JavaScriptでデータからCSVファイルを生成しダウンロードさせる
管理アプリケーションから任意のレコードを選択してボタンを押すと、用途に合わせた情報が抽出されてCSVファイルとしてダウンロード出来る……という要件を満たすために、最初はPHP主体で処理することを考えていたのですが、色々調べてみるとほとんどJavaScriptで出来ることがわかりました。あとで記載する参考リンクの情報を組み合わせるとこんな感じ。
管理アプリケーションから任意のレコードを選択してボタンを押すと、用途に合わせた情報が抽出されてCSVファイルとしてダウンロード出来る……という要件を満たすために、最初はPHP主体で処理することを考えていたのですが、色々調べてみるとほとんどJavaScriptで出来ることがわかりました。あとで記載する参考リンクの情報を組み合わせるとこんな感じ。
新型コロナウイルスによる自粛でスポーツメディアはどこも企画に苦労しており、過去の記録を掘り起こしたり、元選手や元監督・コーチによる回顧録を作成したり、プレイバック企画を作ったりあの手この手で記事を制作していますが、さすがに2ヶ月以上続くと限界も見えてきて昔の話はもうお腹いっぱい。もうちょっとなんかないか。
在宅勤務になって仕事用にmac miniを、プライベート用にWindows PCをと使い分けるようになりキーボードを設定したり接続し直したりしながら使ってきましたが、最近のキーボードは複数のデバイス、Windows、Mac、iOS、Androidなどに接続して切り替えて使えるのが普通なようで、そっちの方が面倒が少なくて済むねってことで新しく購入しました。
最近、PCの限界を少しずつ感じるようになってきており、スペックアップも視野に入れた段階的なメンテナンスを計画中です。十分な資金があれば「段階的」などとまどろっこしいことを言わずにさくっと買い換えてしまえばいい話なのですが、資金に余裕はないし、全面的に新しくするほどは困っていない、段階的に変更していくそのどこかで快適になればそれ以上はやらなくて良いんじゃないかな、そんな思いで少しずつ変えていく予定です。ま、結局何年かのウチにはOS入れ替えを含めた大幅な更新をしないといけないんですが、それはまた別の話で。
3週間ほどスロージョグを続けて、徐々に走ることへのモチベーションが戻ってきました。1回に走る距離を以前より1~2kmずつ伸ばしながら、少しずつ走る距離を増やして行こうと思っているんですが、そんな前向きな気持ちとは裏腹に今度は足が重い。走り出してしばらくふくらはぎの強ばりを感じてペースが上げられないんです。そのままのペースで我慢して7kmほど走れば、徐々にいつものペースで走れるようになるのはわかったんですが、仮に12km走るメニューだといつものペースで走れるのは5kmしかない。いやそれ以上に、毎回毎回、重く感じて上手く走れないぐらい足がこわばっているのがおかしい。