【読書感想文】 今井 恭司 / 写蹴 – ファインダー越しに見た歴代サッカー日本代表の素顔

日本サッカーの最初期からカメラマンとして活躍してきた今井さんによる写真集。 僕らにとっての「日本サッカー」は既に「Jリーグ」によって上書きされてしまっているけれど、 今井さんの写真が見せてくれる1970年代、1980年代の日本サッカーを見ると、 むしろ今の状態が信じられないという気持ちになります。 アジアで敵となるのはもはや数カ国しかおらず、W杯に出るのも普通となった現代と、 海外の大会に帯同するカメラマンが今井さん一人きりで同じ釜の飯を食っているような、 W杯はおろかオリンピックでさえ出場が夢だった時代とが、連続して続いているなんてとても信じられない。 凄いなぁ。

続きを読む

読書感想文が溜まってる

最近、積んでた本をだいぶ積み崩しながら読んでいるのだけど、 期待通りに面白い本が多くて、読書感想文が溜まりまくり。 しかも、ただ面白かっただけならスッと感想書けば終わりなのだけど、思うところありな本が多くて、 きちんとした感想を書きたいから、一度読んだ後にもう一回付箋を持って読み直して、 一通り付箋を付けたらそれで満足しちゃって結局感想文を書いてないとか。 まぁ別に誰が楽しみにしているわけでもなく、 僕自身が自分でまとめるために書きたいわけだから、 付箋付けて整理した時点で殆ど終了って言えばそうなんだけども、 やっぱりなー文字にしておきたいなぁと言うのはあって。 頑張って書いていきたいなぁ、 と思いつつ、昨日も2冊読んで今日もまた新しい本に手を出すのでありました。 だって面白そうな本まだまだ積んでるんだもんなぁ…

続きを読む

【メモ】 DOMDocument::loadHTMLで文字化けする場合

HTML文書を読み込んでパースするときに、今までは正規表現でやっていたんですが、 処理がどうしても面倒な感じになるし改変にも弱いので、DOMでやることにしてみたらば見事に嵌るなど。 読み込む文書がXMLだと問題ないんですが、HTML、特にShift-JISで書かれた文書だとなぜか文字化け。 色々と検索した結果、多分これで行けると言うのにたどり着いたのでメモ。

参考

DOM拡張モジュールでHTMLをパースする【PHP】 – Programming Magic

文字化けさせないためのポイント

  1. 読み込む文書をUTF-8に変換しておく
  2. あらかじめ日本語文字列を数値文字参照に変換しておく

1. 読み込む文書をUTF-8に変換しておく

PHPのデフォルト文字コードに合わせる、と言う意味です。

2. あらかじめ日本語文字列を数値文字参照に変換しておく

よく解らなかったんですがこれが文字化けの直接できな原因のようです。 参考エントリでは「metaタグで文字エンコードが指定されていない」場合に起きると書かれていますが、 文字エンコードに「Shift_JIS」が指定されていても発生しました。 というわけで、あらかじめ日本語文字列を数値文字参照に変換しておきます。
$html = mb_convert_encoding($html, 'HTML-ENTITIES', 'ASCII, JIS, UTF-8, EUC-JP, SJIS');
これだと、表示上文字化けは起きません。 それどころか、コメント以外の部分は普通に日本語で書き出されているようです。 ので、このままでもいいかなーという感じ。 まぁとはいえ、あんまりDOMについて解っていないので、だいぶ泥縄であれこれやってるんですけどね… サーバの全面引っ越し(およびドメインの変更)はいつになることやら。

続きを読む

Becky! Ver.2.57 リリース

Becky! Ver.2.57がリリースされました。 更新はなんと8ヶ月ぶり。 (Ver.2.56の最後の修正からは4ヶ月ぶり) Becky! Ver.2.56 – Becky! Ver.2.57 主な変更点は以下の通り。

Ver.2.56 -> Ver.2.57 (2010/09/29)
  • クエリー検索のオプションに「含まない」を追加した。
  • 草稿箱以外から、送信箱へのメールのドラッグ&ドロップを禁止するオプションを追加。デフォルトでONになっていますので、従来の動作を希望の場合は、全般的設定」「一覧表示」「送信箱へのドロップを禁止」オプションをOFFにして下さい。
  • 「グリーンタスクの数もフォルダ横に表示」オプションを追加(「全般的な設定」「一覧表示」)期限が迫っていないタスクの数についてもフォルダ横に表示するようにした。
  • UTF-8のメールに返信する際、メールボックスの設定やフォルダのプロパティで常時付加のCcやBccに設定されている日本語が文字化けする問題を修正。
  • デュアルモニタ以上のサブ画面で、メールアドレスを右クリックして「アドレスをコピー」が動作しないバグを修正。
  • カッコやカンマを含んだ状態で名前部分エンコードされたメールアドレスを扱うとき、正しくパースされない問題を修正。
  • タスク設定画面で、「新規タスク」で追加する際に、ステータスを「アクティブ」とするようにした。
  • レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\Mail\Becky! Ver.2 キー以下にVersionStringとしてバージョン番号を登録するようにした。
  • フィルタリングマネージャで、文字列に256文字以上の文字を設定するとフリーズすることがあるバグを修正。

続きを読む

MySQLのINSERT文(方法ごとの処理時間比較)

大量のデータをINSERTする場面があってなんとか高速化できないかと思って、 以下の手法を比較してみた。

  1. 1件ずつINSERTする
  2. トランザクションを使用する
  3. 1クエリでまとめてINSERTする
テスト環境は以下の通り。
  • MySQL 5.1
  • テーブルはInnoDB、AUTO_INCREMENT付き(innodb_autoinc_lock_mode=1)
  • PHP 5.3.6
1000件、3000件、5000件、10000件と件数を増やしながらそれぞれ5回ずつ試行して平均を取っている。 使用したコードは最後に。

続きを読む

チャンピオンズリーグ決勝「マンチェスター・U × バルセロナ」を見た

その視聴のためだけに、午前3時過ぎて出掛けるというアレでしたが、 そうするだけの勝ちがある一戦でした。 というわけで感想。 以下、友達に送ったメールからの転載

いやー楽しかったよ。バルサは好きなんだけど、あそこまで完璧だともうなんか腹立つわ(笑)いや、腹立てる理由なんかないんだけど。 バルサに対しては、今までの『厳しい守備』が全くきかないんだなってのが、改めてわかったよ。スペース消して、コース抑えて、ストップしてるはずなのに、動きにわずかにつられて出来たスペースから決定機になっちゃうもんな。なんか、柔道みたいだ。モウリーニョも苦労するはずだわ。 美しいサッカーは本当に凄いけど、やっぱりあんなに差があるとさすがにちょっと(笑) 来期の、他チームの取り組みに期待だなーいやほんと。
僕は「柔道」とたとえたけど、友達からは「合気道みたいでもある」とも返ってきて、そうなんだよなー 本とか漫画とかに書いてある「柔道の極意」って、力ではなくてスピードとタイミング、 重心をずらせば人間は簡単に投げ飛ばせる→柔よく剛を制すみたいな感じ。 48kg以下級の猪熊柔が大男を一本背負いで投げ飛ばすっていうか。

続きを読む

梅雨入り、梅雨明け

雨の日。 「いつになったら梅雨は明けるんだ」 の、苛立ち防止のために毎年梅雨に関する情報を載せているのですが、 今年は例年よりもかなり早い梅雨入りで、関西はもうとっくに梅雨入りしてしまっています。なんだそれ。 これで早い分、早く空けてくれるなら良いんですが… そういうわけで、梅雨入り、梅雨明けの時期に関する情報を。

続きを読む