとめておいておけるというわけです。
僕のFriendFeedはこんな感じ。
![View my FriendFeed](http://nplll.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
で、これじゃあ単にライフログってだけじゃんって感じなのですが、
さらにFriendFeedでは、自分のではないRSSフィードをまとめておくことも出来ます。
友達がFriendFeedを既に使っているのであれば、友達として登録して更新をチェックできますし、
FriendFeedを使っていない友達でも、「仮想の友達」としてリストを作ってしまえます。
右上の友達をクリック、出てきたタブの中から「仮想」を選択。
![](https://nplll-static.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets/2009/03/11_03_01.jpg)
「仮想の友達を作成」をクリックして、適当な名前を入れ、作成をクリック。
![](https://nplll-static.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets/2009/03/11_03_02.jpg)
するとその名前のリストが新たに作成されるので、
あとはそこにRSSフィードを追加していくだけです。
![](https://nplll-static.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/assets/2009/03/11_03_03.jpg)
…なんか、、ストーカーみたいですね。。
春原さんなんかごめん。
(公開されてる情報だから問題ないと思うけど…)
まぁともかく、要するに自分のだけでなく人のRSSもまとめて提供してもらえるっていう話。
いまや、あちこちのサービスにログを分散して更新するのが当たり前になってるからなぁ…
こういうのがあると本当に便利。
でで、注目されてるのはさらに理由があって、
これ、TwitterとかTumblrとかみたいにも使えるんです。
コメントや写真を投稿したり、他の人の投稿にコメントを付けたり。
当然、TomblooもFriendFeedに対応しています。
加えて、FriendFeedからTwitterに投稿するとかも可能。
(ピンポン状態になっちゃうんじゃねーのと思うけどどうなんだろう)
ただRSSフィードをまとめるだけでなく、ミニブログとしても、RSSリーダーとしても、使えると。
さらにコミュニティ機能も持っているので(共通の話題を持つ人が集まるルームというのがある)、
その辺で情報のやりとりも行える、と。
Twitterに比べると検索機能が発達しているのもポイント。
さすがです。
(とはいえ、自分一人で動いても仕方がないので、そっちは使わないけどね)
まぁぶっちゃけていうと、FriendFeedでまとめたRSSをさらにRSSリーダーで読むのって、
なんかどっかまちがってるような気もしないでもないですが(笑)、
でも、人ごとにバラバラになっちゃうRSSをバインドしてくれるってのはやっぱり便利ですね。
一度おためしください。