【ランニング】2019-2020シーズンの夜ランウェア
本来であれば「これを着れば寒くない」というウェアを紹介するべきなんでしょうけど、今年は暖かいと言うこともあって年を越えてもう2月になるというのに冬用のウェアをいまだに着用してません。深夜0時に走るってなると実際かなり寒いんですけど、でも走り出して15分もすれば十分体温まって汗もかき始めるので、上着要らないんですよね。2時間走るとなると残りの1時間45分上着を脱いで走ることになって邪魔なんですよね……それで結局、着なくなっちゃいました。
本来であれば「これを着れば寒くない」というウェアを紹介するべきなんでしょうけど、今年は暖かいと言うこともあって年を越えてもう2月になるというのに冬用のウェアをいまだに着用してません。深夜0時に走るってなると実際かなり寒いんですけど、でも走り出して15分もすれば十分体温まって汗もかき始めるので、上着要らないんですよね。2時間走るとなると残りの1時間45分上着を脱いで走ることになって邪魔なんですよね……それで結局、着なくなっちゃいました。
昔ながらのオープンエアーな球場の内野席に往年のパ・リーグ監督が勢揃いしていて、場内アナウンスで名前がコールされたらグラウンドに下りるみたいな演出がされている(オールスターかなんかか?)場面に出くわし、自分は故・金田正一さんの真ん前に座っていてその様子を眺めるなど。金田さんは故・西本幸雄さんと話しながらグラウンドに下りていきました。今思うと、故・仰木彬さんと森祇晶さんも居合わせたような気がする。マジかよ、レジェンドだらけじゃねーか。例によって何でそんな夢を見たのか、そもそも夢の中でなんでそんな場面に居合わせたのかは全く不明。僕が高校球児なら運命的なものも感じたのかも知れないけど、残念ながらそんなんじゃないしなあ。球場の照明が眩しかった。 それと前後してもう1場面、友人Sがなぜかバーをやっていてそこに遊びに行く。友達2人と3人で行って、ハイボールとジンジャーエールとモスコミュールを注文したら、ジンジャーエールがコリンズグラスに氷いっぱい入った状態で出てきて、しかも底面の厚みが5センチぐらいあって、おいおいこれ超ぼったくりじゃね?ジンジャーエール全然入ってねーじゃん的なクレームを付けるんだけどとりあってももらえない感じ。あこぎな商売しやがるぜ……って別にその友人Sが実際にバーをやってるわけでも、あこぎな商売をしてるわけでもないんだけど。 夢ってのはほんとすごいな。人間の想像力の可能性を感じるわ。
先日「5km タイムトライアル」で全力疾走しているときに気付きました。僕のフォームには「ねじれ」があるんだってことに。その「ねじれ」が強く出てきてしまうと、頑張ってる割にスピードが乗らないような気がする。自己判断なので合ってるかどうかわかりませんけど。
話題の韓国映画「パラサイト」を見に行きました。軽妙なタッチで貧富の差を描きつつ、サスペンス的な要素も絡んでくるなかなかに濃い内容の映画であり、評価されるのもわかる面白い映画でしたが、「貧富の差を描く」というテーマ設定から予想出来たことではありましたが最終的には重い展開になっていくわけで、「最初から最後まで軽妙なタッチで行ってくれたらもっと満足出来た」が素直な個人的感想でした。
こんばんは、「つきももキッチン」です。今年の冬は全然本気出してきませんねー。いや、寒いの苦手なのでこのまま暖冬で終わってくれると嬉しいんですけど。温暖化を心配しながらもこういう感想持っちゃところが小市民だなあという気がします(笑)