タグ: 仕事
調理師試験に合格しました
飲食業界で働き始めたときは調理師免許を取るつもりはありませんでした。飲食店を開業するのに必要なわけではないし、40歳になって基礎のない資格の勉強をするのはすごく大変だと言うことは運転免許で十分よくわかっていたので、まあ良いかなと。でも、転職活動をする中で考え方が変わりました。
灼熱の職場だった
【今日のニュースから】結局京都にも緊急事態宣言が発令されることになりそうです
【今日のニュースから】京都府に再び緊急事態宣言が出る、かも
せめて開発環境ではAdminer使ったら?
プロジェクトに参画してて他のエンジニアの人の仕事眺めてるとですね、サーバにSSHで接続してゴリゴリSQLクエリ書いてる人、いるんですよ。いやわかりますよ、僕だって古い人間ですから、クエリ組み立てられることの大事さとか、コマンドで打ち込むことでわかることがあるとか。でもさーどんなにひいき目に見たって、DBの出力データをコンソールで見るのは無理がないですか。思考とキーボードが有線で直結してるようなスーパーハカーならいいですけど、通常はざっくりとした把握で終わるだけだと思うんですよ。視覚って大事ですよ。
【レビュー】 サンワサプライ デスク 電源タップ+USBポート付き机上ラック W600×D200 ブラック MR-LC202BK 【最近買って良かったもの】
キッチンあるある:仕事が出来ない人に対して冷淡
その昔、「レストランの「マウンティング気質」が合わない」というテキストを書いたことがあって、9割方書き上げたんだけどなぜか公開せずに下書きに入れっぱなしになっています(なんか問題があったのかな)。そっちのテキストはいずれ確認して公開しようと思いますが、それと関連したキッチンあるあるとして、「仕事が出来ない人に対して冷淡」というのがあると思うんですよね。
「週休4日」は精神衛生上あんまり良くない
緊急事態宣言で飲食店が休業(もしくは短縮営業)した影響で、しばらく週休4日になってました。5月中頃から5週間ぐらいか。収入がなくなるわけでも、これまでに比べて極端に減るわけでもないからあんまり気にしていなかったのですけど、日々暮らしていて思うことは、「休みすぎるのは精神衛生上あんまり良くない」ってことでした。