金子勇さん(Winny開発者)逆転無罪

ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、インターネット上で映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)に対し、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円(求刑・懲役1年)とした1審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、無罪を言い渡した。  1審に続き控訴審でも、違法コピーの拡散による著作権侵害を、金子被告が意図していたのかが最大の争点となった。  1審判決は「不特定多数が入手できるようウィニーを公開した。悪用される認識はあったが、意図したわけではない」としてほう助罪を認定したが、確定的意図は否定した。  これに対し、検察側は「著作権侵害を助長した確信犯で、罰金刑は軽すぎて不当」と主張。弁護側は「純粋な技術検証が目的。面識のない不特定多数に対するほう助は成立しない」と無罪を主張し、双方が控訴していた。  また、ウィニーの技術特性や利用実態についても争われた。1審判決は「応用可能で有意義な技術」として、技術自体の中立性を認めたが、検察側は「匿名性が高いなど、著作権侵害が目的の技術」と指摘。弁護側は「さまざまな分野に応用可能な技術で、著作権者にとっても利益がある」と反論していた。  1審判決によると、金子被告は02年5月から自身のホームページでウィニーを公開。群馬県の男性ら2人=ともに有罪確定=がゲームソフトなどを無断でネット上に公開した著作権法違反行為を手助けしたとされた。【日野行介】
 

続きを読む

韓国は十分、先進国だろJK(経済的な意味では)

韓半島先進化財団が今月3日に創立3周年を迎えるにあたって実施した世論調査で、韓国国民の半分以上が「わが国は先進国になった」と考えていることが分かった。  韓国未来研究院のイ・ガクポム院長は「先進化についての国民意識調査」の結果を発表し、「韓国を先進国と考える国民は過半数に達している。年齢別では20代(59.5%)と30代(50.2%)が、40代(43.4%)や50代(47.8%)を上回った」と語った。ちなみに「韓国はまだ先進国ではない」と回答した人にその理由を聞いたところ、「国民意識の低さ」(28.0%)、「政治的な不安定性」(26.1%)、「社会福祉の不十分さ」(19.2%)、「経済力不足」(10.0%)の順となった。
 

続きを読む

オープンな首相会見について

昨日、id:finalventのこの記事(記事って言うかピックアップ)に対してこんなブクマコメント付けたら、

首相の会見なのに「記者クラブに申し入れる」っていう言葉に凄く違和感を感じるけどな。首相官邸主催でやるから許可は内閣府または総務省の管轄とかには出来んの?的外れかも知れないけどさー
id:qrzapという人から「的外れ」っていうスター貰って、そうかなーどこが?とか思ってたんだけど、たぶんやっぱり的外れじゃないと思うんだよね。

続きを読む

政治家ってすげぇよな

いや皮肉じゃなくて。 例えば麻生太郎総理大臣って、9月で69歳なんだよな。全然そんな風に見えないけど(笑) 与謝野馨財務大臣は一昨日が誕生日で71歳。海部俊樹元首相ももう78歳。鳩山由紀夫民主党代表、菅直人代表代行は共に62歳、小沢一郎代表代行は67歳。公明党の太田代表は63歳。共産党の志位委員長と社民党の福島党首はちょっと若くて55歳と53歳。

続きを読む

烏賀陽弘道さん vs オリコン→オリコン請求放棄で決着。

烏賀陽さんのサイトより。

●2009年8月3日 烏賀陽勝訴しました。 東京高裁でオリコンは判決を待たずに自らが「敗訴」を宣言する「請求放棄」をしました。法的には「自分の請求(提訴)には理由がないので、提訴を放棄する」という宣言です。33ヶ月にわたって争われてきた「オリコン裁判」はオリコンの敗北宣言で終結しました。 =In Tokyo High Court, Oricon abandoned the claim of libel against freelance journalist Hiro Ugaya. Under Japanese civi law abandonment of civil law suit is legally equivalent to ” declaration of defeat without courts’ rulings.” Thus Oricon SLAPP lawsuit closed as Ugaya’s victory. (090803)
 

続きを読む

「ゲーム感覚」で誤魔化すこと、人件費をマージンとして扱うこと。

なぜマクドナルドの優良店は30分単位で考えるか(プレジデント) – Yahoo!ニュース 2ヶ月前に読んだこの記事について、当初もの凄く嫌悪感を感じて、結局僕自身がこういう厳しい労働環境が嫌いなんだろうということで結論づけていたのだけど、それでもやっぱり何となくの違和感は消えなかった。 なんなんだろうなーと思っていたんだけど、ふとその違和感に思い立ったので書いてみる。

続きを読む