「ごめんね」と彼は言った
なんでこの話を思い出したか忘れちゃったけど、高校3年生の時に言われた友達のセリフを思い出した。もう時効だと思うので、記録がてら書いておく。
高校1年の頃、すごく仲良くしていた女の子がいて、今思うとお互いに好きだったんだと思うんだけど、当時の僕はどうもそういうのが苦手……というかどうも引っ込み思案な感じもあったし、中学の時に好きだった女の子を忘れられなかったというのもあったし、結局、告白するとか付き合うとかいうことはなくて、そのまま2年生になって別のクラスになって疎遠に。そうこうしているうちに、その女の子が、高1の時に同じクラスだった他の男の子と付き合い始めたと聞いた。
ショックもあったけど、まあうーん。割と「仕方が無い」で諦めていたような気がする。高1のクラスはクラス全員が異常に仲が良いクラスで、夏にクラス全員で集まって遊んだり、年末年始に忘年会や新年会をやったりするようなクラスだったので、まあ、そうなることもあるよねっていうね。
で、高校2年の年末に忘年会があって、その友達に言われたセリフが「彼女、取っちゃってゴメンな。」で、それは別に上から目線で言ったセリフとかではなくて、そういう奴じゃないので、なんかよくわかんないけど筋通しておかないとみたいな感じか。気にしてたんだろうなー。僕としては別に付き合っていたわけでもないし、そう言われる筋合いもないなーという感じだったのだけど、そのセリフの面白さだけが印象に残ってる。
ちなみにその女の子は、カナダ人と結婚して今はカナダに住んでてもう何年も連絡取ってない。確か結婚する前に1回くらい京都で飲んだかな。15年くらい前。男の子の方はもう長らく会ってないなあ。そろそろ高1の時のクラスでクラス会とかやっても良いと思うんだけど、いやもしかしたらやってるけど、僕が静岡に帰らないだけかも知れない。わからんけど。なんかあったらけいちゃんくらい連絡してくれるか。わからんけど。
それにしても、高校生の考えることってなんかわかんないなー。
ある日のこと。
一緒に働いている、普段は大人しくて地味目なおばさん(60代)がすごく張り切って働いていて、んまあ張り切ってって言うとポジティブなんだけど正直に言えば思いっきり空回っていて、あんまり強く言って逆にテンション落としちゃっても面倒なので、なだめつつコントロールしつつ働いてました。まあ、おばさんも人間なんだから調子の良いとき・悪いとき、落ち着いてるとき・余裕のないとき、いろいろあるよね。
そんなことを思いながら、まかないを作りつつ他のおばさんに「今日あの人なんだかすごい張り切ってますね」っつって話振ってみたら、「そりゃそうだよー」というリアクション。はっきりとは聞かなかったけれど、どうやらまあ、一緒に入っている男性(妻子孫あり)のことが「お気に入り」で、それでいいところを見せようと頑張っているってことらしい。あらま。失礼な話だけれども、年を重ねたらそういうのってないのかと思ってました。よくよく考えたらば、老人ホームでの色恋沙汰みたいな話を聞くこともあるし、今ここで何らかの人間関係があっても不思議ではないか。そうですか。
幸いというか残念ながらというか、相手の男性はそういうことを考えてもいないっぽいので、これが何らかの社内トラブルとか揉め事とか下世話な話とかになることないとは思うけれど、その話をした友達のひとこと「女の性欲は灰までって言いますからね」。いいぐさwww聞いたことないけどそういう慣用句あんのwww
「Star Wars Episode 5」におけるハン・ソロのセリフ。
「I love you.」に対する返答として、最もクールで情熱的な返答だと思います。
このセリフ、アドリブと言われることもありますが、正確には、リハーサル中のアドリブ。それいいね、ということで採用され、本番でも使われたというわけ。DVDの特典映像で紹介されていたエピソードですが、ハリソン・フォードのインタビューにも出てきます。

バイトの男の子や女の子たちを見ていて、「異性を意識しない男女関係ってあるんだろうか」とふと思い、年下の男の子をいじる女の子を見ていて、「意識しないってありえないよなー」なんて思っていたのだけど、自分のことに置き換えてよくよく考えてみたら、大学生の頃、「異性を意識しない男女関係」って普通にあったわーと思い出しました。大人になりすぎて忘れてた。
わかりやすいのは、先輩と後輩とか。
僕の場合、特に先輩。
もちろん好きだった先輩、気になってた先輩もいたけれど、1人1人思い出しながら振り返ってみたら、異性として意識していた先輩ってほとんどいなかったなあと気付きました。いや、失礼な意味ではなくて、たった1年や2年の違いであっても先輩はすごく年上に、大人に思えたし、彼氏がいればなおさら。そういうことよりもほんとに先輩として意識する方が多く、また大きくて、異性としてどうこうではなかったな。
大人になってからだと、不思議とそういう感覚が失われてしまっていて、相手が女性である限り、完全に「異性として意識しない」というのはなかなかない。別に具体的にどうこうしたいというわけでは全然ないのだけれど、そういうことじゃなく、新しく入って来たバイトの女の子が20歳年下(!)であっても、まあ、女の子として見るよねって言う。それを意識しないのは、母親と妹くらいかなあ。娘がいたりしたらまた変わるのかも知れないけれど。
ちなみに、先の男の子と女の子の話(女の子の方が1学年上)でいうと、男の子の方は女の子を異性として意識していると思うんだけど、女の子の方はたぶん全く意識していない(笑)そういう意識のアンバランスさ、みたいなのも先輩後輩にはありがちだよなあと思い出したりとか。甘酸っぱい。


