Windowsががさつな件について。

友人SKのブログに遅まきながら反応。 SKLOG Powered by syncs-web.net | ブラウザ環境による違い02

OSの”がさつさ”の話
彼の知り合いの発言として、
さてMac使いのM氏はこう答えたそうだ。 「WINの”がざつ”さには耐えられません。」
という言葉が載っていた。 がさつ、ってもの凄い抽象的な言葉で、 個人の主観以外の何物でもないので、まぁなんだ、コメントは控えるけれども、 わからなくもないなぁ、と思う。 (…控えてねぇ…)
がさつ
[形動][ナリ]細かいところまで気が回らず、言葉や動作が荒っぽくて落ち着きのないさま。「―な男」「―な文章」
Win使いの感想からするとね、 OSおよびアプリケーションの環境に違いがあるな、と思うのね。 僕が思うに、OSは確かにがさつかもしれないけど、 Winはアプリケーションでカバーできるのよ。 だから、がさつという印象を受けるかどうかは、アプリケーションで決まるんで、 Windowsかどうかなんて言うことは、 ユーザビリティとほぼ関係がないんじゃないか、と。 Macの方は…Appleの方針でもあるんだろうけど、 どうも、アプリケーションの部分まで、Appleがカバーしなくてはいけないような気がするのね。 それが結果として、『パッケージとして細やかな心配り』を実現しているのだろうけど、 逆に言えば、そうせざるを得ないんじゃないだろうか。 少なくとも僕は、WinPCを、がさつじゃない機械にして使ってます。 まぁ、仕事で毎日使うんだから、そのくらい当然だよね。
ブラウザの話。
実はこの話をコメント欄に書いていて、長くなりすぎてしまったので(苦笑) トラックバックをすることにしたのだけど、 要は…がさつさと、IEの問題とは別だよな、と言うこと。 とりあえず、 SKのサイトがIEで崩れる(まだ崩れてるよん)のは、IEのCSSサポートが完全ではないから。 これは有名な話なので、きちんと対処すべき。 一方で、FireFox(およびOpera)はCSSの仕様にほぼ準拠していて、まぁ素晴らしいのだけど、 IE6が出た時代(2001年だ)およびその前の時代は、 Netscape、IE双方が勝手に仕様を拡張して、 それを後から(既成事実的に)正式仕様にアップデートするという時代だったので、 長年放っておかれてるIEが、『独自の仕様』を持っていても、 それ自体は不親切でも何でもなく、単に昔の習慣が残ってるだけ。 大体、現在のCSS(2.0)が伸びたのも最近だしね。 IEがそれに準拠していないのも無理はない。 がさつ(不親切)っつーか古いんだよね、要は。 その頃は、フィッシングも、スパムも、スパイウェアもなかったし。 ちなみに、Webデザイン的に一番問題のあるブラウザは、Mac版IE。特に、IE5。 次が、実はSafari。 Apple社製だけど、まぁ…早い話バグが多いことで有名。 Mac使いで、ネットに詳しい人は、FireFox…というか、 Mozillaの他プロジェクトを使ってる人が多いね。 そうそう、シイラとか。シイラはSafari系か。Web Kit。 シェアの話で一番の要因は、恐らく単にセキュリティの問題。 ActiveXとか。 日本で依然としてIEのシェアが高いのは…その辺の意識か。 ドイツではFireFoxが半数とか聞くしね。 日本人は、あんまりセキュリティに意識を向けないらしい。 かく言う僕も、Sleipnirを使ってるわけで、 エンジンがIEということはActiveXもサポートしてるわけで、 セキュリティ意識の低さは否めない。 ただ、形としては、がさつさを補うためにIEを捨ててるけど、 実際には、IEのがさつさをアプリケーションで補っている。 Sleipnirは相当使いやすいしね。 セキュリティだって、ActiveXを手軽に切ることが出来るだけで、随分違うし。 MacでIEのシェアが落ちてる件については、 僕は、まともなMac用ブラウザをリリースするベンダーがなかったせい、だと思う。 Microsoftがまともなブラウザをリリースする気がなかったにもかかわらず。 あのIEに取って代わる、まともなブラウザが出たら、普通はそっち行くよね。うん。 本来、Appleコミュニティはもっと頑張るべきだったんだと思う、 20世紀に出たブラウザにシェア独占を許していないで。
Mac使いとWin使いのイデオロギーの衝突というのは、 ネット上何処でもあるんだけど、 Win側は殆ど意識していない、ってことが多い気がする。 Mac側が一方的に見下していたり、コンプレックスを抱いていたり。 ちょうど北朝鮮国内の、日本の動静を伝えるニュースみたいだ。 Macも使ったことはあるんだけど… うん、良い機械だと思うんだけど、実務的じゃない。 ああ、それはMacの良いところを少しも損なわないけれども、 ただ世の中の使用環境の中には、実務的な容貌を要求する場面もあるってことだ。 一般的な会社員の用途は多分そうだし、 (創造性も、楽しさも必要なく、したいことが出来ればそれで良い) PCに不慣れな母親がするネットの場合も、そうかもしれない。 したいことが決まっていて、そんなに増えたり減ったりしないなら、 Windowsで十分だ。 っつーか、正直なこというとね、 一台くらいMac欲しいんだよなー。 メーラー以外は、ほぼ、Webアプリケーションにしてしまってるし、 別にプライベートなメインPCをMacにしちゃったって別段影響はない。 ただ、高いんだよな… (MacBookProっていう名前がダサいことは置いておいても)

続きを読む

[sleipnir] Headline-Reader Plugin RC1 for Sleipnir

以前、取り上げたニュース、 『Headline-Reader+Sleipnir』なんですが。 発表から2ヶ月が経ち、ようやく、RC1をリリースするに至ったようです。

高機能なクライアント型 RSS リーダーである Headline-Reader と、 カスタマイズに特化した Sleipnir が、ひとつになります。 今まではブラウザ+RSSリーダーを2つ起動していたものが、 Headline-Reader Plugin 利用することで1つのプログラム として動作するようになります。
リリースはプラグインという形になので、つまりは拡張機能かな。 (Sleipnir2の機能はほぼプラグインで構成されている…らしいので) ちょうど今、RSSリーダーに関しては変更を検討中(*)なので、 もしコレが便利だったらいいなぁ、という感じ。 まぁ実際には、WEBベースのRSSリーダも、Sleipnirからワンボタンで起動な訳で、 プラグインとさして変わらないんだけどね。 コレを書いている今現在、まだリリースはされていないようですが、 今日中には、リリースされるかと。 ライセンスとかどうなるか分かりませんが、 取り敢えず試してみようと思います。 タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) – プラグイン
*) DELCO READERが不安定(最新記事が取得されないまま何日もほっとかれてるサイトがある)かつ、全く機能拡張を行わなくなったので。日本語記号(?など)の文字化けにも対応してくれないし。現在、サイドフィード社提供のフレッシュリーダーを試用中。なかなか良い感じなので、このまま行けば、ライセンス取得(ブロガーライセンス)しようと思っていたところ。

続きを読む

[sleipnir] 2.20 Release

Sleipnir2.20がリリースされたようです。 ユーザーに影響のある機能としては… 既読未読の表示かな?確かにこれ、便利なときもあるかもしれない。 検索してて、検索結果から、次々に別タブで開いておいて後で検討、 なんていう使い方もするから。 あと、Cnetにはこんなニュースが。

フェンリルとマカフィーが提携–Sleipnir 2.20にウイルススキャンを提供 – CNET Japan
また、Sleipnir 2.20の公開にあわせて、マカフィーはフェンリルとの提携を発表した。Sleipnir 2.20で「マカフィーウィルススキャン」のインストールサービスを提供する。 Sleipnir 2.20のインストーラ画面でマカフィーウィルススキャンのインストールを承諾することで、データセンターによる24時間365日の常時監視を含むフル機能とサポートがついた90日間の無償提供版を利用できる。さらに、無償提供期間終了後に利用を続ける場合には、定価の2割引で購入可能になる。なお、このサービスではSleipnir 2.20英語版は対象外となっている。
特に…というか全く必要ないけれども、 これも広告の一環と言うことかもしれない。 それ無しでは、フリーを維持できないだろうからね。 と言っても、インストールのデフォルトは、 『マカフィーウィルススキャンをインストールしない』 になっているし、 インストールしなければ、特に影響はないので、使い勝手にも問題なし。 ダウンロードはオフィシャルサイトよりどうぞ。 タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

続きを読む

本日の気になったニュースなど。

発電量が多く低騒音、鳥にも優しい「垂直型風力タービン」
ワイオミング州シャイアン発――最近の激しい風は、地元の米テラ・モヤ・アクア(TMA)社には心地よい音楽のように聞こえていることだろう。TMA社によると、自社の新しい垂直軸型風力タービンは、従来のプロペラ型よりもはるかに発電効率が高いという。
まずはこれ。 なぜコレかというと、記事中にもリンクしてあるけれども、 HOT WIREDの少し前の記事で、 『風力発電のプロペラで、毎年膨大な数の鳥が死んでいる』 という報告があったため。 環境保護団体が風力発電に反対運動(上) 環境保護団体が風力発電に反対運動(下) 風力発電って、盲目的に、『環境』に良い、と信じてたので、 ちょっとショックな記事だった。 村上龍の小説、『希望の国のエクソダス』でも、 発達した文化の象徴として、北海道の大地に居並ぶプロペラ式風力発電が出てくる。 全くの無害だと思っていたのだが… 環境と言っても、多岐にわたるわけだし、 絶滅危惧種さえも殺しているとなれば、そこになんらかの欠陥があると認めざるを得ない。 立地か、発電装置か、発想そのものなのかは解らないが。 そういう意味で、それを解決しうる機構の発明は凄いな、と。 しかも、従来の製品より、発電能力そのものもよくなっているし、 全く恐れ入る。
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(テスト版更新内容)
(テスト版とは?) 公式ページで配布されている正式版とは別に随時更新され 2ch で配布される Windows 2000/XP 専用の追加アップデートです。 これは公式ページで配布するためには 9x 系の OS での動作確認もしなければいけないため、これを省略して開発の効率を上げるためです。
へー。 そんなことしてたんだ。 テスト版に対するリスクは十分にわかっているつもりだけど、 何処をどういじったのか、 『最近閉じたページを開く』が機能しなくなってしまって難儀していたので、 アップしてみた。 今んところ、コレと言って不都合はなく、 『最近閉じたページを開く』も復活したし、 Favorites Editor が追加されたし、いいかも。 上書き更新なので、設定が元に戻されそうな気もするけど。 まぁいいかな。 それにしても、テスト版発表の場を、 『2ch』と断言する企業ってのも珍しいな(笑)
ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(前編) ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(後編)
DVDレコーダーやゲーム機など、DVDビデオを再生できる機器が当たり前になった現在、あえてDVDプレーヤーを購入する人は、ポータブルタイプを探しているのかもしれない。もう一歩踏み込んだ付加価値を求めるなら、お風呂場や屋外でも使える“防水タイプ”が挙げられる。今回は、防水型ポータブルDVDプレーヤーの双璧、カシオ計算機の「DV-900W」とツインバード工業の「VD-J711W」を比較してみた。
長風呂がいくら好きと言っても、 ずっと本を読み続けるのにも飽きることがある。 かといって他にバリエーションがないので、何か無いかと探していたのだけど… この記事は、そんな気分にベストマッチした。 こ れ だ ! DVDなら何枚かあるし、どうせ1時間とか入っているなら、 ある程度の物は見れる。 『水曜どうでしょう』なら、3話くらい見ればちょうどいいだろうし、 何より退屈しなくて済む。 画質とか、そういう面で妥協せざるを得ないのは仕方がない、 それよりむしろ、水没OKっていうのが良いよね。 そーとー前向きに検討してます。 HDD+DVDレコーダーよりもずっと前向きに。 最後に、友人にこんなニュースを送って締め。 むしろ、友人の嫁、かもしれんが(笑)
ITmedia +D Games:シリーズ最大の全48曲収録――「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」
新作となる「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」では、「恋のマイアヒ」「お願い!セニョリータ」「マツケンサンバIII」などといった話題の楽曲から、最新アニメ曲、クラシックまでたっぷり叩ける楽曲を48曲収録している。もちろん、隠し楽曲もあり!
たっぷり精進してください(笑)

続きを読む

[sleipnir] Sleipnir2を使い始めています。

コレと言って大きなきっかけがあったというわけではないんですが、 DonutPを使っていて多くのメモリを占拠する自体になったことがあり、 ふと思いついて、Sleipnirを使い始めてみました。 (結局それは、一気にたくさんタブを開いては閉じるという作業を繰り返していたせいで、 Sleipnirでも同じだった。DonutPが悪いわけではないことを念のため書いておきます。) Sleipnir2と言えば、何度か書いて一応注目してきたのだけど、 取り立てて機能的に困ってもいなかったので、 『そういう優秀なブラウザがあるらしい』程度にしか考えていなかった。 でも今回は、お試しではなくて、ある程度覚悟決めて使い始めたので、 いろんな機能、また違いなども感じつつ、 不便に感じたところは出来る限り調整しようと努力中。 全体としては満足してる、かな。 DonutPで出来ることはすべて出来る…とは言えないけど、 (どちらが良い、ではなくて仕様の違いなど) その分便利な機能もあり、また、 きちんと知識さえあれば自由にカスタマイズできるってところも気に入った。 DonutPに比べてどうしようもないのは起動に掛かる時間だけど (だってアレは…シンプルそのものだもんな) それを考えても、良いソフトだと思う。 基本的にブラウザに多くを望まない人なので、 (ツールバーはおろか、WEB検索も、RSSリーダーも、使ったことはない) レビューしたところであんまり役には立たないと思う。 なのでしないけど、便利だと思うところをあげておこうかなと。 DonutPとかぶってるところもあるけど。 ・タブ ・お気に入りグループ ・起動が軽い(IEやFireFoxに比べて) ・セキュリティの変更が楽、ページ毎に保存可能 うーん、まだ全然使いこなしてないな(苦笑) スクリプトとかCSSとかも手つかずだし。 少しずつ、攻略していくことにしよう。 タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

続きを読む

Select要素は必ず前面に表示される。

まぁ超有名な『不都合』なのだが、 もう本当に腹立たしいので、メモっとく。

select要素にはborderが引けない。 select要素はz-indexの指定を無視して、必ず前面に表示される。 WinIEではドロップダウン・メニューを描画するのがブラウザではなく ブラウザと一体化したOSである所為らしい。 したがってOSをいぢれない以上、対処法は無い。
select要素のリストボックスはWindowsのコントロールを表示しているようです。このため、z-indexプロパティをサポートしていないのはWinIEの仕様です。
だから、バグではなくて『不都合』。 って、どんな仕様やねんな。 全くうっとおしい。 参考: Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト – select要素ではz-indexやborderなどのプロパティを無視する(5.x/6.0) CSS/DHTMLバグ辞典スレッド 第3版

続きを読む

本日のITニュース。 – 2005/08/08

いくつか文章があるんですが(カタいのも、ネタなやつも、恒例のも)、 どうも筆が進みませんで…とりあえず、最近気になったニュースなど。

ITmedia ライフスタイル:iTMS-J、わずか4日で100万曲販売突破
アップルコンピュータは8月8日、音楽配信サービス「iTunes Music Store」(以下 iTMS-J)での楽曲販売が、8月4日のサービススタートから4日間で100万曲を突破したと発表した。
やはりこれでしょう。 基本的には、うちの店とはかぶらないハズなんですが、 (メジャー系は和洋共に店頭に殆ど無い) まぁ取りそろえ方によっては影響もあるでしょうし、 やたらと心配してた社長の気持ちもわからんではない。 でもまぁ、どーーも、焚き付ける元というか、 無駄な焦りというか、になっていた感があって、 あんまり正しく評価できなかったんだけど、 正式開始ってことで、これから嫌でもその実態がつかめるようになるかな、と。 暫く、注目していたいと思います。
ITmediaニュース:「CiscoがNokia買収を検討」の報道
米Cisco Systemsがワイヤレスインフラ技術を手に入れるため、世界最大の携帯電話メーカーNokiaの買収を検討している。Businessが8月7日に報じた。 同紙は情報源を明かしていないものの、Ciscoはこれまでニッチな技術企業の買収に集中してきたが、ジョン・チェンバースCEO(最高経営責任者)はワイヤレスインフラ企業との合併に関心を持っていると考えられていると伝えている。
すごいな。 規模がでかすぎて、もうなんだか全然わかんないよ。 Ciscoの時価総額がおよそ約1230億ドル(約14兆円)、 Nokiaの時価総額が約710億ドル(約8兆円) これがどれくらいスゴイかというと… あの楽天の時価総額は約9000億円ドコモでさえ、8.7兆円。 Ciscoと肩を並べる会社というと… トヨタ自動車の約15兆円くらいか。 つまり、トヨタが、ドコモを買収すると言っている、 と解釈すれば、規模としては同じくらい? って、でかすぎるよ(苦笑) もちろん、きちんとした戦略に基づいて行われるわけだが… 果たしてどうなることやら。
ITmediaモバイル:iモード用フルブラウザ「サイトスニーカー」正式版公開
ユビキタスエンターテインメント(UE)は8月8日、iモード用フルブラウザ「サイトスニーカー」の正式版を公開した。ダウンロードは、8月8日午後8時8分から。
遂に正式版、リリースらしい。 以前一度取り上げたので、紹介しておくけど、 そう言えばそれ以来、携帯用フルブラウザが出てくること、出てくること。 あんまり種類が増えすぎると、ウェブ管理者側では対応しきれなくなるので、 PCと同じデータがロードされることを覚悟して欲しいけど、 むしろ、UAで振り分けられない方が都合良いのかな? なにはともあれ、ライバルがたくさんいて大変な業界だが、 (そして多分、ユーザは早い『淘汰』を待ってるんだ、これが) 頑張って下さいませ。 ちなみにこれは蛇足だけど、 リリース日、時間まで8並びという懲りよう。末広がり祈願かな? でも午後8時って一般的には20時であって、 ちっとも8並びじゃないんだが… まぁその辺りはご愛敬、ってことで。

続きを読む

同じソフトで違う設定を。

仕事用のPCと、個人用のPCとで同じソフトウェアを入れる、 というのはよくあることだと思う。 もちろん、仕事用のPCは会社の端末で、 管理のルールや、OSの違いなど、問題はあるだろうけれども、 僕の場合、僕の端末をどう扱うかはほぼ完璧に僕の裁量に任されているので、 ある程度好きに決められる。 そういうワケなので、 Outlook Expressを瞬殺したり、 MS-IMEはとっとと追い出してATOKを入れたり、 iTunesで曲を貯めまくったり(仕事に関係あるのか?微妙)、 GoogleEarthでぐりぐりしたり(多分関係ない)、 まぁしてるわけだ。 素材や、ソースの同期を考えると、 ノートPCを持ち歩く方が便利なんだろうな、と思うんだけれども、 ソフトによっては、用途がある程度違って、 PCを変えることで設定の使い分けをしているようなところがあるので、 これはこれで便利なところもあるな、という気がしている。 そういうことは色んなところであるんだけれども、 例えば、僕がデフォルトで使い続けているDonutP。 (先日、ふと気づいたら、会社中の人間が愛用するようになっててびっくりした。 薦めたわけでもないのに…) その設定の中に、起動時に、 『前回終了時の状態で開く』という設定があるのだけど、 仕事用PCだと、これがことのほか便利。 たとえば、ローカルサーバでテスト中のプログラムとか、 資料用に合わせて開いていたサイトとか、 次の日仕事に来たときにいちいち開くのが結構面倒。 かといって、お気に入りに入れたところで、 その作業が終わったら二度と開かないかもしれないし。 そう言うサイトを、残したままで、ブラウザを終了させると、 翌日出勤して、ブラウザを立ち上げると、作業の続きに比較的すんなり入れる。 大体、2日にまたがる作業なんてのは、最優先のものが多いし、 それを朝、自覚できるのもいい。 でも、逆に、これを自宅のPCに設定しようとは思わない… 自宅のPCだって、正直開いているサイトにそんなに バリエーションがあるワケじゃないんだけれども、 なんかこう…朝とか、仕事から帰ってきて、とか、気分転換したいことが多いし、 継続作業もほとんど無いし、 立ち上げて、ブランク、っていうのが一番落ち着く。 窓の手も、仕事用では安全性優先なのに対して、自宅では使い勝手優先。 Orchisも、仕事の時と、自宅では使うファイルが全く違うので、 必然的に、格納されているディレクトリも全く違う。 もちろん、なんらかのソフトウェアで設定の切り替えを楽に… という発想があっても良いし、面白いだろうけど、 道具そのものを取り替えてしまう、という、 アナログ的発想があっても、面白いかなぁ、と思う。 結局、それが一番、わかりやすいからね。

続きを読む

[sleipnir] アルファ版リリース

タブブラウザ Sleipnir 開発日記 / 次期タブブラウザのアルファ版を公開しました。
次期タブブラウザは “Sleipnir2” です。 フリーソフトとして提供していく意思を伝える為に 「Sleipnir」 の名称を継承することに決定しました。 Sleipnir2 は、Windowsネイティブコードで実行される高速なプラグイン拡張が特徴となっています。 アルファ版はプラグインによる機能拡張のテクノロジープレビューが目的ですので、ご了承の上ご利用ください。
当初の予定より、若干遅れましたが、 遂に、次期Sleipnirのアルファ版がリリースされました。 Sleipnirの後継版については、 ver1.xの開発終了が劇的だったことで注目を集めましたが、 開発者の柏木さんが、開発元として、フェンリル株式会社を起こしたこと、 携帯用ブラウザ、jigブラウザと提携したことなど、 ブラウザ開発に関する前向きな動きが多くあって、 個人的にも非常に好奇心をそそられる状況だと思っています。 (ブラウザの中身だけでなく) フリーソフトとして提供する意志表示のため、 Sleipnirという名称を継承する、 そんなところにも、きめ細かい配慮が伺えるような気がします。 (僕は別に信者でも何でもありませんが) 今回のアルファ版はあくまで、『機能お披露目版』。 決して実用向けにまとめられたものではなく、 これでレビューするのもなんだか微妙なので、 今回は記念ダウンロードだけにしようかな、と思いますが、 ちらっと使ってみた感じでは、動作も軽く、良い感じです。 今後、正式版リリースに向けて期待してます。
インストール
公式サイトより、ダウンロードし、解凍。 解凍して生成された、binフォルダ内の、Sleipnir.exeをクリックすると起動。 Geckoエンジンをインストールする場合は、 installerフォルダの中の、install_gecko.batをクリック。 旧バージョンとの同居可。
関連サイト

続きを読む

本日の気になったIT News…というかね、

以前取り上げたので、継続して取り上げておこうかな、という感じですけど。

ITmediaモバイル:フルブラウザ「サイトスニーカー」、ダウンロード再開
βテストが終了していた、iモード向けの無料フルブラウザ「サイトスニーカー」がダウンロードを再開する。再開に伴い、いくつかの機能が強化されている。  ユビキタスエンターテインメントは6月10日午後7時より、携帯電話向けWWWブラウザ「サイトスニーカー」のダウンロードを再開する。  5月25日にβテストが一時終了となった後も、機能強化が続けられた。今回のバージョンでは、HTMLページや画像をサーバ側で圧縮し、データ量を80?98パーセント削減して高速化を図ったほか、画面を折りたたんで表示する「シンプリファイフィルタ」を追加。そのほか、カーソル移動が高速化され、掲示板などへの書き込みにも対応した。
これは、先日取り上げた、無料の携帯向けフルブラウザ。 記事中に、『5月25日にβテストが一時終了となった』とあるけど、 開発日誌blogを見る限りでは、 終了とか再開とか関係なく、 粛々と開発作業が続けられているような印象を受けるね。 (配布サイト側で公式発表があったんだろうけど) とか書きながら依然として僕は使える環境にはいないわけだけど、 一応携帯向けサイトも作ってるわけだし、 サイトスニーカーを含めた携帯向けフルブラウザの動向を、 興味を持って見つめているつもりであります。 将来の携帯サイトはどうなっていくんだろうなぁ…
ITmediaモバイル:“auシカ”は、どんな声?──auパラダイスネットで“着ボイス”公開中
張り切るauシカ、さみしがるauシカ、地団駄踏むauシカ──。au沖縄セルラーのサイト「auパラダイスネット」で、着ボイスを公開中。
極一部の、auシカマニアの皆さん、こんにちは。 着ボイス、auシカ日記、沖縄au、やりたい放題だなぁ。 まぁそのうち飽きそうな気もせんでもないが。 (どうもパンチがね…)

続きを読む