「中国」が少し変わってきたような気がする(「財新」の記事から)
香港やウイグル自治区に対する中国政府の非道な活動は本当に許せないし、お前ら人間の血が通ってるのかと思うぐらいなのですが、それは踏まえつつ、最近読んだいくつかの記事を通して中国の人達が着実に地歩を固め、個々人のレベルで先進国になりつつあるように感じました。なんか変わってきたのかな。
(続2)紛らわしい迷惑メール
ペパロニみたいな女の子が好きだっていう話【ガールズ&パンツァー】
男性陣はみんな興味がありつつも歳を取るとなかなか話題にしづらくなる、それが好みの話。いや話題にしづらいと言えば男女関係ないか。女性陣だって同じですよね。配偶者がいる状況で安易に「私の好みはこんな人」とか言って、それが配偶者の性格(または容姿)と違った場合に、なんか微妙な空気にあること請け合い。例えば胸の大きさとか、顔の系統とか、スタイルとかね。
(続)紛らわしい迷惑メール
紛らわしい迷惑メール
あんまり迷惑メールに引っかかったりしないんですが(普通しませんよね)、今回のはちょっと「あれ、そういえばこんな友人いたな……」と思って信じかけました。検索してみて良かった。 (画像引用:https://www.4gamer.net/games/001/G000189/20190619042/)
2009年のWBC決勝韓国戦で決勝打を打ったイチローが喜ばなかった理由こそがイチローらしい
例えばMLBではホームランを打ったあとの派手なガッツポーズはマナー違反とされています。それが打たれちゃピッチャーのプライドを傷つける行為だとされているからです。マナー違反があった場合、相手チームの投手から本人またはチーム主力選手に対して、四球やブラッシュボールなどの報復措置が行われることもあります。いわゆる「unwritten rules」、ルールブックには書かれていないが守らなければならない不文律とされているルールです。