自分の画像を使って作れるジグソーパズル 【小ネタ】

Ji Ga Zo Puzzle – Product Detail

Ji Ga Zo is revolutionizing the puzzle category! This awesome puzzle has 300 pieces that you arrange to create any face – even your own! Start out with any digital image and upload it using the Ji Ga Zo software. The software figures out the placement of each piece and builds a unique icon map. Then, it’s up to you to arrange the pieces according to the icon map and watch your own special image come together! These 300 pieces are specially created with unique colors and shading that let them interlock to create almost any face image you upload. The possibilities are virtually endless and the “face-making” fun goes on and on! CD-ROM includes icon maps for Mona Lisa, a collie dog, a kitten, a panda bear and MR MONOPOLY. Includes CD-ROM with software and instructions, 300 puzzle pieces and assembly grid. Adult installation required. Note* PC system minimum requirements: Windows XP/Vista/7, 2 GHz, 1 GB memory, 600 dpi printer, 4x CD-Rom or Macintosh OS X 10.4.11, 1.83 GHz Intel, 512 memory, 600 dpi printer, 4x CD-Rom. Ages 8 and up.

ダジャレかよ!

ネタ元

Ji Ga Zo Puzzle

続きを読む

ポイントカードがしょぼいとなんかガッカリ

いや別に、ポイント収集に特別熱心というわけではないんですけど。 「ポイントサービス始めました!」という話があったらやっぱり「お?お得なサービス始まったのかな?」と期待するんで、その結果があんまりピンと来ないサービスだと、むしろ何もないよりも残念な気がするというか。レジで「ポイントカードはお持ちですか?」といちいち聞かれるようになった分だけ、面倒になっただけというか。うーむ。

続きを読む

自動通帳繰越対応機(終日、土日も可)

主に家計に使っている講座は家賃の引き落としの関係上、京都中央信用金庫を利用しているのですが、通帳がいよいよいっぱいになって新しいのが必要に。都市銀行ならともかく京都中央信用金庫だったら窓口に行かなきゃなんないんだろうなーと思ったら、さすがにそんなことはなかった。ショッピングモールなどにあるATMコーナーのATMは自動繰り越しに対応していないけど、支店のATMであれば通帳の自動繰り越しに対応してるみたい。 あいにくとWebサイトには情報が載ってない(もうちょっとWebサイト頑張ればいいのに)けど、 ATMに貼ってあったステッカーによると、

  • 終日OK
  • 土日も可
らしい。ほう。それは便利。やるなぁ。 そんなに頻繁に必要になる機能ではないけど、必要になったときにすんなり出来るのはいいね。 というわけで、出勤前に5分くらいで無事完了。45分も早く出勤する必要なかった。やれやれ。

続きを読む

テレビで報道番組って作るのって大変そうだなぁ

昨日、行きつけのとんかつ屋にとんかつを食べに行って、店内にあるテレビを見てました。 やってた番組は報道番組「バンキシャ!」。 いろいろと話題になる番組ですが、まぁ僕自身は殆ど見たことがないので特に何も思わずにへーと思ってみてました。 この日の話題は、

  1. ニュージーランドの地震
  2. ニンテンドー3DS発売
  3. 上野動物園にパンダが来る
僕が話題に興味を持ったかどうかはともかく(パンダとか超どうでもいい)それぞれ丁寧に作られてるなーという印象 だったのだけど、でもふたったこれだけの情報をテレビで流すために1時間も掛かるんだね。 全国放送の時間帯を1時間占拠して、話題のニュースをたった3つだけ。 もちろん1つ1つを簡素にすればもっとたくさん伝えられるけど、そうなると今度は中身が伴わなくなるわけで。 Webはもとより新聞記事でもこれよりももっと短い時間で同じくらいの情報量を得られることを考えると、 テレビ番組ってなんというか、体系立てて情報を伝えるのには不向きなんじゃないのかなぁ。 映像を使えるというアドバンテージ旗しか似大きいけど、最近はWebでもそれ十分に補えるし… 世の中にたくさんある大事な話題の中から1週間に3つしか選べない、それ以外は切らなくちゃならないのって、 真面目に報道やろうとすればするほどジレンマなんだろうなぁと思うけど、でもどうしようもないだろうなぁ。 テレビってそういうもんだもの。そもそも、テレビだけで情報摂取を完結出来ると思うのが間違いなんだろうなー Webも利用しながら相互補完しつつ情報を集積して提供する…というスタイルだと凄いけど、 それはテレビ局の仕事じゃない気もするしねぇ。そんなもんか。

続きを読む

[MHF] 公式狩猟試験(HR16)終了&リオレイア討伐

いやー別に大したことではないんですけどね。みんな楽勝で通過してるとこなんで。 ただ公式狩猟試験の方は1回失敗、リオレイアの方は失敗2回、サブクエのみ3回くらいだったので、結構嬉しくてね。 ていうか、いまだにソロ専門で良いのかという話なんだけど(苦笑)、まぁなんとかなるもんです。 とりあえず、バブルシザー(大剣/816/水320)を作ったのが勝因でしたなぁ。技術は相変わらずアレですけどね。 装備品を工夫したり、動きを研究したりするとそのうち何とかなるっていうバランスがやっぱりモンハンは凄いねぇ。 さて、どこまでソロで行けるんでしょうかねー (別にソロに拘ってるわけじゃないけど、広場に言ってもベテランのひとばっかりなんで必然的にソロなのよね)

続きを読む

選手は大人だなぁ(Sports Graphic Number 773号「名将の言葉学。」)

Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 3/10号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 3/10号 [雑誌]
文藝春秋 2011-02-24
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Number最新号を読んでるんですが、なんというかかなり熱いです。 「選手には表向きこういってるけどこれはこういう意図を持ってわざと言ってる」みたいなことを 指導者が公言しちゃって良いのか心配になりますが(苦笑)、 多分それも全部考えた上でインタビューに答えてるんでしょうねぇ。それだけの思慮がある人が並んでますし。 普通にインタビュー集として読んでも十分に読み応えのある特集で、凄く面白い。 何度も読みたい一冊だなぁと感じてます。

続きを読む

KBS京都でVocaloidの番組をやってた(VOCALO Revolution)

昨日、彼女の人の紹介で久しぶりにジムに行ってヨガをしてきたんですが(気持ちよかった!)、待ち時間の間にバイクで運動しながらテレビ見てたら、いきなりMikuMikuDanceのPVが映ってふいたwしかも、Lat式テト?なんというマニアックな… 何かケーブルテレビかビデオかなーと思ったけどそうではなく、れっきとしたテレビ番組。 番組名は「VOCALO Revolution」。 :: VOCALO Revolution :: [地上波初、ボーカロイド番組] KBS京都、TVKテレビ神奈川、チバテレ、テレビ埼玉、MTV三重テレビ放送、サンテレビにて放映とのこと。 そうなのか…

続きを読む