新聞社(゚?゚)イラネとか言ってる人はもう少しよく考えた方が良い
メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 (中略) まぁ、おいらが心配してもしょうがないと思うのですが、 新聞やらテレビやらが無くなっちゃうのは、 社会インフラとしてはまずいと思うので、 今後もがんばってもらいたいものです。。と。
メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。 : ひろゆき@オープンSNS人口が減ってるわけでもないのに、 そこまで赤字が増えるってのは、 やってることが間違ってるんだと思うんですよね。 (中略) まぁ、おいらが心配してもしょうがないと思うのですが、 新聞やらテレビやらが無くなっちゃうのは、 社会インフラとしてはまずいと思うので、 今後もがんばってもらいたいものです。。と。
この記事ね。
ああー荒れてんだなぁと思いますよね?奥さん。 僕もそう思いました。暴力行為 過去最多の5万2756件 昨年度・小中高校生(毎日新聞) – Yahoo!ニュース全国の小中高校生による暴力行為の発生件数が07年度、過去最多の5万2756件(前年度比18.2%増)に上ったことが、「問題行動」に関する文部科学省の調査で分かった。小中高すべてが過去最多で、特に小学校は前年度に比べ37.1%も増えた。いじめの認知件数は前年度より減少したが依然10万件を超え、携帯電話のインターネットサイトなどが関係した「ネットいじめ」など新しい形態も目立っている。
素人のブログでは良くあることだけどさ… この件ね。
痛いニュース(ノ∀`):【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaで犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道1 名前: カマス(コネチカット州) 投稿日:2008/11/19(水) 03:40:56.66 ID:1ToBF6l+ ?PLT 元厚生事務次官、吉原健二さんの妻靖子さんが刺された事件の約6時間前に、インターネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行を示唆する書き込みがあったことが分かった。 ウィキペディアは百科事典のネット版で、誰でも新しく項目を追加したり、すでにある記事を自由に編集できるサイト。 書き込みがあったのは18日正午すぎ。「社会保険庁長官」という項目で、「歴代の社会保険庁長官」というタイトルのすぐ下に「×は暗殺された人物を表す。」という ただし書きがあり、一覧表の中の吉原さんの名前の前に「×」がつけられていた。 利用者の書き込み履歴によると、「Popons」と名乗る人物が、18日午後0時27分、 「下村健」(故人)の前に「×」を記入。同29分には、この「×」を削除し、「吉原健二」 の前に「×」を記入。タイトルの下の「×は暗殺された人物を表す。」は同32分に書き込まれた。 同日午後11時の時点で、書き込みはすべて削除されている。アクセスの記録などから 書き込みがなされたパソコンが特定できるとみられ、捜査本部は慎重に調べている。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081119k0000m040155000c.html(削除済み) Web魚拓: http://s02.megalodon.jp/2008-1119-0246-50/mainichi.jp/select/jiken/news/20081119k0000m040155000c.html
12/1から始まるNHKの動画配信サービス「NHKオンデマンド」の料金体系が発表になってました。
NHKオンデマンドブログ:NHKブログ | お知らせ | NHKオンデマンドの利用料金が決まりました見たい番組がいつでも好きなときに見られるNHKオンデマンドサービスは、来月1日からスタート。いくらで、どの番組をご覧いただけるのか、皆さんの関心がとても高かった料金について決まりましたのでお知らせします。
自民党の強力なライバルとして民主党が注目されて、 僕が子供の頃(1980年代)に比べて政治は大きく様変わりしたけれども、 それを伝えるマスメディアの方は大して変わっていないな、とぼんやり思ったのです。 表題の「55年体制」ってのは、 定義としては自由民主党と日本社会党による二大政党制ということを指すようですが、 僕の中では自由民主党の絶対過半数による一党独裁的な印象があります。 なので、そんな感じの印象だと変換してください。 (二党の関係で言えば自由民主党の議席は日本社会党のほぼ倍だったわけですしね) そうした中での野党や、その支持母体である各労組、 また社会のご意見番たるマスメディアの役割は、 絶対王者である自民党が何かをしでかさないように見張る役割だったと思うのです。 正直、勝てる喧嘩ではないけれども、それでも何かをしなければ勝手気ままにやられてしまう。 日本を体制側とそれに支配される側とに分けた上での闘争だったはずです。 そこでは、何もしなくても勝者である自由民主党を評価することには何の意味もなく、 その体制を否定し批判し続けることにこそ意味があったはずですが、 しかしその闘争手法は、結局のところ絶対王者がいるからこそ成り立つ話で。 最終的にその王者をその王座から引きずり下ろした後は、成り立たない。 中学生の反抗期における親との喧嘩は、成人同士では成り立たないわけです。
きょうと市民しんぶん(全市版)の11月号にこんな統計データが。
1世帯の平均が2.2人というのも面白いけどとりあえずそれは置いておいて、
京都市のエネルギー消費量の平均(08年8月)が、こんな感じとのこと。
へー。
J-CASTニュース : 「世界恐慌」で生活はどうなるのか 失業者があふれ、銀行がバタバタ倒産?米国発の金融不安が収まらず、「大不況」がしのび寄ってきた。新聞紙上やテレビなどには連日、「恐慌」の文字が躍る。ニューヨーク株式市場のダウ平均(30種)が史上最大の下げ幅を記録してから3日たった2008年10月2日の東京株式市場の日経平均は、前日比213円安の1万1154円で、年初来最安値を更新。これは「恐慌」の始まりなのだろうか。
テレビを見なくなって久しいんだけども。 同僚や、恋人との会話ってのはあんまり変わってないなーと思う。 とか、そんな会話から、共通して読んでるブログとか、 ニュースサイトに掲載されていたニュースとか、 最近の世界の金融情勢とか、そんな感じの話をしてる。 これテレビについて喋るのと同じなんだよなー (さすがに、ニコニコ動画の話はしないけど) 僕はたまたまテレビを見る習慣がないから、Webの方しかないけど、 普通の人はこういう会話はもうちょっと比率が少なくて、 それと同じような会話を、テレビを中心にしてしてるんだろうなーと。 って感じで。 今まで無かった同類のメディアが出現して力を付ければ、 そりゃーいい顔はしないよね。既得権益は脅かされるし、収入は減るし。注目度落ちるし。 ましてや、それに投資すべきとかありえない。 そう思ったとしても、むべなるかなだなー。
昨日、一昨日に引き続き、最近読んだ本。 6冊目は珍しくサッカー本。とはいえ、杉山さんは好きなので、これで。
![]() | サッカー番長 0号―ヨイショ記事にはもう飽き飽きだ。 杉山 茂樹 飛鳥新社 2008-02-29 by G-Tools |
この辺。
まぁだいぶ極端な例ではあると思うし、 そもそもこの手のテキストの真贋なんざわからんので、 信じることなくそういうもんかなーと思って楽しんどけばいいわけだけど、 コメント欄で複数の経験者を名乗る人たちの書き込みを読みつつ、 自分の見た人たちのことを考えてみると、 店や人によってだいぶ違うよなーというのは思うなぁ。やるおが新聞奨学生になるようです 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww1 名前:苦学生 ◆rvP2OfR3pc :2008/06/26(木) 22:33:51.77 ID:+PpAeSA90 ____ / ? / _ノ ヽ、_ ? / o゚⌒ ⌒゚o ? 大学に行きたいけど金がないお・・・ | (__人__) | 勉強したいことがあるんだお・・・ ? ` ⌒´ / ____ /⌒ ⌒? /( ●) (●)? そんな金がないやるおでも大学に通える /::::::⌒(__人__)⌒::::: ? | |r┬-| | 新聞奨学生になってみるお!! ? `ー’´ /