ミニブログとしてのSBM / フォークソノミーとタグ
僕ははてなブックマークを、備忘録とミニブログ半々くらいの立ち位置で利用しています。 ただ、「ミニブログ」と言う視点についてこんな記事を見掛けて、 確かになーと思ったので、自分でどう解決しているか(心の中でどう決着付けてるか)を、 何となく書いてみます。
「SBS=ミニブログ」という視点から見えてくる、ブクマに足りないもの – 焚書官の日常 (cached)ここに、SBSが「ミニブログ」である、という視点から、補助線を引く。その日考えたこと、目にとまったものをブックマークしていくわけだから、ミニブログと言ってしまっても問題なさそうに思える。

ブログサービスの中で最も不便なRSSとして、
他の追随を許さないアメーバブログ(アメブロ)ですが。
ていうわけで、勝手に全文を取得するようにしてみた。
共同生活を始めて、4週間くらいが経ちました。
その中で変わったことは色々とあるんですが(ちゃんと掃除するようになったとか…)、
blogに関して言うと、エントリの中で愚痴ろうと思うことが少なくなってきました。
右下。
予想以上に関連サイトが多かった。なんてことだ。
画像は始め自分の画像使ってみたんだけど(前使ってたヤツ)、
なんかどうもしっくりこないので止めた。
つーか、どうみてもまとまってねー。
さくっと、