飲食業の仕事が決まりました

クラフトビールのイラスト

就活1週間でした

先月20日に居酒屋を辞めてから1ヶ月ほどWebエンジニア専業でやってたんですが、旅行も終わり今月のカフェ営業も終わりそろそろ就職活動しましょうということで就職活動をして1週間で次の仕事が決まりました。さすが飲食業界、人手不足半端ねえな。もちろん僕が42歳未経験だったら就職できたかどうか定かではないけれど(一番最初の就職は大変でした)、居酒屋でそれなりのポジションで5年間やってきたという実績があったので、その辺も考慮して社員での採用も勧められつつ、希望して今のところはアルバイトでの採用ということになりました。

続きを読む

飲食業の方が元気になれる気がする?僕の場合のストレスの話。

秋空

先月飲食店の仕事を辞めてからしばらくWebエンジニアの仕事だけで過ごしてるんですけど、なんというか、Webエンジニアとしてデスクワークを毎日しているとどんどん元気が無くなる気がします。なんだろう。コーディングとかプログラミングとかは好きなんですよ。ずっとやり続けることだって出来る。でも仕事としては向いてないのかも。

続きを読む

公共の手続きはどうしてこう面倒くさいのか

区役所のイラスト

徳井さんがあれでけしからんという話を昨日書いたんですけど、まあ納税は義務なのできちんとしてくださいとしても、公共の手続きってとにかく面倒くさいですよね。「申請が出来なければ役所が認知できないから」なのは当然なんですけど、それは解っていても、「何でいちいち申請したり届け出したりしなくてはあかんのか」というのがあって、ほんともう面倒。ずっと会社員やってる人にはあんまり縁のない世界かも知れませんけれども。

続きを読む