5/2

俺、RCサクセションも忌野清志郎もここまで好きだったわけじゃないのに、 むしろ知らなかったのに、でも今は全然違うな、なんで「スローバラード」で泣いてるんだろう。 知ってたのは「雨上がりの夜空に」と「デイドリームビリーバー」くらいだったのに。 でも、よく分かんないけど、でもそういうことなんだと思う。 なんだか、反原発の歌でスポットライト当たっちゃってるけど、そこじゃないんだよ、 いやそれはそれで良いんだけど、それの根本に何があるのか?を見て欲しいよ。 きみの言動に、愛はあるか?

続きを読む

メディアをテレビからTwitterに変えたところでリテラシが上がるはずもなく。

こちらのエントリを読んで感じたことがあったので少し。

最高裁は、ライブドアの粉飾決算事件で、ホリエモンの2年6ヶ月の懲役実刑判決を確定したらしい。ツイッターの約60万人のホリエモンのフォロワーは目が点になったのではないだろうか? 先日の東京都知事選挙の結果もそうだし、野村総研などが出す消費者1万人アンケートの結果などもそうなのだけど、ことごとく、わたしや友人の実態とはかけ離れていて、日本人という総体に対してもはや、共感できない自分がいる。 若者の大手志向、内向き志向、雑誌やTVで叫ばれ、またアンケート結果にも数値としてあらわれてくる、それらの傾向に、ぜんぜん共感できない自分がいる。「わたしの周りにいる人はぜんぜんそうじゃないのだけれど?」
 
エントリの内容は次の3本立て。
  1. 消費者アンケートなどに反映される意見と、都市部若者の意見とは大きくかけ離れている
  2. TVや新聞から受け身で情報を受け取っているだけでは、正しい情報は得られない
  3. ブログやTwitterを通して個人の意見をやり取りすることで、自ら動き正しい情報を得ることが出来るようになる
まぁ大体共感/同意できます。

続きを読む

「1日1ニコ」独立・移転のお知らせ

今まではてなダイアリーとmutterで掲載してきたニコニコ動画の動画紹介企画「1日1ニコ」を、 はてなダイアリーでは少々手狭になってきたこともあり、5/1より独立・移転させました。 移転先はこちら。 1日1ニコ。 – 本日のオススメ動画 ニコニコ動画に関する考察や、ニュースなんかは移転先に掲載していく予定です。 まぁ色々やりたいこともありつつ、まだ少しずつやってるという感じですけどね。 過去ログについてはまだ移行の算段が付いていないので、 はてなダイアリー(http://d.hatena.ne.jp/nobodyplace/)にしばらく置いておくつもりです。 データは無事にダウンロードできたのでそのうち移行したいとは思っていますが。 今後とも、よろしくお願いいたします。

1日1ニコ流浪の歴史

続きを読む

サッカーにおける「チームの英雄」

まさに鉄人と呼ぶにふさわしい。  J1最多試合出場記録483試合。  1993年に晴れてプロ選手となり、翌94年6月11日のガンバ大阪戦でデビュー以来、18年という歳月をかけて、コツコツと積み重ねてきた偉大な記録だ。その数字に重みを感じずにはいられない。  伊東輝悦と言えば、96年アトランタ・オリンピックの初戦、ブラジル戦で決勝点を決めた“マイアミの奇跡”の立役者。今もあのゴールは語り草となっている。しかし、それ以上に彼が評価されるところは、その豊富な運動量とカバーリング、そして危機察知能力である。近年ではアンカーを務めることが多く、バイタルエリアを一人で補ほ てん填する姿がたびたび見られた。身長168センチと決して恵まれた体格ではない。それでもピッチ上で存在感を放ち続けられるのは、努力以外の何ものでもない。
 
「財政が厳しいとはいえ、こういう功労者をあっさり切っちゃうエスパルスはちょっとな…」
と今まで思っていたのだけど、でもどうなんだろう、 よく考えたら「功労者を引退まで面倒を見る」という文化はサッカーにはあんまり無いのかも知れない。 野球では、特に日本では、よく見かける光景なんだけど。

続きを読む

さくらのVPSにAPCを入れる(VPSその6)

それほど負荷を掛けているわけではないのでまだパフォーマンスを気にするレベルにはありませんが、 出来ることはやっておこうかと言うことでPHPアクセラレータをインストール。 eAcceleratorを試そうかなーと一瞬考えもしたけど、まぁインストール簡単なのを、ということでAPCを選択。 PHP: APC – Manual

続きを読む

いつのまに健康保険値上がりしてんだ

給与の支給額が予想よりも少なかったので、あれなんで?と思っていて、 今日やっと明細を受け取って確認したらば、あー健康保険って値上がりしたのね。 都道府県によって対応が違うとは思うけれども、京都府の場合は、

  • 9.33% → 9.55%
    • 月額報酬41万円の場合: 月349円増加
    • 月額報酬28万円: 月238円増加
    • 月額報酬20万円: 月170円増加
微妙w これは微妙だけどでも値上がりに違いはないわけで… そういう話を自分が全然知らないって事がちょっとショックでしたよ。 なんなの?健康保険料って毎年度値上がりするものなの? 特にお知らせを見かけた記憶はないんだけど(府民新聞も読んでるのに)、 もしかしてどこかでがっつりお知らせされてた?それとも何となく上がるもんなの? まー一応厚生労働大臣の認可を受けて告示されたものだから、知らない僕が悪いって事なんだけども… なんだかなー理不尽。 上手いことカバーできるような仕組みって作れないのかしら。 んー。 平成23年3月分(4月納付分)から京都支部の健康保険料率が9.50%になります – 全国健康保険協会

続きを読む

iptablesを設定した(VPSその5)

はてなブックマークで上位に来ていたこちらを参考に、iptablesを設定しました。 これぐらいやっとけ ~Linuxサーバのセキュリティ設定~ – nabeの雑記帳 恥ずかしながら何もやっていなかったので。 (iptablesでどういう事が出来るのかも知らなかった) 処理手順は設定のための処理を書いたシェルスクリプト(iptables-init.sh)を用意し、 それを実行して設定を反映、その上で設定をファイルに書き出して再起動しても適用されるように。 そんな感じ。

続きを読む

「共通の特徴がある」ことを理由に因果関係を作るのは詭弁

昨日TLで流れてきたこのツイート。 .bbpBox{background:url(https://a0.twimg.com/a/1303834694/images/themes/theme12/bg.gif) #BADFCD;padding:20px;}

月経痛や月経前症候群のひどい女の子は私の経験ではほぼ例外なく糖質過多。甘いものやジュースや果物の摂取量が多い。多すぎる。でも知ってもやめれないのだよな・・・毎月薬を飲むような痛みがあるのは健康ではないと私は思ってます。2011年4月27日 9:47 via web

伊藤先生の名誉のために書きますと、糖質を過剰に摂取することで血糖値が不安定になり、月経痛やPMSが酷くなると言うのはある程度常識のようです。そういえば彼女も言ってた気がする。 (糖分とPMSに付いては後述します) なので伊藤先生の言うことが詭弁だと言うつもりは全くないのですけど、それが詭弁でないと言うことが解るのは、伊藤先生のツイートを遡って読んだりPMSはなぜ起こるのかを調べたりした結果であって、このツイート自体はやっぱり煽りじゃないでしょうかねぇ。

続きを読む

1ヶ月あまりのお休みののち 【jogging】

最後にジョギングしたのは3/24。 それから1ヶ月余りのあいだジョギングをさぼっていましたが、5/1から再開しようと思っています。 いやまぁ思っているだけですけど、一応自分にプレッシャー掛けるためのエントリと言うことで。 何ごとにおいても「再始動」っていうのはエネルギー要るんですよ。マジで。 なんで1ヶ月休んだかというと、まぁ簡単に言えば花粉症。 今までの症状は主に鼻に偏っていて目はそうでもなかったんですけど、今年は量のせいもあるのか目がキツイ。 外出時にはサングラスが手放せない。今までは大丈夫だったのに。 おかげで友人に気付いてもらえないことが2度ほど。 いやね、自分でも「これって単にさぼりたいがための理由付けじゃね?」と感じていたんですが、 4月に入ってやばい。仕事帰ってきたらすぐにコンタクト外さないと、異物感というかなんというか、 ホントにね、鏡の前で「お前ウサギか?」って思いましたもん。それくらいひどい。 まー目の大きさもあるんでしょうけど…花粉入りやすそうなサイズしてますからね、僕。 そんなこんなでお休みしていたんですけど、そろそろ花粉情報も「少ない」という日が増え、 いよいよ走らざるを得ない状況になりまして、そういえば最近は目も鼻もそれほどしんどくないし、 大丈夫だ、と言うことでね。再開します。うん。するよ。そうだ、BGM色々揃えないとね。 とらのあなとメロンブックスかな。とりあえず。 ちなみに、体重の方ですが、若干増えはしましたがそれほど変わってません。 走っていなくても計量は続けていて、走らなくなる直前の最軽量が66.4kg。昨日の朝が67.7kg。 おおよそで1kgくらいの増量でしょうかね。計算上は、2週間くらいで取り戻せるくらい。 63kg台まで体重を減らしていったのち、66kg程度まで筋肉付けていって、 体脂肪率を12%程度にするのが当面の目標。まぁ約束はしませんけどね。 よしよし、走るよ。

続きを読む