カテゴリー: Mutter
【悲報】Amazonプライムで配送日時を指定してもTMGが配達するようになった模様
Amazonプライムの意味ねーじゃねーか!!!
もちろんプライム会員には配送日時指定以外にもポイント付与率とかAmazonビデオとか、メリットはたくさんありますけどね……それら全部に匹敵するぐらい、この「TMG除け」は重要だったんですよ……。何してくれてんねん。プライム会員辞めよかな。
何でも「よろしくお願いします」で締める文化
これ昔からすごい不思議だったんですけど、昼間行っている会社にはメールのやりとりでは最後に「よろしくお願いいたします」を付ける習慣があります。別に社内ルールがあるわけではなく、誰かがそうしようと言ったこともないはずなんですけど、今やみんながやってます。
【Access Report】 2019年3月版
【ランニング】5km タイムトライアル
トレーニングメニューに「5km タイムトライアル×2本」というものがあって、定期的に(出来れば週1回)実施しています。それまでスピードトレーニングなんてほとんどしたことがなかったんですが、ウィンドスプリントやHIITと組み合わせることで徐々にスピードが上がり、それに合わせて5kmのタイムも上がってきて、アマチュアレベルなら年齢を重ねてもトレーニングすれば能力って上がるんだなあと実感しています。
ブログの表示が遅い原因はAmazonアフィリエイトのバナーだった
先日、出先でちょっと調べたいことがあってスマホでこのブログを見ようとしたんですけど、いつまで経っても全然開かない。そこのWi-Fiがおかしいのかなと思って4Gにしてみたり、スマホブラウザ(Chromeを使用)のせいかなと思ってキャッシュ削除したりしたけど変わらず、どうやらこのブログだけが遅い様子。仕様に追いつけなくていろいろと古くなってしまっているところも多いので、どこか負荷が増しているところがあるのかな、調整しないと……と思っていたんですけど、
プロテインを変えたい → イギリスのサイト「マイプロテイン」が安くて高品質で便利
リカバリー用に買っているプロテインのココア味にだいぶ飽きてきたのでどうしようかと悩んだ末、同じ「リカバリープロテイン」のピーチ味を購入してみたのでした。
リカバリー用プロテインはどれを選ぶのか問題 | mutter
飲んでみての感想は……うーん。確かにピーチだけど、飽きていたのは味そのものではなくて「合成的な味が付いていること」だったのかも。成分見ると乳化剤や香料、甘味料、砂糖などがたくさん入っていてあんまりたくさん飲むもんじゃないなという感じ。タンパク質と炭水化物を素早く摂るには最適なんですけどね。ガチのプロテインに比べれば安いし(Amazon実売で1食94円)。
運動後の炭水化物は摂るべきなのかな
理論的にはもちろん摂取した方が良いです。運動直後に炭水化物を摂取することで、グリコーゲンの補給のために体が筋肉を分解するのを防ぐことが出来ます。目安としてはだいたいおにぎり一個分くらい。炭水化物にすると40gくらいかな?(リカバリープロテインだと炭水化物21g) ただ走るのがいつも深夜であることもあってあんまり炭水化物を摂取したくないんですよね。だからまあ良いかなと思ったり……もし疲れが残るようであれば、強度に合わせて消化の良いなにかを摂取するように考えます。それまではプロテインだけで良いかなー アメリカにも炭水化物とタンパク質が3:1で配合されている製品はあるみたいなんだけど、まあ今回はプロテインだけのやつを買ってみましょう。 検討スタート。承認欲求の強い人間の相手がツラい
月額制ATOKが値上げ(それでも税込月額324円)
僕の場合ATOK Passport [ベーシック]を利用しているので、税抜286円が300円に値上げ。 僕が月額制に移行したのは2012年1月だったのでちょうど7年経ちました。その間ずっと月309円ずつ払い続けてきたわけですが、僕が払っている月額料金の中では多分ATOKが一番満足度が高いです。ATOKは割と毎年大きく機能追加されているにもかかわらず、パッケージ版を買おうとすると定価で8,000円とかするソフトウェアなんですが(ちなみに今はパッケージ版は開発されてません)、それが年3,708円で自動更新されていく、同時に使用しなければ複数の環境で使える、WindowsでもMacでもスマホでもOKと来れば買わない手はないです。便利すぎ。 ATOK.com | ジャストシステム 自分用のPCを初めて買った1996年からずっとATOKを使い続けている自分としては、これぐらいの値上げなら喜んで払います。 今後も頑張ってください。期待してます。日本語入力システム ATOK Passport|Just MyShop
平素より、ATOKに格別のご愛用を賜りまして、誠にありがとうございます。 このたび、誠に不本意ではございますが、下記のとおりATOK Passport、ATOK for Windows [月額版]、および、ATOK for Mac [月額版]につきまして、月額料金を改定させていただきますので、謹んでお知らせを申し上げます。 2008年9月の「ATOK for Windows [月額版]」開始以来、一貫して月額料金を据え置いて参りましたが、各OSの多様な入力環境に継続して対応するにあたり、月額料金に反映させていただく次第となりました。 皆様により一層ご満足いただけるよう、かしこく、豊かな日本語入力を通じ、サービスを向上すべく尽力して参りますので、今後とも変わらぬご愛用を賜りますと幸甚に存じます。 何とぞご賢察の上、ご理解を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。