本日!水曜どうでしょう最新作第一夜!オンデマンドで見る人はお得な先行パックを買おう!
というわけでね、3月に衝撃的な結末を迎えた水曜どうでしょう2019年作品でしたが、そこで発表されていたそれに続く最新作(収録は2018年)がいよいよ本日公開されます。3月の番組内では大泉さんが「面白くない」「あれこそ迷走している」と散々な言いようでしたが、編集後のプレビューを見た大泉さんは「面白いねえ」「いくらでも見れちゃうねえ」とご満悦だったそうで、ファンとしてはこれはいよいよ期待できるぞと。
というわけでね、3月に衝撃的な結末を迎えた水曜どうでしょう2019年作品でしたが、そこで発表されていたそれに続く最新作(収録は2018年)がいよいよ本日公開されます。3月の番組内では大泉さんが「面白くない」「あれこそ迷走している」と散々な言いようでしたが、編集後のプレビューを見た大泉さんは「面白いねえ」「いくらでも見れちゃうねえ」とご満悦だったそうで、ファンとしてはこれはいよいよ期待できるぞと。
いつの頃からか、夕食を食べたあと少し仮眠を取って走りに行くというルーティーンになっているのですが、先日、すごく脂っこいものを食べて胃をやられてしまって以降、仮眠のあと胃に重たさを感じるようになってしまいました。仮眠と何か関係があるのかなと思って調べてみたら、案の定「食事のあとに眠るのは消化に良くない」とのこと。横になるのは良いみたいなんですけど。
明日10/25(日)は今月2回目のつきももキッチンです。季節の秋鮭を使ったベンガルフィッシュカレー(数量限定です!)や蓮根を使ったレモンココナッツダール、茄子のバルサミコマリネなど秋らしいメニューをご用意してお待ちいたします。絶好の行楽日和になりそうですし、散策がてらぜひお立ち寄り下さいー。
タバコを吸ったことがない人には解らないと思いますが、タバコというのは煙を肺に入れて吸うものです。タバコを吸い始めた直後の人間がよくやりがちなことは、煙草に火を付け空気を吸い、煙を口のあたりに一瞬ためて吐き出す。いわゆる「ふかす」というやつで煙を肺に入れずに形だけ吸っている風を装う吸い方、いってみれば格好付けるためだけに煙草をくわえているという仕草です。やっている人間からしたら格好付けてるつもりかも知れませんが、喫煙者から見たらかっこ悪いことこの上ない。
僕は基本的には諦めが早く苦手なことを嫌うタイプです。もちろんネガティブな側面だけでなく、「得意なことを生かして勝負していきたい」というポジティブな面もあるのですが、まあでも生きていれば苦手なことにぶつかることはいくらもあるわけで、特に若い頃はそのことに対処することがなかなか上手く出来ませんでした。
最近家でお酒を飲んだときの酒量が増えてしまうことがあり、意識的に休肝日を増やしています。休肝日を増やすことで肝臓を休ませようというつもりなんですけど、むしろそのことで、「今日は飲んで良い日だ!」となって羽目を外してしまう面もあるような気がして、良いんだか悪いんだか。悩ましい。
「普段、バリバリ使うんですか?」と自分に聞くと「いやあ、そういうわけでもないんだけどさ……」という曖昧な返事が返ってくるので、長年検討はするものの購入には至っていないタブレット端末。値段がお手頃になった、とは言いがたいけれど、そろそろ購入しても良いんじゃないかと思いつつあります。