カテゴリー: Mutter
【メモ】「JANコードは世界共通規格」というのは半分正解で半分間違い
とある海外のショッピングモールに出品するにあたって、自社データベースとのマッチングをする必要が生じました。条件を緩くするとたくさん出品できるけど誤爆が多くなり、条件を厳しくすると出品は正確になるけど出品数が少なくなります。割と経営判断なので、「どうしましょうね?どれぐらいの情報がマッチしたら「マッチした」って判断することにしますか?」という相談をクライアントにしたところ、「JANコードは世界共通の規格なのでそれでマッチするかどうかで調べてください」という回答が。え、「JAN」っていう見た目からすると日本限定みたいな感じあるのに大丈夫なの?
キレるほどその仕事に重きを置いていない
【今日の夢】 職場のFacebookページが勝手に作られてた(2020/02/09)
勤務先の飲食店のFacebookページが作られていて確認したら住所は合ってるのに店名の「京都」が「大阪」に間違えられていて、なんだこれ?と思ってよく見たら昔一緒に働いてた人が僕を意識して勝手に作ったページだってことがわかり、まあ僕のことをどう言おうが勝手にすれば良いけど、店の間違った情報だけは修正しておいて欲しいなあと思ってやり方を模索する……という夢。
2024年以降に期限を迎えるNISAはどうしたらいいの?
【ネタ】ティンパニに頭から突っ込む人のイラスト
「京都に出店したからには京風、和風のメニューを用意する」と考える飲食店はちょっと待って欲しい
よつ葉乳業さん何してはるんですかwww【水曜どうでしょう】
【マラソン2019-2020】その他気付いたことなど(その2)
【水曜どうでしょう】新作第5話、第6話。
毎週水曜日に水曜どうでしょうの新作放送がある喜び。しかも今や北海道での放送と5分遅れるだけでネット視聴できる!1回330円?それぐらい全然払うよ。地元TV局(関西地方ならABCテレビ)での放送予定をチェックするとか面倒すぎる、それより今すぐ見たいんだ!ということで、先週、今週も放送当日に視聴。いやあほんとにいい時代になりました。みんなも買おうぜ。